「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.72004
ページ番号121220
2013年3月29日
No.72004 生活や住居,交流,就職等の支援による留学生を倍増させる取組の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 24.4 | ・留学生等の生活を総合的に支援する取組の充実と推進 ・母国と京都を結ぶ架け橋となる留学生のネットワーク化の推進 ・中国における留学生フェアの開催等 | ・京都留学生情報サイト「京都市留学生いきいき人材バンク」の運用(4月~) ・留学生国民健康保険料の一部補助事業を実施 ・文化イベントへの無料招待事業の実施(4月~) ・「留学生おこしやすPASS」の発行(4月~) ・留学生誘致ホームページ(4言語対応)の運用(4月~) ・中国・大連市における京都の大学紹介セミナーの実施(3月) | 19.1 |
25年度 | 24.5 (予算現額) | ・留学生等の生活を総合的に支援する取組の充実と推進 ・母国と京都を結ぶ架け橋となる留学生のネットワーク化の推進 ・中国における留学生フェアの開催等 | ・京都留学生情報サイト「京都市留学生いきいき人材バンク」の運用 ・留学生交流等促進事業の拡充 ・留学生国民健康保険料の一部補助事業を実施 ・文化イベントへの無料招待事業の実施 ・「留学生おこしやすPASS」の発行 ・留学生誘致ホームページ(四言語対応)の運用 ・留学生向けフェイスブックの開設(8月) ・中国大連市における京都の大学紹介セミナーの実施(11月) | 23.1 |
26年度 | 29.8 (予算現額) | ・留学生等の生活を総合的に支援する取組の充実と推進 ・母国と京都を結ぶ架け橋となる留学生のネットワーク化の推進 ・海外における留学生フェアの開催 ・留学生誘致事業の拡充(短期留学受入事業のプログラム開発,留学生ならではの視点を取り入れたプロモーション映像の制作・発信)等 | ・京都留学生情報サイト「京都市留学生いきいき人材バンク」の運用 ・留学生交流等促進事業の実施 ・留学生国民健康保険料の一部補助事業を実施 ・文化イベントへの無料招待事業の実施 ・「留学生おこしやすPASS」の発行 ・留学生誘致ホームページ(四言語対応)の運用 ・留学生向けフェイスブックの運用 ・留学生誘致プロモーション映像「Why Choose Kyoto?」の制作(12月) ・台湾・台北市における京都の大学紹介フェアの実施(12月) ・短期留学受入事業「Kyoto Study Program | 25.2 |
27年度 | 39.9 (予算現額) | ・留学生等の生活を総合的に支援する取組の充実と推進(「留学生スタディ京都ネットワーク」(仮称)の創設等) ・母国と京都を結ぶ架け橋となる留学生のネットワーク化の推進 ・国内外でのフェアの出展等を含めた,留学生誘致に向けたプロモーション活動の強化 ・短期留学受入事業の実施 | ・京都留学生情報サイト「京都市留学生いきいき人材バンク」の運用 ・留学生国民健康保険料の一部補助事業を実施 ・文化イベントへの無料招待事業の実施 ・「留学生おこしやすPASS」の発行 ・留学生向けフェイスブックの運用 ・留学生誘致ホームページ(四言語対応)の運用 ・留学生スタディ京都ネットワークの創設(5月) ・短期留学受入事業「Kyoto Study Program ・「外国人留学生ウェルカムパッケージ」の実施(10月) ・留学生就職支援コミュニティ「京トゥモローアカデミー」の開校(11月) ・台湾・台北市における「京都留学フェア」の実施(12月) ・短期留学受入事業「kyoto Study Program-from Anime to Zen-」冬季プログラムの実施(1月) | 35.3 |
共汗指標
指標名
市内大学等の留学生数
目標値
8,767人(29年度の留学生数を1万人とするため,現況値から毎年635人増)
現況値 (計画実施前) | 5,592人 (22年5月) | 実績値 | 5,852人 (23年5月) 6,822人 (26年5月) 6,998人 (27年5月) |
担当所属
総合企画局総合政策室大学政策担当(075-222-3103)