「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.84011
ページ番号121243
2013年3月29日
No.84011 子どもの規範意識を育むための取組の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 6.2 (予算現額) | ・道徳教育,生き方探究教育の充実 ・京都市中学校生徒会議宣言に基づく取組の推進 ・非行防止教室の実施 ・プロジェクトチーム会議の開催及び成果を踏まえた取組の推進 | ・「しなやかな道徳教育指定校」に28校指定 ・非行防止教室の実施 ・子どもの規範意識を育むプロジェクトチーム会議の開催(8月29日) | 6.0 |
25年度 | 6.3 (予算現額) | ・道徳教育,生き方探究教育の充実 ・京都市中学校生徒会議宣言に基づく取組の推進 ・非行防止教室の実施 ・プロジェクトチーム会議の開催及び成果を踏まえた取組の推進 | ・「しなやかな道徳教育指定校」に30校指定 ・京都市中学校生徒会議宣言に基づく取組の推進 ・非行防止教室の実施 ・子どもの規範意識を育むプロジェクトチーム会議の開催(8月28日,3月7日) | 5.9 |
26年度 | 6.9 (予算現額) | ・道徳教育,生き方探究教育の充実 ・京都市中学校生徒会議宣言に基づく取組の推進 ・非行防止教室の実施 ・プロジェクトチーム会議の開催及び成果を踏まえた取組の推進 | ・文部科学省の「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」に5校指定 ・「しなやかな道徳教育指定校」に24校指定 ・京都市中学校生徒会議宣言を踏まえ,各校・支部単位で生徒会活動の活性化に向けた取組を推進 ・非行防止教室の実施 実施校数 250校 小学校 166校 中学校 73校 高等学校 11校 ・子どもの規範意識を育むプロジェクトチーム会議の議論を踏まえ,非行防止教室の全校実施や「京都市中学校生徒会議」の開催に向けた取組等を推進 | 6.6 |
27年度 | 8.0 (予算現額) | ・道徳教育,生き方探究教育の充実 ・京都市中学校生徒会議,サミット宣言に基づく取組の推進 ・非行防止教室の実施 ・「京都市いじめの防止等に関する条例」に規定する「子どもの豊かな心と規範意識を育む関係者会議」の開催 | ・文部科学省の道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業に7校(小学校4校,中学校3校)を指定 ・「しなやかな道徳指定校」について,23校(小学校13校,中学校10校)を指定 ・京都市中学校生徒会宣言を踏まえ,各校・支部単位で生徒会活動の活性化に向けた取組を推進 ・非行防止教室の実施 実施校数 250校 小学校 166校 中学校 73校 高等学校 11校 ・子どもの規範意識を育むプロジェクトチーム会議の議論を踏まえ,非行防止教室の全校実施や「京都市中学校生徒会議」の開催に向けた取組等を推進 | 7.9 |
共汗指標
指標名
非行防止教室の実施割合
目標値
100%(全校実施をめざす)
現況値 (計画実施前) | 38.4%(22年度) | 実績値 | 66.9%(23年度) 100%(26年度) |
担当所属
教育委員会指導部生徒指導課(075-213-5622)
教育委員会指導部学校指導課(075-222-3808)