「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.113006
ページ番号121159
2013年3月29日
No.113006 相談時間の延長等,相談機会の拡充や相談員の資質向上等による消費者相談事業の充実
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 16.5 (予算現額) | ・相談窓口の周知 ・相談員に対する研修の充実 ・不適正な勧誘行為への対策の検討・実施 ・高齢者等の見守りのしくみづくり | ・相談窓口の周知 ・相談時間の延長(平成23年度~) ・相談機会の拡充 ・相談員の資質の向上 ・不適切な勧誘行為への対策 ・高齢者の見守りのしくみづくり | 13.9 |
25年度 | 10.2 (予算現額) | ・相談窓口の周知 ・相談員に対する研修の充実 ・不適正な勧誘行為への対策の実施 ・高齢者等の見守りのしくみづくり | ・相談窓口の周知 ・相談時間の延長継続 ・相談機会の拡充 ・相談員の資質向上 ・不適正な勧誘行為への対策の実施 ・高齢者の見守りのしくみづくり ・京都府・京都府警察と連携して,名簿販売業者から京都府警察が押収した名簿を活用した高齢者の方への注意喚起チラシを送付 | 7.7 |
26年度 | 9.6 | ・相談窓口の周知 ・相談員に対する研修の充実 ・不適正な勧誘行為への対策の実施 ・高齢者等の見守りのしくみづくり | ・相談窓口の周知を継続して実施 ・相談時間の延長を継続して実施 ・相談機会の拡充を継続して実施 ・相談員の資質向上 相談員向け研修会の開催(51回) ・不適正な勧誘行為への対策の実施 事業者向け出前講座の実施(6回,参加者219人) ・高齢者の見守りのしくみづくり 関係者を対象とした出前講座の実施(25回,参加者741人) 市民ボランティア「くらしのみはりたい」の募集(平成19年度~)登録人数累計2,835人 | 7.1 |
27年度 | 9.4 | ・相談窓口の周知 ・相談員に対する研修の充実 ・不適正な勧誘行為への対策の実施 ・高齢者等の見守りのしくみづくり | ・相談窓口の周知を継続して実施 ・相談時間の延長を継続して実施 ・相談機会の拡充を継続して実施 ・相談員向け研修会の開催 (50回) ・事業者向け出前講座の実施 (6回,参加者260人) ・高齢者の見守りのしくみづくり 関係者を対象とした出前講座の実施 (19回,参加者731人)) 市民ボランティア「くらしのみはりたい」の募集 (平成19年度~)登録人数累計 2,857人 | 7.3 |
共汗指標
指標名
消費生活相談件数
目標値
7,600件
現況値 (計画実施前) | 7,300件(22年度) | 実績値 | 8,380件(23年度) |
担当所属
文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター(075-256-1110)