「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.84008
ページ番号121237
2013年3月29日
No.84008 市立高校の発展をめざした取組の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 105.1 (予算現額) | ・委員会の開催・答申提出 ・答申を踏まえた魅力ある高校づくりの推進 ・懇談会の開催・「まとめ」提出 ・「まとめ」を踏まえた教育制度づくりの推進 | ・京都市立工業高校将来構想委員会 全9回開催(23年6月~24年12月) ・京都市・乙訓地区公立高等学校の教育制度に係る懇談会 全6回開催(23年10月~24年7月) ・「まとめ」を踏まえた教育制度づくりの推進 | 102.0 |
25年度 | 175.7 (予算現額) | ・答申を踏まえた魅力ある高校づくりの推進 ・「まとめ」を踏まえた教育制度づくりの推進(特色ある高校づくりの推進及び中学生のキャリア形成に向けた主体的な進路選択の実現) | ・「京都市立工業高校の再編に関する基本方針」を策定(4月) ・「新しい工業高校の整備候補地選定委員会」 ・「新しい工業高校」の整備予定地決定(12月) ・「新京都市立工業高校整備基本構想」を策定(3月) ・京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会 ・市高フェスタ | 170.7 |
26年度 | 2,338.7 (予算現額) | ・「新しい工業高校」をはじめとした魅力ある高校づくりの推進 ・「まとめ」を踏まえた教育制度づくりの推進(特色ある高校づくりの更なる推進及び中学生によるキャリア形成のための主体的な進路選択) | ・「新工業高校開設準備室」の新設(4月) ・「新しい工業高校」の基本設計・実施設計開始(6月) ・「新しい工業高校」学校説明会(中学校教員対象)の実施(10月) ・「新しい工業高校」学校説明会(生徒・保護者対象)の実施(12月) ・各校におけるかがやきプランの取組 ・京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会 【みやこめっせ】 (6月28日 参加者数:3,500名) (6月29日 参加者数:3,700名) ・「京都市立定時制単独高校の創設に関する基本方針」を策定(7月) ・「新しい定時制高校創設プロジェクト」有識者会議の開催 第1回(12月19日),第2回(2月23日) ・「アート・フェスタ2014」【銅駝美術工芸高校】(11月22日 参加者数:55名) ・「市立高校グローバルフェスタ2014」(普通科系5校)【西京高校】(12月13日 参加者数:175名) | 2,338.7 |
27年度 | 4,566.8 (予算現額) | ・「新しい工業高校」(平成28年4月開校)をはじめとした魅力ある高校づくりの推進 ・「まとめ」を踏まえた教育制度づくりの推進(特色ある高校づくりの更なる推進及び中学生によるキャリア形成のための主体的な進路選択) | ・「京都市立新設高校」学校説明会(中学校教員対象)の実施(4月) ・「京都市立京都工学院高校」学校説明会(中学生・保護者対象)の実施(5月) ・「京都市立京都工学院高校」学校説明会・新校舎見学会(中学生・保護者対象)の実施(11月) ・京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会 ・「京都市立定時制単独高校の創設に係る ・「市立高校グローバルフェスタ2015」 | 4,429.4 |
共汗指標
指標名
(1)大学進学状況
(2)学校斡旋就職内定率
目標値
(1)65%
(2)100%(学校斡旋による就職希望生徒全員の内定をめざす)
現況値 (計画実施前) | (1)64%(22年度) (2)100%(22年度) | 実績値 | (1)62.7%(23年度) 58.4%(25年度) 62.6%(27年度) (2)100%(23年度) 100%(25年度) 100%(27年度) |
担当所属
教育委員会指導部学校指導課(075-222-3811)
教育委員会指導部新工業高校開設準備室(075-222-3811)