きょうとこども情報館(知っているかな?京の通り名)
ページ番号97383
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2015年1月26日






東西(左右)にのびる通り名を
北(上)から順(じゅん)にたどってみよう。
北(上)から順(じゅん)にたどってみよう。
♪丸(まる)竹(たけ)夷(えびす)二(に)押(おし)御池(おいけ)
♪姉(あね)三(さん)六角(ろっかく)蛸(たこ)錦(にしき)
♪四(し)綾(あや)仏(ぶっ)高(たか)松(まつ)万(まん)五条(ごじょう)
♪姉(あね)三(さん)六角(ろっかく)蛸(たこ)錦(にしき)
♪四(し)綾(あや)仏(ぶっ)高(たか)松(まつ)万(まん)五条(ごじょう)
では,次(つぎ)に南北(上下)にのびる通り名を
東(右)から順(じゅん)にたどってみよう。
♪寺(てら)の御幸(ごこう)が麩(ふ)っ富(と)んで
♪柳(やなぎ)堺(さかい)が高倉(たかくら)で
♪間(あい)の東(ひがし)は車(くるま)烏丸(からすま)両(りょう)が室(むろ)
♪衣(ころも)新(しん)釜(かま)西(にし)小川(おがわ)
♪油(あぶら)醒ケ井(さめがい)堀川(ほりかわ)や
♪葭(よし)猪(い)黒門(くろもん)大宮(おおみや)の
♪松(まつ)日暮(ひぐらし)に智恵光院(ちえこういん)
♪裏門(うらもん)浄福(じょうふく)土屋(つちや)千本(せんぼん)
♪柳(やなぎ)堺(さかい)が高倉(たかくら)で
♪間(あい)の東(ひがし)は車(くるま)烏丸(からすま)両(りょう)が室(むろ)
♪衣(ころも)新(しん)釜(かま)西(にし)小川(おがわ)
♪油(あぶら)醒ケ井(さめがい)堀川(ほりかわ)や
♪葭(よし)猪(い)黒門(くろもん)大宮(おおみや)の
♪松(まつ)日暮(ひぐらし)に智恵光院(ちえこういん)
♪裏門(うらもん)浄福(じょうふく)土屋(つちや)千本(せんぼん)
どんなメロディで歌うのか,楽譜(がくふ)を見て確(たし)かめてみよう。楽譜(がくふ)をダウンロード
通り名
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

通り名の歌は,人々(ひとびと)が親から子へと,口で歌うことで伝(つた)えてきたものなので,このほかにもさまざまなものがあると考えられます。
