「はばたけ未来へ! 京プラン」実施計画(政策編)進捗状況 No.11100
ページ番号121011
2013年3月29日
No.11100 環境未来都市の推進
一部を除き〔実施済み又は実施中〕 |
年次計画


進捗状況
年度 | 予算額 | 取組予定 | 進捗状況 | 決算額 |
24年度 | 14.2 (予算現額) | ・環境未来都市の実現に向けた取組の推進 ・事業可能性調査・実証実験の実現に向けた検討 | ・環境未来都市 ・スマートコミュニティ | 10.5 |
25年度 | 77.1 | ・環境未来都市の実現に向けた取組の推進 ・事業化可能性調査・実証実験の展開支援(京都ならではの「スマートコミュニティ」の構築) | ・環境対応等先駆的な取組に挑戦する自治体等で構成された「「環境未来都市」構想推進協議会総会」への出席(5月,8月) ・スマートシティ京都研究会の開催(8月,3月) ・スマートシティ京都研究会 ・京都市動物園にBEMS導入(3月) ・国際交流会館に太陽光発電導入(3月) | 64.5 |
26年度 | 76.0 (予算現額) | ・環境未来都市の実現に向けた取組の推進 ・事業化可能性調査・実証実験の展開支援(「岡崎地域公共施設間エネルギーネットワーク形成実証事業」及び「次世代環境配慮型住宅エネルギーマネジメント実証事業」の推進) ・スマートシティ京都研究会の開催を通じた,地域の諸課題を解決するプロジェクトの創出 | ・スマートシティ京都研究会の開催(6月,3月) ・京都岡崎グリーン技術・製品実証支援事業企業提案の募集開始(7月) ・電力システム改革検討会の開催(8月,1月) ・次世代環境配慮型エコリノベーション京町家の一般公開開始(8月) ・京都岡崎グリーン技術・製品実証支援事業 ・「『環境未来都市』構想推進国際フォーラム」への出展(2月) ・国際交流会館,武道センターにBEMSを導入(3月) | 59.5 |
27年度 | 44.3 (予算現額) | ・環境未来都市の実現に向けた取組の推進 ・スマートシティ京都研究会の開催を通じた,地域の諸課題を解決するプロジェクトの創出 ・事業化可能性調査・実証実験の展開支援(「岡崎地域公共施設間エネルギーネットワーク形成実証事業」の推進) ・「京都スマートシティエキスポ2015」の開催 | ・京都岡崎グリーン技術・製品実証支援事業企業提案の募集開始(5月) ・「京都スマートシティエキスポ2015」の開催(5月) ・電力システム改革検討会の開催(6月) ・スマートシティ京都研究会の開催(7月) ・岡崎公園グラウンドにおける防災対応型街路灯の実証開始(9月) ・京都岡崎グリーン技術・製品実証支援事業1件採択(10月) ・京都市動物園のBEMS拡張(3月) | 37.9 |
共汗指標
指標名
目標値
現況値 (計画実施前) | 109,312t-CO2(21年度末) | 実績値 | 977,395 t-CO2 |
担当所属
環境政策局地球温暖化対策室(075-222-4555)
産業観光局新産業振興室(075‐222‐3324)