スマートフォン表示用の情報をスキップ

「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.111150

ページ番号121277

2013年3月29日

No.111150 (5)歴史都市京都における密集市街地等に関する災害に強いまちづくりの推進

 

※ この取組が属する事業の進捗区分については,こちらを御覧ください。

 

年次計画



進捗状況

進捗状況
 年度

予算額
(百万円)

取組予定 進捗状況 

決算額
(百万円)

 24年度

27.0

(予算現額)

・安心・安全に向けたまちづくりの支援

・建築物の安全性向上,避難経路の確保の取組

・多様な施策のさらなる充実の検討

・安心・安全のまちづくりを推進する条例制定,施行

・安心・安全に向けたまちづくりの支援
 六原地区及び仁和地区において防災まちづくりの取組を実施
 翔鸞地区及び朱雀第二地区において防災まちづくりの取組に着手(12月)

・「歴史都市京都における密集市街地対策等の取組方針」及び「京都市細街路対策指針」の策定(7月)

・細街路対策事業の実施(7月18日~)
 緊急避難経路整備費助成事業
 袋路始端部における耐震・防火改修費助成事業
 袋路始端部の拡幅整備費助成事業

 18.9
 25年度

36.3
(予算現額)

・安心・安全に向けたまちづくりの支援(新たに2地区で支援実施)

・建築物の安全性向上,避難経路の確保の取組

・多様な施策のさらなる充実の検討

・安心・安全のまちづくりを推進する条例制定,施行

・細街路対策事業の実施 

・安心・安全に向けたまちづくりの支援

 六原地区,仁和地区,翔鸞地区及び朱雀第二地区において防災まちづくりの取組を実施

 紫野学区及び朱雀第一学区において防災まちづくりの取組に着手(2月)

・細街路対策事業の実施

 緊急避難経路整備費助成事業

 袋路始端部における耐震・防火改修費助成事業

 袋路始端部の拡幅整備費助成事業 

・細街路対策推進のための新たな制度に関する市民意見募集の実施(10月7日~11月7日)

・「京都市細街路にのみ接する建築物の制限等に関する条例」の制定(3月)

25.3
 26年度

45.3

(予算現額)

・安心・安全に向けたまちづくりの支援(新たに2地区で支援実施)

・建築物の安全性向上,避難経路の確保の取組

・多様な施策のさらなる充実の検討

・安心・安全のまちづくりを推進する条例制定,施行

・細街路対策事業の実施 

・「京都市細街路にのみ接する建築物の制限等に関する条例」の施行(4月)

・安心・安全に向けたまちづくりの支援

 六原学区,仁和学区,翔鸞学区,朱雀第二学区,紫野学区及び朱雀第一学区において防災まちづくりの取組を実施

 柏野学区及び正親学区において防災まちづくりの取組に着手(1月)

・細街路対策事業の実施

 緊急避難経路整備費助成事業

 袋路始端部における耐震・防火改修費助成事業

 袋路始端部の拡幅整備費助成事業

・防災まちづくり推進事業の創設(6月)
 老朽木造建築物除却事業
 まちなかコモンズ整備事業
 危険ブロック塀等改善事業

32.5
 27年度

 53.6
(予算現額)

・安心・安全に向けたまちづくりの支援(新たに2地区で支援実施)

・建築物の安全性向上,避難経路の確保の取組

・多様な施策のさらなる充実の検討

・安心・安全のまちづくりを推進する条例制定,施行  

・安心・安全に向けたまちづくりの支援
 六原学区,仁和学区,翔鸞学区,朱雀第一学区,紫野学区,朱雀第二学区,柏野学区及び正親学区において防災まちづくりの取組を実施
 成逸学区において防災まちづくりの取組に着手(5月)

・細街路対策事業の実施

・防災まちづくり推進事業の実施

・地域主体の安心・安全のまちづくりを推進するための「地域防災まちづくり推進制度」の創設(4月)
 防災まちづくり活動団体の認定
 六原まちづくり委員会(東山区)(6月)
 仁和学区防災まちづくり協議会(上京区)(6月)

 路地・まち防災まちづくり計画の認定
 六原学区防災まちづくり計画(6月)
 仁和学区防災まちづくり計画(6月)

・防災みちづくりモデル事業の創設(4月)

・「ろじマチ通信」の創刊(8月)

・路地・まち防災プロジェクト事業の実施(3月)

41.5 

共汗指標

指標名

防災上課題のある地区・路線において,具体的な対策の推進に取り組む地区・路線の数

目標値

6地区・路線(2年ごとに2地区・路線で実施)

共汗指標

 現況値            (計画実施前)

0地区・路線(22年度末)

 実績値

2地区(23年度末)
4地区(24年度末)
6地区(25年度末)
8地区(26年度末)
9地区(27年度末)

担当所属

都市計画局まち再生・創造推進室(075-222-3503)
都市計画局建築指導部建築指導課(075-222-3620)

フッターナビゲーション