「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.61200
ページ番号121321
2013年3月29日
No.61200 産業支援機関の連携をはじめとするベンチャー・中小企業の成長・下支え支援策,体制の強化
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 77.7 (予算現額) | ・商工会議所との連携による経営支援体制の拡充・推進 | ・京都商工会議所中小企業経営支援センター(京都市中小企業支援センターと京都商工会議所「中小企業経営相談センター」を統合)を開設(4月) ・短期資金を支援するため,「経済変動・雇用対策融資」に「セーフティネット保証枠」を設定(4月) | 77.7 |
25年度 | 86.2 (予算現額) | ・商工会議所との連携による経営支援体制の拡充・推進 ・中小企業制度融資の推進 | ・中小企業再生支援融資の中に「中小企業再生支援融資(短期フォローアップ資金)」を創設(4月) ・「経済変動・雇用対策融資」の融資限度額を増額するとともに,融資制度の名称をより分かりやすくするため,「短期融資」に名称変更(4月) ・中小企業の経営支援を実施(京都商工会議所等市内5箇所の相談窓口における相談活動や訪問活動) ・販路開拓に係る新たな支援策を実施(7月) | 80.3 |
26年度 | 87.0 (予算現額) | ・商工会議所との連携による経営支援体制の推進 ・中小企業制度融資の推進 | ・「中小企業下支え融資制度」及び「設備投資促進融資制度」を創設(4月) ・「消費税反動減・原材料費高騰対策等緊急融資(中小企業経営安定支援融資)」を創設(7月) ・「設備投資促進融資」における対象者の拡充(8月) ・中小企業の経営相談を実施(京都商工会議所等市内5箇所の相談窓口における相談活動や訪問活動) | 84.6 |
27年度 | 87.3 (予算現額) | ・商工会議所と連携した経営支援事業の推進 ・中小企業制度融資の推進 | ・中小企業の経営相談を実施(京都商工会議所等市内5箇所の相談窓口における相談活動や訪問活動) ・中小企業融資制度の再編,融資利率の大幅引下げ等によるセーフティネット機能の強化,さらに経営支援との連携による保証料優遇などを実施(4月) | 87.3 |
共汗指標
指標名
経営相談件数
目標値
3,000件
現況値 (計画実施前) | 675件(22年度末) | 実績値 | 3,714件(24年度末) 3,595件(25年度末) 3,694件(26年度末) 4,002件(27年度末) |
担当所属
産業観光局商工部中小企業振興課(075-222-3329)