京都市の基本構想・基本計画/国際コンペ作品集
ページ番号35744
2019年3月31日
国際コンペ 「21世紀・京都の未来」 全応募作品集の刊行について
京都の未来論・21世紀の都市論の集大成! 554作品一挙掲載!主要ワード索引付!
他に類例のない2000ページにわたる多彩なまちづくりアイデアの満載!
国際コンペ全応募作品集
「世界からの提案・京都の未来/
KYOTO VISION - PROPOSALS FROM THE WORLD」
国内外から500点を超える多くの優れた提案が寄せられた国際コンペ「21世紀・京都の未来」の成果を、入賞作品15点を中心に全応募作品を掲載した作品集を発行することにより、専門家を含む一般の方々に広く紹介するものです。
また、全作品554点の全体像の解説や関連事業として行ったシンポジウムの記録なども掲載しています。
1 発行
京都市(総合企画局政策企画室)
2 体裁
(1)版形(サイズ):A4サイズ タテ
(2)ページ数:約2000ページ(一部カラー)
3 内容
(1) 優秀賞受賞作品(5点)
「ウルトラモダニズム 都心再生の指標」
「京の夢浮橋」
「まちづくり提案 For Synchronism」
「東山エッグ」
「SEEDS A Formation for Wisdom」
(2) 佳作受賞作品(10点)
「西暦2050年の京都(キョートピア)」
「グリーン・グリッド・シティ計画」
「京に着ける朝(あした)蘇る藝術都市」
「5%OFF CITY」
「再生平安京」
「Network Cities」
「「庭」による京都の再生」
「京都ゼロ年~コモンを持つ個~」
「KYOTO HYBRID PARK CITY 21世紀の京都の未来」
「方丈有理」
(3) 専門審査通過作品(19点)
「Four Transformers」「平成京構想」「Elastic urbanism」「21世紀・京都の未来」「豆まき」「京都の全域を世界水準の大学都市に-「ザ・ユニバーシティ・オブ京都」構想-」「自治生活環境圏都市・京都」「自由都市を目指して・・・人の町」「「花の都」京都の創造」「生活実験都市・京都の再生」「「京都」DNAプロジェクト」「京都-双生都市 Kyoto-Gemini」「都市の微地形」「Ground Scraper」「京洛(みやこ)のかたち」「余白」「三つの住宅が秩序を壊す」「FUTURE VISION OF KYOTO FOR 21st CENTURY」「アートで祭をつくる町―アートシティ・京都を目指して―」
(4) 国際コンペの概要
(5) 審査経過及び審査講評
(6) シンポジウム・パネルディスカッションの記録
(7) 応募作品の全体像(解説)
応募作品のテーマ区分、ワード分析による全体像、対象エリア、34作品にみる応募作品の傾向、作品群の全体的フレームの考察、全体像に関する補足的考察
(8) 応募作品(520点)
お問い合わせ先
京都市 総合企画局都市経営戦略室
電話:075-222-3030
ファックス:075-213-1066