「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.41300
ページ番号121192
2013年3月29日
No.41300 京都水族館・鉄道博物館の建設を契機とした梅小路公園の魅力向上と下京区西部エリアの活性化
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 1,195.5 (予算現額) | ・産・学・公・地域連携の検討会議の設置 ・七条通歩道整備の設計 ・JR社宅跡地整備の設計 | ・産・学・公・地域連携による「下京区西部エリアの活性化を目指す検討会議」を開催(7月,10月(2回),11月,12月,2月) ・七条通歩道整備の設計完了(3月) ・JR社宅跡地整備の設計 | 16.8 |
25年度 | 834.9 | ・将来構想の検討,策定,推進(下京区西部エリアの活性化を目指す検討会議の運営,将来構想の策定に向けた基礎調査の実施,地域活性化の機運醸成に向けた取組の実施) ・七条通歩道整備の工事 ・JR社宅跡地整備の設計,工事,整備完了 ・周辺街区公園の設計 | ・産・学・公・地域連携による「下京区西部エリアの活性化を目指す検討会議」を開催(6月,8月,9月,1月,3月) ・マップ型情報冊子「京都しもにし通めぐり」の発行(10月) ・回遊型イベント「京都しもにし通めぐりウォーク」を開催(10月~3月) ・七条通歩道整備工事 ・JR社宅跡地を活用した新たな広場として,「すざくゆめ広場」及び「市電ひろば」の開園(3月) | 646.8 |
26年度 | 224.1 (予算現額) | ・将来構想の検討,策定,推進(エリアマネジメント組織の設立準備,地域連携事業の実施) ・七条通自転車通行環境整備の工事 ・周辺街区公園の工事 (小坂公園,西新屋敷公園) | ・「京都市下京区西部エリア活性化将来構想策定委員会」を開催(6月,8月,9月,12月,3月) ・JR嵯峨野線 京都・丹波口間における新駅の設置についてJR西日本と基本合意書を締結(2月) ・「京都駅西部エリア活性化将来構想(案)」に関する市民意見募集を実施(2月~3月) ・「京都市下京区西部エリア活性化将来構想策定委員会」から答申を受領(3月) ・マップ型情報冊子「京都しもにし通めぐり」の改訂版を発行(11月) ・地域の魅力情報の収集・発信を通じて本エリアのまちづくりに関する人材を確保するための「地域レポーター育成塾」を開催(11月,12月,2月,3月) ・七条通自転車通行環境整備工事 ・小坂公園工事 | 195.4 |
27年度 | 81.9 | ・将来構想に基づく取組の推進(エリアマネジメント組織の設立,魅力創出イベントなど各種活性化事業の推進) ・七条通(千本通~大宮通)自転車通行環境整備完了(看板設置) ・周辺街区公園の整備完了 (西新屋敷公園) | ・JR嵯峨野線 京都・丹波口間における新駅設置事業について,JR西日本と工事協定書を締結(7月) ・七条通自転車通行環境整備工事 ・京都駅西部エリア活性化将来構想の策定を記念し,梅小路公園周辺に新たな賑わいを創出する野外イベント「太陽と星空のサーカス」を共催(10月) ・地域の魅力情報の収集・発信を通じて本エリアのまちづくりに関する人材を確保するための「地域レポーター育成塾」を開催(12月,1月,2月,3月) ・マップ型情報冊子「京都えきにし通めぐり」を発行(2月) ・地域の方や商店街,施設,寺社,大学,企業,行政等18団体で構成される「京都駅西部エリアまちづくり協議会」が設立(3月) ・京都駅西部エリアの総合情報サイト「京都えきにし」が開設(3月) | 38.7 |
共汗指標
指標名
梅小路公園の朱雀の庭,いのちの森の年間入場者数
目標値
15千人
現況値 (計画実施前) | 10千人(22年度) | 実績値 | 8.6千人(23年度) 17.8千人(24年度) 13.9千人(25年度) 14.6千人(26年度) 14.8千人(27年度) |
担当所属
総合企画局市民協働政策推進室プロジェクト推進担当(075-222-3176)
建設局みどり政策推進室(075-741-8600)
建設局道路建設部道路環境整備課(075-222-3570)
建設局道路建設部道路建設課(075-222-3577)