「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.81200
ページ番号121053
2013年3月29日
No.81200 放課後の子どもたちの安心・安全な居場所の充実
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 33.4 (予算現額) | ・学校敷地内等の児童館における自由来館機能の活用 ・児童館・学童保育所とまなび教室との連携・融合 ・放課後ほっと広場事業の実施箇所拡大 | ・放課後まなび教室登録児童による児童館の直接利用(5月~) ・児童館・学童保育所と放課後まなび教室との連携・融合事業を実施(平成21年度~) ・放課後ほっと広場事業の実施箇所数を拡大(8月:1箇所増 累計8箇所) | 29.1 |
25年度 | 34.3 (予算現額) | ・学校敷地内等の児童館における自由来館機能の活用 | ・放課後まなび教室登録児童による児童館の直接利用を実施 ・児童館・学童保育所と放課後まなび教室との連携・融合事業を実施 | 28.1 |
26年度 | 27.4 (予算現額) | ・学校敷地内及び学校隣接地にあるすべての児童館における自由来館機能の活用(合計34箇所) | ・放課後まなび教室登録児童による児童館の直接利用を実施 ・児童館・学童保育所と放課後まなび教室との連携・融合事業を実施 | 27.4 |
27年度 | 69.7 (予算現額) | ・学校敷地内及び学校隣接地にあるすべての児童館における自由来館機能の活用(合計34箇所) | ・放課後まなび教室登録児童による児童館の直接利用を実施 ・児童館・学童保育所と放課後まなび教室との連携・融合事業を実施 | 53.2 |
共汗指標
指標名
児童館での自由来館機能活用の実施箇所数
目標値
34箇所(学校敷地内及び学校隣接地にあるすべての児童館で実施)
現況値 (計画実施前) | ― | 実績値 | 18箇所(24年度末) 30箇所(25年度末) 32箇所(26年度末) 32箇所(27年度末) |
担当所属
保健福祉局子育て支援部児童家庭課(075-251-2380)