「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.84010
ページ番号121241
2013年3月29日
No.84010 障害のある子どもたちに生きる力を育む総合支援学校教育の充実
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 366.1 (予算現額) | ・白河総合支援学校分校の開設準備と施設整備 ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 ・児童・生徒数の推移を踏まえ,北・西総合支援学校の改修等の検討及び実施 | ・白河総合支援学校東山分校の校舎増改築工事 ・職業教育の充実 ・北・西総合支援学校の校舎増改築工事 | 159.2 |
25年度 | 466.1 (予算現額) | ・分校の開設 ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 ・北・西総合支援学校の改修等の竣工 | ・白河総合支援学校東山分校の開設(4月) ・北西総合支援学校 | 393.1 |
26年度 | 6.7 (予算現額) | ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 (新規実習先の開拓等による,企業等実習の一層の充実) | ・京都市立総合支援学校高等部生徒の職場実習の充実 ・白河総合支援学校東山分校の本校化 基本方針の策定(7月) 校名公募を開始(8月) 学校運営協議会を発足(10月) 学校運営協議会から新校名に係る要望書を提出(1月) 京都市立特別支援学校条例の一部を改正する条例の制定(3月) | 6.7 |
27年度 | 2.9 (予算現額) | ・企業での実習の拡充等による職業教育の充実 ・白河総合支援学校東山分校の本校化(平成28年4月)に向けた事業推進 | ・京都市立総合支援学校高等部生徒の職場実習の充実 学校案内リーフレット完成(3月) | 2.9 |
共汗指標
指標名
総合支援学校高等部生徒の企業等実習回数
目標値
670回(32年度に50%増とするための中間目標)
現況値 (計画実施前) | 540回(22年度) | 実績値 | 790回(23年度) 905回(27年度) |
担当所属
教育委員会指導部総合育成支援課(075-352-2285)