「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.116009
ページ番号121300
2013年3月29日
No.116009 既存住宅の流通やリフォームの促進
一部を除き〔実施済み又は実施中〕 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 3.0 (予算現額) | ・住宅の履歴情報を蓄積するしくみの普及 ・中古住宅瑕疵担保制度,既存住宅性能表示制度の普及 ・リフォームのためのアドバイス制度の試行 ・リフォーム市民講座の開催(1回) | ・すまいよろず相談において相談業務の実施(13年度~) ・市民向けすまいスクールの開催(10月27日,11月24日) ・専門家向けすまいスクールの開催(2月13日) ・リフォーム市民講座の開催(3月2日) | 2.4 |
25年度 | 3.0 | ・住宅の履歴情報を蓄積するしくみの普及 ・中古住宅瑕疵担保制度,既存住宅性能表示制度の普及 ・リフォーム促進に向けた普及啓発 ・リフォームのためのアドバイス制度の実施 | ・すまいよろず相談において相談業務の実施 ・市民向けすまいスクールの開催(10月26日,11月2日,11月23日) ・出前相談(6月9日,9月14日・15日,11月30日) | 2.7 |
26年度 | 142.4 | ・既存住宅の省エネリフォームに対する助成 ・市民が安心してリフォームを実施できる環境の整備 ・リフォームのためのアドバイス制度の実施 ・新築住宅の更なる省エネルギー化に向けた検討 | ・省エネリフォームに対する助成 629件 制度開始:平成26年4月14日~ 制度の運用改善:平成26年11月17日~ 省エネ住宅ポイントの開始に伴う制度見直し:平成27年2月12日~ ・すまいよろず相談において,相談業務の実施 ・住宅の省エネ義務化に関する事業者向けセミナーを開催(平成27年1月23日) 参加者:92名 ・すまいスクールの開催 | 58.5 |
27年度 | 49.3 | ・既存住宅の省エネリフォームに対する助成 ・市民が安心してリフォームを実施できる環境の整備 ・リフォームのためのアドバイス制度の実施 ・新築住宅の更なる省エネルギー化に向けた検討 | ・省エネリフォームに対する助成 438件(3月末現在) ・既存住宅の省エネリフォームに対する助成の事業者向け説明会を開催(平成27年4月7日及び10日) ・すまいよろず相談において,相談業務の実施 ・すまいスクールの開催 ・国の省エネ住宅ポイント制度の終了に伴う省エネリフォーム支援事業の休止メニューの再開及び申請書類の簡素化(10月) ・京都市住宅マスタープランの中間見直しの実施(3月) | 42.4 |
共汗指標
指標名
リフォームの減税制度(固定資産税)の利用件数
目標値
144件(31年度に180件を達成)
現況値 (計画実施前) | 80件(22年度) | 実績値 | 97件(23年度) 114件(24年度) |
担当所属
都市計画局住宅室住宅政策課(075-222-3666)