「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.104001
ページ番号121274
2013年3月29日
No.104001 市営住宅の住戸等を活用した地域コミュニティを活性化するための場づくり
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 0.0 (予算現額) | ・地域コミュニティが活性化する機能の導入 | ・市営住宅において地域コミュニティが活性化する機能(子育て施設,地域集会所等)を順次導入(19年度~) 2団地(向島1街区,醍醐中山)導入(3月) | 0.0 |
25年度 | 0.0 | ・地域コミュニティの活性化に資する機能の導入 | ・市営住宅において地域コミュニティが活性化する機能の導入を検討 2団地(向島5街区,洛西北福西)導入(2月) | 0.0 |
26年度 | 16.3 (予算現額) | ・関係部局及び自治会と連携した,地域コミュニティの活性化に資する機能の導入に向けた取組 | ・京都市,京都橘大学及び醍醐中山団地町内連合会の地域連携事業に係る協定を締結(10月) ・楽只市営住宅の空き店舗を活用した賑わい創出事業に係るイベントを実施(1月,3月) | 16.3 |
27年度 | 11.7 | ・空き店舗を活用した賑わい創出事業等の継続(楽只市営住宅) ・京都橘大学及び醍醐中山団地町内連合会との地域連携事業の実施(京都橘大学地域連携センター分室の設置,京都橘大学学生の居住(ルームシェア形式による)) | ・楽只市営住宅の空き店舗を活用した賑わい創出事業の継続実施(6月から毎月1回イベントを実施) ・楽只市営住宅の空き住戸を活用した学生シェアハウスへの入居開始(7月) ・京都橘大学「地域連携センター醍醐中山団地分室」及び「国際シェアルーム」の開所式(4月) ・醍醐中山団地「こどもの会」事業に京都橘大学の学生団体「げんKIDS★応援隊」が参加し,事業協力(5月) ・醍醐中山団地「敬老会」事業(健康体操,演劇等)に京都橘大学の学生が参加し,事業協力(9月) ・京都橘大学の学生が,醍醐中山団地に在住の高齢者を対象とした健康体操と茶話会「みんないきいき幸齢教室」を実施(10月,12月) ・京都橘大学看護学科の教員及び学生による「たちばな健康相談in醍醐中山団地」の実施(6月,1月) | 11.7 |
共汗指標
指標名
中・大規模の市営住宅のうち地域コミュニティに資する活動の場を有する団地数
目標値
37団地(31年度に52団地を達成)
現況値 (計画実施前) | 17団地(22年度末) | 実績値 | 19団地(23年度末) 21団地(24年度末) |
担当所属
都市計画局住宅室すまいまちづくり課(075-222-3635)
都市計画局住宅室住宅管理課(075-222-3631)