次期下京区基本計画(第3期)の策定について
ページ番号259981
2019年11月25日
次期下京区基本計画(第3期)の策定について
下京区では,平成23年度に策定した「下京区基本計画(第2期)」に基づき,区民と行政との協働によるまちづくりを進めてまいりました。
▼下京区基本計画(2011~2020年度)
https://www.city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page/0000097038.html
この度,次期下京区基本計画(第3期)(2021年度~2025年)の策定に向け,地域や各種団体の代表者,学識経験者等で構成される「下京区民まちづくり会議」の下に,計画の素案の作成に当たって重点となるテーマごとに議論を行う「部会」を設置し,計画の素案の作成に向け,検討作業を進めています。
▼下京区民まちづくり会議(概要)
https://www.city.kyoto.lg.jp/templates/shingikai/shimogyo/0000211575.html
▼下京区民まちづくり会議(令和元年10月3日の開催結果)
https://www.city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page/0000259969.html
(重点テーマ)
・はぐくみ文化の創造・推進
子ども・若者を地域の宝として地域ぐるみで育むまちづくり
・地域共生社会の実現
年齢,障害の有無に関わらず,すべての区民一人ひとりがいきいきと輝いた人生を送ることができるまちづくり
・環境にやさしいライフスタイルの推進
地球温暖化防止,生活環境の美化,ごみを出さないライフスタイルの推進
・いのちとくらしを守るまちづくり
安心・安全で災害にも負けないレジリエンスなまちづくり
・京都の元気を牽引するまちづくり
下京区が育んできた町衆文化,宗教文化,産業文化,伝統産業を大切に守り育てるとともに,新たな賑わいや交流,産業・文化を創出するまちづくり
また,部会だけでなく,まちカフェ事業(下京アフターアワーズ)などの場を活用し,多くの方々から多様な意見・提案を集約し,計画素案に取り入れていきます。
▼下京アフターアワーズ(令和元年12月9日開催)

次期計画の策定体制
次期計画策定について
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:【まちづくり企画・事業担当】 075-371-7164 【広聴コミュニティ活性化・振興担当】 075-371-7170
ファックス:075-351-4439