京都市基本計画審議会 第4回「まちづくり部会」の開催結果
ページ番号79391
2010年3月18日
1 開催日時
平成22年3月17日水曜日
午後6時30分から午後9時00分まで
2 会場
京都市役所消防庁舎 7階 作戦室
3 概要
(1)報告 第3回部会の振り返り
塚口部会長から前回部会の概要を御報告
(2)議事
ア 分野別方針<歩くまち,都市基盤>の検討
各委員から「歩くまち」,「都市基盤」について意見交換
(主な意見)
・ 都市間のネットワークを守るための容量が少ないところは充実することが必要。一方でパークアンドライドを充実し,まちなかの交通容量を減らすといった,歩くまちと都市基盤を両立するなど,攻めの気持ちをもった施策を展開する必要がある。
・ 歩くまちの展開と,高速道路をはじめ幹線道路との接点として,駐車場も重視する必要がある。 など
イ 第3回融合委員会の結果について
各委員から「京都の未来像と重点戦略」について意見交換
(主な意見)
・ 「京都型経済モデルをつくる」は,経済が低迷しているときには,行政の財政投資が地域経済に大きく影響を与えることがあるので,経済も共汗が必要。
・ 京都市の中で人材を育てるだけでなく,外から優秀な人材を集めることも必要。
・ 「協力社会をつくる」に,多くのことを盛り込んでいるが,意味が伝わらないので,シンプルな言葉にすべき。 など
京都市基本計画審議会第4回まちづくり部会資料
- 次第(ファイル名:220317_01_shidai.pdf サイズ:112.40 キロバイト)
- 名簿(ファイル名:220317_02_meibo.pdf サイズ:104.20 キロバイト)
- 配席図(ファイル名:220317_03_haiseki.pdf サイズ:93.39 キロバイト)
- 【資料1】第3回まちづくり部会整理メモ(ファイル名:220317_04_shiryou1.pdf サイズ:214.67 キロバイト)
- 次期京都市基本計画説明資料<概要版:A3版>(歩くまち)(ファイル名:220317_05_arukumachi_A3.pdf サイズ:309.90 キロバイト)
- 次期京都市基本計画説明資料<概要版:A3版>(都市基盤)(ファイル名:220317_06_toshikiban_A3.pdf サイズ:320.46 キロバイト)
- 次期京都市基本計画説明資料<詳細版:A4版>(歩くまち)(ファイル名:220317_07_arukumachi_A4.pdf サイズ:2.80 メガバイト)
- 次期京都市基本計画説明資料<詳細版:A4版>(都市基盤)(ファイル名:220317_08_toshikiban_A4.pdf サイズ:2.02 メガバイト)
- 【資料2】第3回融合委員会 プロセスと成果(ファイル名:220317_09_shiryou2.pdf サイズ:261.83 キロバイト)
- 【資料3】第3回融合委員会 未来像(案)(ファイル名:220317_10_shiryou3.pdf サイズ:141.18 キロバイト)
- 【参考資料1】重点戦略(たたき台)<第3回融合委員会配布資料>(ファイル名:220317_11_sankoushiryou1.pdf サイズ:160.97 キロバイト)
- 摘録(ファイル名:220317_12_tekiroku.pdf サイズ:279.85 キロバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
-10年後の自分と、京都のまちの、ミライとモンダイを考える-京都市基本計画審議会 傍聴記
未来の担い手・若者会議U35のメンバーが,基本計画の審議状況を市民の皆様に分かりやすくお伝えするレポートを随時発行してまいります。
京都市基本計画傍聴記 vol.19(第4回まちづくり部会審議レポート)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局都市経営戦略室
電話:075-222-3030
ファックス:075-213-1066