「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.12003
ページ番号121029
2013年3月29日
No.12003 自動車の共同利用やエコドライブの促進等によるクルマのかしこい利用と環境負荷の小さいエコカーへの転換
実施済み又は実施中 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 25.9 | ・エコカーへの転換の推進 ・エコドライブの普及促進 | ・タクシー・レンタカー事業者に対する車両購入補助(21年度~) ・軽自動車税の免除(22年度~) ・充電設備(太陽光発電付)の設置(21年度~) ・エコドライブ教室の実施(16年度~) ・自動車教習所との連携(21年度~) ・エコドライブ支援装置の貸出(1月) ・京エコドライバーズ宣言(20年度~) ・「エコドライブ推進事業所」登録制度(20年度~) ・「みんなでEVカーシェアリング」の実施(21年度~) | 17.9 |
25年度 | 15.4 (予算現額) | ・エコカーへの転換の推進 ・エコドライブの普及促進 | ・タクシー・レンタカー事業者に対する車両購入補助の実施 ・軽自動車税の免除の実施 ・電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の充電設備設置補助金交付要綱の策定及び同補助金対象事業の募集開始(6月) ・鳥羽水環境保全センターにて,電気自動車の試乗体験実施 ・京エコドライバーズ宣言登録者 16,460人増 ・エコドライブ教室の実施 ・自動車教習所との連携 ・エコドライブ支援装置の貸出(12月) ・エコまちフェスタ2013(みやこめっせ),京都環境フェスティバル2013(京都府総合見本市会館)でのエコドライブ啓発実施(12月) ・「エコドライブ推進事業所」登録制度 | 8.4 |
26年度 | 10.2 (予算現額) | ・エコカーへの転換の推進 ・エコドライブの普及促進 目標:京エコドライバーズ宣言者数が年間2万人以上 | ・タクシー・レンタカー事業者に対する車両購入補助の実施 ・電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の充電設備設置の補助実施 補助件数 1件 ・軽自動車税の免除の実施 ・鳥羽水環境保全センターにて,電気自動車の試乗体験実施(4月) ・京エコドライバーズ宣言登録者 ・エコドライブ教室の実施 ・エコドライブ支援装置の貸出(12月) ・自動車教習所との連携 ・エコまちフェスタ2014(みやこめっせ),京都環境フェスティバル2014(京都府総合見本市会館)でのエコドライブ啓発実施(12月) ・京都府との共催によるエコドライブ講習会の実施(2月) ・「エコドライブ推進事業所」登録制度 登録事業所数 累計852事業所 | 6.6 |
27年度 | 9.3 (予算現額) | ・エコカーへの転換の推進 ・エコドライブの普及促進 目標:京エコドライバーズ宣言者数が年間2万人以上 | ・タクシー・レンタカー事業者に対する車両購入補助の実施 ・電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の充電設備設置の補助実施 ・鳥羽水環境保全センターにて,電気自動車の試乗体験実施(4月) ・京エコドライバーズ宣言登録者 ・エコドライブ教室の実施 市民向け 計2回(11月,12月) ・自動車教習所との連携 ・第3回京都エネルギーフェアでのエコドライブ啓発実施(9月) ・エコまちフェスタ2015でのエコドライブ啓発実施(11月) ・京都環境フェスティバル2015でのエコドライブ啓発実施(12月) ・「エコドライブ推進事業所」登録制度 登録事業所数 累計857事業所 | 6.3 |
共汗指標
指標名
(1)エコカー普及台数
(2)京エコドライバーズ宣言登録者数
目標値
(1)27,000台(現況値の約2倍)
(2)17万人(現況値から約10万人増)
現況値 (計画実施前) | (1)13,388台(22年度末) (2)70,889人(22年度末) | 実績値 | (1)19,102台(23年度末) 51,421台(26年度末) 62,187台(27年度末) (2)86,757人(23年度末) 151,495人(27年度末) |