「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.22003
ページ番号121125
2013年3月29日
No.22003 「歩くまち・京都」公共交通ネットワークの連携強化
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 5.4 (予算現額) | ・京都市全域での公共交通利便性向上策の推進検討・実施 ・京都フリーパスの充実 | ・公共交通利便性向上策として,四条大宮・出町柳における鉄道・バスの乗換案内の充実(3月) ・市内公共交通事業者との更なる連携を図るため,「歩くまち・京都」協議会を設置(6月) ・「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」(22年度~) | 5.1 |
25年度 | 4.9 | ・京都市全域での公共交通利便性向上策の推進検討・実施 ・京都フリーパスの利用促進 | ・西山天王山駅の開業を契機に,淀地域と長岡京市側を結ぶ新たなバス路線の運行開始(12月) ・「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス(22年度~) 京都フリーパス(大人券,こども券)の発売(12月7日~3月23日) 販売促進活動の実施(12月~3月) | 3.9 |
26年度 | 8.2 (予算現額) | ・京都市全域での公共交通利便性向上策の推進検討・実施 ・京都フリーパスの利用促進 ・京北地域での公共交通ネットワーク効率化策の検討・実施 | ・大型商業施設の開業に伴うバス路線の新設及び増便(10月) ・京北ふるさとバス社会実験の実施 ・「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」(22年度~) ・京都フリーパス(大人券,こども券)の発売(12月6日~3月22日) ・販売促進活動の実施(12月~3月) | 8.2 |
27年度 | 8.1 | ・京都市全域での公共交通利便性向上策の推進検討・実施 ・京北地域での公共交通ネットワーク効率化策の検討・実施 | ・京北ふるさとバスと西日本JRバスの乗車体験会の開催(11月) ・四条通歩道拡幅事業の完成に伴う交通事業者と連携した公共交通利用促進キャンペーンの実施(11月) ・京北ふるさとバス社会実験の実施 ・京北地域と太秦天神川駅を接続するバス運行社会実験の実施(1月18日~) ・四条通地下通路への公共交通案内板の設置(3月) ・ICカード普及啓発ポスターの掲出(3月) | 8.0 |
共汗指標
指標名
京都市内の鉄道・バスの利用者数
目標値
5億5,000万人(現況値から1,000万人増)
現況値 (計画実施前) | 5億4,000万人(23年度) | 実績値 | 5億6,000万人(24年度) 5億7,000万人(25年度) 5億9,000万人(26年度) |
担当所属
都市計画局歩くまち京都推進室(075-222-3483)