政策推進プラン進ちょく状況 №21203
ページ番号58598
2010年4月2日
№21203 環境家計簿推進事業
事業概要
市民及び市内への通勤・通学者を対象に,各家庭で省エネ行動や家庭における無駄なエネルギ-消費を節約する取組などの実践を呼びかけ,家庭における温室効果ガス排出量の削減を目指す「環境家計簿」の普及とエコライフ宣言を実施する。
進ちょく状況
実施済み又は本格実施中(事業の目標(●の事項)を完了) |
---|
年次計画 | 進ちょく状況 | 予算額 (百万円) | 決算額 (百万円) | |
---|---|---|---|---|
20年度 | ・「普及版環境家計簿」及び「インターネット版環境家計簿」の作成 ・取組の推進 | ・普及版新環境家計簿「家計のシェイプアップ」作成(11月) ・インターネット版環境家計簿 ・環境家計簿取組世帯数:19,393世帯(3月末) ・京からエコライフ宣言者数:127,533人(3月末) | 13.1 (予算現額) | 11.8 |
21年度 | 取組の推進 | ・環境家計簿取組世帯数:17,806世帯(3月末,累計37,199世帯) ・京からエコライフ宣言者数:25,291人(3月末,累計152,824人) | 9.8 (予算現額) | 9.6 |
22年度 | 取組の推進 | ・環境家計簿取組世帯数:14,525世帯(3月末,累計51,724世帯) ・京からエコライフ宣言者数:8,886人(3月末,累計161,710人) | 6.5 (予算現額) | 6.1 |
23年度 | ●取組の推進 | インターネット版環境家計簿の継続 | 0.0 (予算現額) | 0.0 |
●は,当事業の目標として設定した区切りを示します。
4年間総経費(百万円)
34
共汗指標(市民の皆様と「未来の京都」のあるべき姿を共有し,共にその実現を目指すため,計画的な事業推進と実施内容の評価が行えるよう設定した指標。特に記載がない限り,目標値は23年度,現況値は20年度当初の数値です。)
環境家計簿取組世帯数・「京(きょう)からエコライフ宣言」 宣言者数
目標値
50,000世帯(23年度)・150,000人(22年度)
現況値
12,606世帯(20年度当初)・119,106人(20年度当初)
アピールポイント
家庭における省エネ・省資源の取組を効果的に促進し,CO2の排出を削減する「京都モデル」の構築を目指します。
担当所属
環境政策局地球温暖化対策室(075-222-4555)
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室政策企画調整担当
電話:075-222-3035
ファックス:075-213-1066