京都市政出前トークについて
ページ番号35248
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年6月1日
「京都市政出前トーク」に係る新型コロナウィルス感染症対策について
【参加に関するお願い】
〇参加人数について,国や府,市が要請する要件を満たしているかご確認ください。
〇3密((1)換気の悪い密閉空間(2)多くの人の密集(3)近距離での会話)の条件を満たさないように対策をお願いします。
〇会場の設営に当たって,人との間隔はできるだけ空けるようにお願します。(できるだけ2m(最低1m))
〇会場入口及び会場内に“アルコール消毒液”を設置してください。入退場の際にはご利用をお願いします。
〇参加者には“マスク”の着用をお願いし,咳エチケットを呼びかけてください。
〇参加者について,風邪のような症状に自覚がある方,発熱がある方については,参加をご遠慮いただくようお願いします。
〇体調にご不安のある方の中で,特に高齢者(65歳以上),妊婦,基礎疾患等(糖尿病,心不全,呼吸器疾患(COPD等))がある方につきましては,参加について慎重なご判断をお願いします。
〇感染が発生した場合に備え、利用者等の名簿(氏名・緊急連絡先)を保管いただきますようお願いします。
〇ご希望に応じて,オンラインによる対応のご相談にも応じます。
〇なお,今後の感染症の状況によっては,制度の運用を休止する場合もあります。また,テーマによっては,出講者の他の用務等の都合により御希望に沿えない場合がありますので,予め御了承ください。
京都市政出前トークについて
京都市では,平成15年度から,市民の皆様に市政やまちづくりに関する理解を深めていただき,市民参加の“きっかけ”としていただくことを目的に,あらかじめ設定した多様なメニューの中から,市民の皆様に聞きたいテーマを選んで申し込んでいただき,担当職員がお伺いし御説明する「京都市政出前トーク」を実施しています。
令和3年度は,「京都市の歴史まちづくり」,「再犯防止」,「『ラブレ菌』で大注目 京都伝統の味『すぐき漬け』ができるまで」,「京都の身近な風景から」の新設4テーマを含む,14分野261テーマを設けて,下記のとおり実施しますのでお知らせします。
テーマ集のデジタルブックを,以下からご覧いただけます。御興味のあるワードから検索をしていただくことができますので,ぜひ御活用ください。
デジタルブック
1 申込方法
1 メニューから希望テーマをお選びください。
2 希望テーマ,希望日時,会場,団体名,連絡先,参加予定人数などを記載し,以下のとおりお申込みください(持参,郵
送,FAXの場合は専用申込書を使用)。
【申込方法】専用の申込フォーム,メール(申込書のデータを添付),持参,郵送,FAX
【申込先】各区役所・支所又は総合企画局総合政策室SDGs・市民協働推進担当
※ 申込先の詳細は,ページ下部の「お申込み,お問合せ先」をご確認ください。
【申込期限】開催を希望する日の1箇月前まで
3 希望テーマの所管課から,日程調整(他の用務の都合により御希望に沿えない場合がありますので御了承ください。)及び当
日の内容確認の連絡をさせていただきます。日時や担当職員が決定次第,文書でお知らせします。
申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 申込受付期間
令和3年6月1日(火曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで
3 出講期間
4 実施時間
平日の午前10時から午後9時まで
5 テーマ等
14分野,261テーマで実施します。
ご注文の前にお読みください
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
テーマ一覧
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和3年度出前トークテーマ集 分野一覧(希望する分野をクリックしていただくと,その分野のテーマが御覧になれます。)
国家戦略としての京都創生(PDF形式, 296.91KB)
安心・安全のまちづくり(PDF形式, 432.05KB)
市政のしくみ(PDF形式, 470.71KB)
くらし(PDF形式, 564.61KB)
まちづくり・市民活動(PDF形式, 901.42KB)
環境・緑化(PDF形式, 551.24KB)
文化・スポーツ(PDF形式, 127.86KB)
産業(PDF形式, 496.42KB)
福祉・健康(PDF形式, 768.23KB)
都市計画・交通(PDF形式, 324.73KB)
身近な区役所(PDF形式, 182.47KB)
消防・防災(PDF形式, 327.89KB)
わたしたちの水(PDF形式, 390.38KB)
子どもと教育(PDF形式, 1.20MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6 実施対象
市内に在住,在勤又は通学する市民の皆様で,10人以上が参加される集まりで申し込むことができます。
※ ただし,次のような集まりは対象外となります。
(1) 本事業の目的や設定したテーマの内容に沿わないもの。
(2) 政治,宗教,営利を目的とする集まり(参加費を集めて収益とするものや,社員・職員研修など)
7 費用
無料。ただし,有料で販売している資料等を使う場合は実費をいただきます。
8 その他
- 会場は,京都市内において,申込者側で御用意ください。
- 所要時間は,担当職員の説明(30~60分),質疑応答(30分)の概ね60~90分です。
- 申し込み時に,手話通訳又は要約筆記が必要との申請があった場合,総合政策室で手話通訳者
又は要約筆記者を手配します。
- 出前トークと類似した制度について,とりまとめましたので,ご参考にしてください。
類似制度
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
*** お願い ***
「京都市政出前トーク」は,京都市の施策・事業について御説明する事業です。苦情や要望のみをお聞きする場ではありませんので,趣旨を御理解のうえお申込みください。
また,政治,宗教,又は営利(参加費を集めて主に団体等の収益とするものを含む。)を目的とする集まりや,本事業の趣旨に沿わない場合などは,対応できません。
なお,事業や組織の改廃等により,実施期間中にテーマの変更や廃止,担当課の変更を行うことがあります。
***お申込み,お問合せ先***
○京都市総合企画局総合政策室SDGs・市民協働推進担当
〒604-8571 中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
Tel 222-3178 Fax 212-2902
Eメール [email protected]
市政出前トーク専用申込みフォーム https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=2738
○北区役所地域力推進室
〒603-8511 北区紫野東御所田町33-1
Tel(直)432-1208 Fax 441-3282
○上京区役所地域力推進室
〒602-8511 上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地
Tel(直)441-5040 Fax 441-2895
○左京区役所地域力推進室
〒606-8511 左京区松ケ崎堂ノ上町7番地の2
Tel(直)702-1029 Fax 702-1303
○中京区役所地域力推進室
〒604-8588 中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521
Tel(直)812-2426 Fax 841-8182
○東山区役所地域力推進室
〒605-8511 東山区清水五丁目130番地の6
Tel(直)561-9114 Fax 541-7755
○山科区役所地域力推進室
〒607-8511 山科区椥辻池尻町14-2
Tel(直)592-3088 Fax 502-8881
○下京区役所地域力推進室
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地8
Tel(直)371-7170 Fax 351-4439
○南区役所地域力推進室
〒601-8511 南区西九条南田町1-3
Tel(直)681-3417 Fax 671-9653
○右京区役所地域力推進室
〒616-8511 右京区太秦下刑部町12番地
Tel(直)861-1264 Fax 871-0501
○西京区役所地域力推進室
〒615-8522 西京区上桂森下町25-1
Tel(直)381-7197 Fax 391-0583
○西京区役所洛西支所地域力推進室
〒610-1198 西京区大原野東境谷町二丁目1-2
Tel(直)332-9318 Fax 332-8187
○伏見区役所地域力推進室
〒612-8511 伏見区鷹匠町39番地の2
Tel(直)611-1144 Fax 611-0634
○伏見区役所深草支所地域力推進室
〒612-0861 伏見区深草向畑町93番地の1
Tel(直)642-3203 Fax 641-0672
○伏見区役所醍醐支所地域力推進室
〒601-1366 伏見区醍醐大構町28番地
Tel(直)571-6135 Fax 573-2673
お問い合わせ先
総合企画局 総合政策室 SDGs・市民協働担当
電話: 075-222-3178 ファックス: 075-212-2902