「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.62003
ページ番号121333
2013年3月29日
No.62003 バイオ・ライフサイエンス関連産業の振興策としての医療技術に係る事業化の推進や予防医療,介護分野での研究開発の支援
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 45.0 (予算現額) | ・人材育成講座,産学公連携コーディネート等の実施 ・京都発革新的医療技術研究開発助成の実施 | ・コーディネーション活動については,ディレクター,コーディネーターを中心に活動 ・医工薬産学公連携支援シンポジウムを実施(10月) ・バイオ入門講座を開催(4回参加者延べ101名) ・京都発革新的医療技術研究開発助成(平成23年度~) | 42.8 |
25年度 | 90.7 (予算現額) | ・人材育成講座,産学公連携コーディネート等の実施(コーディネータ3名増員) ・京都発革新的医療技術研究開発助成の実施(補助対象件数の増加) | ・人材育成講座,産学公連携コーディネート等の実施(コーディネータ3名増員(4月:1名,5月:2名)) ・ディレクター,コーディネーターを中心にコーディネーション活動を実施中 ・京都発革新的医療技術研究開発助成 ・医工薬産学公連携支援シンポジウムを実施(11月) ・社会人のためのバイオ入門講座(1月~2月) | 84.5 |
26年度 | 116.3 (予算現額) | ・人材育成講座,産学公連携コーディネート等の実施 ・京都発革新的医療技術研究開発助成の実施 ・京都市成長産業創造センターにおける研究プロジェクトの推進 | ・京都発革新的医療技術研究開発助成 ・京都市成長産業創造センターにおける研究プロジェクトの推進 ・医工薬産学公連携支援シンポジウムを実施(11月) ・社会人のためのバイオ入門講座(11月~12月) | 90.6 |
27年度 | 87.0 (予算現額) | ・京都市成長産業創造センターにおける研究プロジェクトの推進 ・人材育成講座,産学公連携コーディネート等の実施 ・京都発革新的医療技術研究開発助成の実施 | ・京都市成長産業創造センターにおける研究プロジェクトの推進 ・京都発革新的医療技術研究開発助成 採択 27件 ・医療機器産業入門セミナーを実施(7月) 参加者:45名 ・京都市ライフイノベーション創出支援センターシンポジウムを実施(11月) 参加者:106名 ・社会人のためのバイオ入門講座(11月~12月) | 87.0 |
共汗指標
指標名
(1)オフィスがコーディネートしたプロジェクトの件数
(2)研究開発助成件数
目標値
(1)4件
(2)14件
現況値 (計画実施前) | (1)1件(22年度末) (2)― | 実績値 | (1)5件(23年度) 2件(27年度) (2)14件(23年度) 27件(27年度) |
担当所属
産業観光局新産業振興室(075-222-3324)