スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市基本計画審議会第1回融合委員会の開催結果

ページ番号71049

2009年11月10日

1 開催日時

平成21年11月9日月曜日

午後1時00分から午後4時10分まで

2 会場

ひと・まち交流館 京都 大会議室

3 概要

(1)尾池会長あいさつ

尾池会長から「本日このような珍しい形で開催することになったが,皆様にしっかりと議論していただき,私は聞き役として最後に少し感想など述べさせていただく」とのあいさつがありました。
尾池会長あいさつ

(2)門川市長あいさつ

門川市長から「本市は大変厳しい状況であるが,大学,産業,人など,あらゆる力があり,これらを融合したところに京都の未来がある。皆様と夢,目標を持ち,共に汗して行動する計画が大切である 。」とのあいさつがありました。
門川市長あいさつ

(3)融合委員会副委員長の指名

副委員長には,宗田委員長から平井誠一委員(株式会社西利代表取締役専務)が指名されました。

(4)京都市の現状と課題について

宗田委員長から,京都市の現状と課題をふまえた融合委員会の果たす役割について説明がありました。

(5)「未来の担い手・若者会議U35」からの提案(中間報告)

松山大耕委員(未来の担い手・若者会議U35議長,妙心寺塔頭・退蔵院副住職)から,「未来の担い手・若者会議U35」からの提案について,中間報告がありました。
松山議長からの報告

(6)平井副委員長からの報告

平井副委員長から,「京都市未来まちづくり100人委員会」の検討状況について報告がありました。
平井副委員長からの報告

(7)ワークショップ

6のグループに分かれ,次期基本計画に掲げる未来像・重点戦略の検討を行いました。
ワークショップ(全体の様子)
グループ1
グループ2
グループ3
グループ4
グループ5
グループ6

(8)テーブル議論の発表

 各グループから,テーブルにおける議論について発表がありました。

 未来像,重点戦略の視点として,京都の多様性を活かしたまちづくりや安心して住み続けられる京都,インターナショナルやサスティナブルといったテーマを基にした融合都市としての京都の在り方,産業経済,若者や子どもなど次世代の力を活かしたまちづくり,歴史ロマン,観光など様々な方向性をもったものが提案され,特定分野に偏らない議論が展開されました。

グループ1
グループ2
グループ3
グループ4
グループ5
グループ6

(9)総括・講評

宗田委員長からは,次のとおり全体まとめがありました。

・ 本日発表いただいた意見は,「行政の縦割りをなくし,部局を超えたものにする」,「共汗を推進し,市民主導の取組とする」,「地域主権時代のモデル都市を目指す」という目的を達成するものであったと思う。

・ 融合委員会は部会相互間の連絡調整を果たすものである。今後は正副部会長の御意見を頂戴し未来像と重点戦略を絞り込んでいく。

尾池会長からは,次のとおり講評がありました。

・ 本日は「~ではないか?」という発表が多かったが,根拠となるデータを京都市に求め,事実に基づいた結論を出していただきたい。

・ 色々なキーワードが出たが,言葉づくりから具体的なイメージづくりにつなげてもらいたい。

当日配布資料及びワークショップの結果

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

-10年後の自分と、京都のまちの、ミライとモンダイを考える-京都市基本計画審議会 傍聴記

未来の担い手・若者会議U35のメンバーが,基本計画の審議状況を市民の皆様に分かりやすくお伝えするレポートを随時発行してまいります。

京都市基本計画傍聴記 vol.6(第1回融合委員会審議レポート)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局都市経営戦略室

電話:075-222-3030

ファックス:075-213-1066

フッターナビゲーション