「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.114012
ページ番号121219
2013年3月29日
No.114012 生活保護受給者等に対する自立支援の推進
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 682.7 (予算現額) | ・自立支援施策の推進 ・福祉事務所とハローワークの一体型運営の実施(3箇所) ・一体型運営の実施箇所増設を国へ提案 | ・民間キャリアカウンセラーによるカウンセリング等の各種自立支援施策を実施 ・京都市ホームレス地域サポート事業(23年度~) ・福祉事務所とハローワークの一体型運営(福祉・就労支援コーナー)の実施(3箇所,12月~) ・一体型運営の実施箇所増設を国へ提案(3月) | 642.8 |
25年度 | 728.3 (予算現額) | ・自立支援施策の推進 ・福祉事務所とハローワークの一体型運営の実施(3箇所の継続実施) ・一体型運営の実施箇所増設を国へ提案 | ・民間キャリアカウンセラーによるカウンセリング等の各種自立支援施策を実施 ・京都市ホームレス地域サポート事業 ・チャレンジ就労体験事業の実施(7月~) ・福祉事務所とハローワークの一体型運営(福祉・就労支援コーナー)の実施(3箇所の継続実施) ・一体型運営の実施箇所増設を国へ提案(12月) ・一体型運営の実施箇所増設(4箇所,1月) | 656.4 |
26年度 | 748.2 (予算現額) | ・自立支援施策の推進 ・福祉事務所とハローワークの一体型運営の実施 ・一体型運営の実施箇所増設を国へ提案 | ・京都市ホームレス地域サポート事業 助成事業の募集を開始(5月) 助成対象事業の決定(6月) ・一体型運営の実施箇所増設(3箇所,11月) ・民間キャリアカウンセラーによる | 715.8 |
27年度 | 753.7 (予算現額) | ・自立支援施策の推進 ・福祉事務所とハローワークの一体型運営の実施 ・一体型運営の実施箇所増設を国へ提案 | ・民間キャリアカウンセラーによる | 716.6 |
共汗指標
指標名
就労支援事業等の活用により就労を開始した生活保護受給者の人数
目標値
327人(毎年10人増)
現況値 (計画実施前) | 277人(22年度) | 実績値 | 675人(23年度) 1,956人(27年度) |
担当所属
保健福祉局生活福祉部地域福祉課(075-251-1175)