スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2016年4月15日号

ページ番号196824

2016年4月14日

1面

平成28年度下京区区民が主役のまちづくりサポート事業を募集!

 募集期間 4月15日(金曜日)~5月16日(月曜日)(※必着)
 皆さんのまちづくり活動を応援する「区民が主役のまちづくりサポート事業」を今年も実施します!
 制度開始から4年が経過し,これまでに区内のあちこちで,様々なまちづくり活動が展開されています。あなたも,まちづくり活動にチャレンジしてみませんか。

【門川市長からのメッセージ】
 区民の皆様によるまちづくりの輪が年々広がっていることを大変嬉しく思います。皆様の取組の一つ一つが,下京のまちを一層輝かせていきます。
 ご応募お待ちしています!

募集説明会を開催します。 ぜひお越しください!

日時 4月20日(水曜日) 午後7時~
    4月22日(金曜日) 午後3時30分~
場所 下京区役所 4階会議室
内容 28年度の制度概要など
申込み 不要
応募方法
 申請書(4月中旬から下京区役所にて配布,区役所ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入のうえ,必要書類を添えて,下京区役所地域力推進室に持参か郵送,またはEメールで提出してください(※Eメールでの応募の場合,土・日・祝を除き送信後3日以内に返信のメールがない場合は,お手数ですが下京区役所地域力推進室までお問い合わせください)。
  ○郵送の場合 〒600-8588(住所記載不要) 
            下京区役所地域力推進室サポート事業担当 まで
  ○Eメールの場合 [email protected]

対象事業等は2面に掲載しています


お問合せ 地域力推進室サポート事業担当(☎ 371-7164)

〜あなたも私も健康増進〜 健康づくりは幸せづくり 「健康づくりサポーター」大募集!

 「健康のために何かしたいけど一人じゃなかなか…」と思っておられる方必見!下京区を元気にするため活動をするボランティア「健康づくりサポーター」にチャレンジしてみませんか?
 5月に健康づくりサポーターになるための講座を開催しますので,ぜひご参加ください。
 「健康寿命の延伸」を目標に,仲間たちと一緒に,楽しみながら区民の健康づくりを支える活動をしていきましょう!

3回連続講座 【健康づくりサポーター養成講座】

日時 5月(1)17日(火曜日),(2)24日(火曜日),(3)31日(火曜日)
    (1)は午前9時30分~11時30分
    (2)・(3)は午前9時30分~11時
    (いずれも受付は午前9時15分~)
場所 下京区役所4階 第1・2会議室
対象 18歳以上の区民で3回とも参加可能な方
    (医師から運動を制限されている方はご遠慮ください)
定員 30名
費用 無料
持ち物 *3回共通・・・筆記用具
      * 24日はタオルと水分補給できるものを持参のうえ,運動できる靴・服装でご参加願います。
申込み * 5月2日(月曜日)~16日(月曜日)に,電話または窓口にて先着順で受付(定員になり次第,受付終了)。
内容 ◦健康づくりサポーターって何をするの?
    ◦健康づくりに関する講話
    ◦体を動かして健康づくり!
    ◦先輩サポーター「しもけんズ」との交流会 など
お問合せ  健康づくり推進課 成人保健・医療担当(☎ 371-7292)

就任のごあいさつ

 この度,下京区長に就任いたしました廣野貴夫です。
 京都の玄関口であり商業の中心地であるとともに,住民自治の伝統や絆が継承されてきたまち下京区。
豊かに育まれた地域コミュニティのもと,区民の皆様による地域活動が活発に進められ,各地域に様々な魅力のあるまちです。
 このような魅力,活力にあふれる行政区の区長に就任しましたことを大変嬉しく思うとともに,その重責に身が引き締まる思いでございます。
 下京で守り受け継がれてきた「地域の絆」を大切に,「住んでいてよかった」,「住み続けたい」との実感が一層広がるよう,そして魅力いっぱいの下京を未来に引き継いでいけるよう,区民の皆様としっかりと手を携えながら,全力で取り組んでまいります。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

京都市下京区市民憲章推進者表彰

平成27年の推進テーマ
京都の心,日本の心を世界に伝えよう

 3月9日,「京都市下京区市民憲章推進者表彰式」が下京区役所で行われました。福祉活動,安心安全なまちづくり,自治活動など,平成27年の推進テーマに沿った活動を永年,継続されている24名2団体の方々に,区長から表彰状が贈られました。活動を30年近く継続されている立木弘支さんは「今後も地域を住みよくする活動に取り組んでいきたい」と話されていました。
 今回,区長表彰を受けられた皆様をご紹介します。

表彰を受けられた皆様〈順不同・敬称略〉
~個人~
川端 芳之(かわばた よしゆき)(郁文) 中島 俊明(なかじま としあき)(郁文)  小田 修子(おだ しゅうこ)(豊園)
早川 雅也(はやかわ まさや)(豊園)  中嶋 洋子(なかじま ようこ)(開智)    薮下 孝子(やぶした たかこ)(開智)
髙橋 一郎(たかはし いちろう)(淳風)  木谷 和織(きたに かずおり)(醒泉)   望田 泰弘(もちだ やすひろ)(醒泉)
荒川 晃嗣(あらかわ こうじ)(修徳)   桑垣 千枝子(くわがき ちえこ)(有隣)   畠中 庸年(はたけなか つねとし)(有隣)
土屋 善弘(つちや よしひろ)(植柳)   平井 真一郎(ひらい しんいちろう)(植柳) 髙垣 京子(たかがき きょうこ)(稚松)
平岡 周一(ひらおか しゅういち)(稚松)  礪波 康夫(となみ やすお)(安寧)   川端 義正(かわばた よしまさ)(皆山)
立木 弘支(ついき ひろし)(皆山)    馬渕 理恵(まぶち りえ)(皆山)     北尾 舒彦(きたお のぶひこ)(七条第三)
橋本 正雄(はしもと まさお)(七条第三) 柳田 勝(やなぎだ まさる)(崇仁)   荻野 肇子(おぎの としこ)(西大路)
~団体~
淳風学区社会福祉協議会(じゅんぷうがっくしゃかいふくしきょうぎかい)(淳風)
西大路小学校後援会(にしおおじしょうがっこうこうえんかい)(西大路)

下京区民卓球大会の結果

 3月6日,光徳小学校体育館にて下京区民卓球大会が開催されました。
 当日は12学区から16チームが参加。日ごろの練習の成果を競い合われ,大内体育振興会Aチームが優勝されました。大会の上位の結果は以下のとおりです。

【優  勝】 大内体育振興会Aチーム
【準優勝】 七条第三体育振興会Aチーム
【三  位】 豊園体育振興会チーム
【三  位】 醒泉体育振興会チーム

区民が主役のまちづくりサポート事業の募集について

 5月16日(月曜日)必着


対象団体
 下京区内で,まちづくり活動を行っている,または行おうとする団体・グループ

交付限度額 30万円 

対象事業・補助率
 枠 部門名補助率 
 一般枠 「みんなで進めるまちづくり」部門
自由な発想で,まちの課題解決や魅力づくりに取り組むもの

 10万円までの部分
        ・・・10/10
 10万円を超える部分
        ・・・1/2

 重点枠 「子ども・若者はぐくみ応援」部門
子どもや若者たちが地域への関心を高め,まちづくり活動に参加するきっかけとなるものや,地域ぐるみで子どもや若者の育成に取り組むもの
 10/10(※)
 重点枠 「絆づくり応援」部門
地域のつながりや支え合いを深め,豊かな地域コミュニティづくりに取り組むもの
 10/10(※)
 重点枠 「おもてなし応援」部門
訪れる方を温かく迎える魅力ある地域をつくるため,安心・安全や,まちの美化,文化芸術等をテーマにまちづくりに取り組むもの
 10/10(※)

(※)同一事業への補助は,一般枠は4回まで,重点枠は3回までです。また,いずれの枠も3回目以降は補助率が下がります(起算は平成27年度分からです)。

審査・決定
  6月に開催予定の審査会にて書類審査を行い,支援団体を決定します。希望者のみ審査会で事業説明を行っていただきます。
  審査のポイントなど詳しくは4月中旬から下京区役所にて配布予定の募集要項をご覧になってください(区役所ホームページにも掲載予定)。


「健康長寿のまちづくり」「安心安全なまちづくり」に資する取組を大募集!
 幼少期から高齢期まで,人生のあらゆるステージで健康づくりを推進し,「平均寿命」を「健康寿命」に近づけよう!そんな「健康長寿」のまちをみんなの力で築いていきませんか。
 また,市民ぐるみで安心安全なまちづくりを進める「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」の下京区版プログラムの取組もいよいよスタートします!
 そこで,「健康長寿」「安心安全」を,区民の皆様のまちづくり活動を応援するサポート事業においても推進していくため,取組を大募集します!


お問合せ 地域力推進室サポート事業担当(☎ 371-7164)

5月は憲法月間です

平成28年度下京区憲法月間事業 講演会
夢と絆 ~24年間の北朝鮮生活で感じたこと~


 蓮池薫さんを講師にお迎えし,日本の人権課題などについてご講演いただきます。
 憲法月間の5月,人権について改めて考えてみませんか。


日時 5月24日(火曜日) 午後2~4時(受付:午後1時30分~)
場所 キャンパスプラザ京都 5階第1講義室
定員 200名(要事前申込み・先着順)
費用 無料
申込み  
 4月26日(火曜日)~5月15日(日曜日)に京都いつでもコール (4面参照)へ電話,FAX,メールのいずれかの方法によりお申し込みください。
・ FAXの場合は,「下京区憲法月間事業」と明記のうえ,氏名と電話番号,複数で参加の場合は同伴者人数を記載してください。
・ 手話通訳をご希望の方は,申込み時にお知らせください。 
  (FAXの場合は,「手話通訳希望」と明記のうえFAX番号も記載)
・ 定員になり次第,受付を締め切らせていただきます(受付終了後にお申込みいただいた場合は,電話等により受付が終了していることをお伝えします)。
お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

5月は赤十字運動月間

 「困っている人,苦しんでいる人を助けたい」その想い,日本赤十字社に託してください!
赤十字の活動資金にご協力をお願いします
 日本赤十字社は世界190の国と地域にある赤十字・赤新月社の一員として,災害救護をはじめ,病気で苦しむ方のサポートなど,国内外で様々な人道的支援活動を行っています。これらの活動は,赤十字の理念と活動に賛同してくださる方々からの社費と寄付金によって支えられています。
 今後も活動を継続し,更に充実していくためには,皆様の温かなご支援とご協力が必要です。日本赤十字社の活動資金にご協力をお願いします。


お問合せ  各学区赤十字奉仕団分団長,
       地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7164)

音響機器一式をご寄付いただきました

 区内にお住まいの阪上彰三郎(さかがみ しょうざぶろう)さんから,音響機器一式(マイク・スピーカー等)のご寄付をいただきました。
 3月19日に開催した「京・フォトロゲイニング2016」では,この音響機器を使い,約200名の参加者の方々に事業説明や案内などを行いました。
 阪上さんは,「区役所における行事やイベントで活用され,役立ててもらえれば嬉しいです」と話されていました。

3面

楽市・洛座「 京の名店グルメフェア」

 市立芸術大学の移転が予定される崇仁地域で,まちづくりの機運を高めることを目指し,京の名店の味を気軽に楽しんでいただけるグルメフェアを今年も開催します!
 グルメブースのほか,ステージコーナーもお楽しみいただけます。皆様のお越しをお待ちしています。


日時 4月24日(日曜日) 午前11時~午後3時 (小雨決行)
場所 平成の京町家モデル住宅展示場 KYOMO(きょうも)広場(河原町通塩小路北西角)
出店者(順不同)
  ・ストラーダ(イタリア料理)
  ・ぎをん萬養軒(西欧料理)
  ・一之船入(創作中華料理)
  ・すし岩(寿司)
  ・鴨弘(京人料理)
  ・横綱(ちゃんこ料理)
  ・SamaSama(インドネシア料理)
  ・ホンキートンク(アメリカ料理)
  ・いけだ食品(スペアリブ)
  ・イタショク(ワイン)  など
  (内容については変更となる場合があります)
料理 500円~(完売次第,終了します)
申込み 不要
主催  グルメフェア実行員会(崇仁自治連合会,崇仁まちづくり推進委員会,下京いきいき市民活動センター,市民活動総合センター,ストラーダ)
共催 平成の京町家コンソーシアム
後援  京都市,京都市住宅供給公社,下京青少年活動センター
お問合せ 下京いきいき市民活動センター(☎ 371-8220)

下京区民まちづくり会議を開催しました

 3月16日,地域の様々な分野でまちづくりに携わられる約50名の方々のご出席のもと,下京区民まちづくり会議を開催。平成27年度の区役所の事業実施状況や各地域でのまちづくりの動きをはじめ,治安概況や火災発生状況など幅広いテーマについて話し合われました。
 区役所では,これからも地域の皆様と共に,安心安全で魅力あふれるまちづくりを進めてまいります。

市内で初! 総務省消防庁消防団協力事業所表示証が交付されました

 3月6日の平成28年「消防記念日」表彰において,社会福祉法人京都福祉サービス協会 高齢者福祉施設西七条に,「総務省消防庁消防団協力事業所表示証」が交付されました。これは従業員の消防団活動を積極的に支援し,地域への社会貢献を果たしている事業所を消防庁が認定するもので,市内で初めて同施設を含む2事業所に交付されました。
 同施設では,日ごろお世話になっている地域に何か貢献したいと考えられていたところ,5年程前に地域の七条第三消防分団の団員が不足していることを知り,全従業員に呼びかけをされ,その後も案内を続けられているそうです。従業員68名のうち10名が,消防分団員として活動されています(3月6日現在)。
 消防団へは,区内在住の方だけでなく,区内に通勤・通学されている方も入団できます。下京消防団にあなたも入団しませんか。入団資格など詳しくは消防署まで。

お問合せ 下京消防署(☎ 361-4411)

~火災のない「ワン」ダフルなまちを~ココちゃんに区長から感謝状が贈られました

 3月6日,永松学区総合防災訓練において,永松消防分団で活躍する柴犬のココちゃん(同分団の村田卓三(むらたたくぞう)分団長の愛犬)に,区長から感謝状が贈られました。
 ココちゃんは,毎月5日と20日の無火災推進日に,永松消防分団の夜間パトロールに参加。また,昨年12月には,この市民しんぶん下京区版「下京のひびき」に登場し,年の瀬の「火の用心」を呼びかけるなど,広く防火に対する意識啓発に活躍してくれています。

環境施設見学会 「エコバスツアー」参加団体募集

 ごみ処理施設や再資源化施設などの見学を通じて,身近なごみ問題を見つめ直し,環境にやさしいライフスタイルについて考えるバスツアーへの参加団体を募集します。

対象 サークルや地域の団体,町内会など,環境に関心のあるグループ(営利法人を除く)
見学施設 希望の施設を自由に組み合わせられます(要事前相談)。
(1)クリーンセンター(市内2か所),(2)資源リサイクルセンター(市内2か所),(3)横大路学園,(4)西部圧縮梱包施設,
(5)廃食用油燃料化施設,(6)魚アラリサイクルセンター,(7)エコランド音羽の杜,(8)京エコロジーセンター 他
  ※ 京エコロジーセンター以外((1)~(7))は土・日の見学不可。
費用 無料
定員 1組30名まで(要相談)
実施期間 平成29年3月31日(金曜日)まで
お問合せ 下京エコまちステーション(☎ 366-0186)

格致つどいの広場の移転について

 これまで元格致小学校に開設してきた「格致つどいの広場」が洛友中学校へ移転します。
 引き続き,子育てアドバイザーが常駐し育児相談に応じるほか,地域の子育て情報の提供や講習なども行いますので,ぜひご利用ください。

移転日 4月14日(木曜日)
移転先 洛友中学校1階(下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2)
開所時間 (午前10時~午後4時)や休所日(日曜日,水曜日)に変更はありません。
お問合せ 市児童家庭課(☎ 251-2380)

下京区 質量計(はかり)定期検査を実施します

 正確な計量が行われ,公正な取引が確保されるよう,取引や証明に使用される質量計(はかり)は,2年に1回,定期検査を受けなければなりません。
 表の日程で,指定定期検査機関が,ひょう量500 kg以下の質量計の検査を行いますので,受検してください。
※ 家庭用のヘルスメーター,キッチンスケールなどは対象外
開催日
 開催日 場所
 5月9日(月曜日) 元格致小学校
 5月10日(火曜日) 元六条院小学校
 5月11日(水曜日) 元六条院小学校
 5月12日(木曜日) 洛央小学校
 5月13日(金曜日) 洛友中学校 (※1)
 5月23日(月曜日) 梅小路小学校
 5月24日(火曜日) 七条小学校

5月25日(水曜日)

 元植柳小学校
 5月26日(木曜日) 中央卸売市場第一市場水産事務所棟 (※2)
 5月27日(金曜日) 西大路小学校 (※1)
 5月30日(月曜日) 淳風小学校
 5月31日(火曜日) 光徳小学校 (※1)
 6月1日(水曜日) 七条第三小学校

時間  午前10時~午後2時30分((※1)は午後2時まで,(※2)は午後0時30分まで)

お問合せ 京都府計量協会(☎ 415-3166)

けすぞう君のQ&A ~無くそう天ぷら鍋火災~

 平成27年中に,市内では11件の天ぷら鍋火災が発生。そこで今回は,天ぷら鍋火災についてのQ&Aです。


Q  天ぷら鍋火災はどのように発生するの?
A
 天ぷら油を加熱したまま,その場を離れてしまい,長時間放置することで,油が燃えだす温度に達して出火します。また,調理後にこんろの火を消し忘れて火災になってしまうこともあります。
Q  天ぷら鍋火災の消火方法は?
A  こんろの火を消し,消火器で消火してください。鍋に合う大きさの蓋をかぶせるのも効果的です。その場合は,鍋の手前から炎を避けて,かぶせるようにしましょう。
Q  天ぷら鍋火災に水をかけるとどうなるの?
A
 水は絶対にだめです。水をかけて消火すると,炎が急激に拡大します。また,沸騰した油が飛び散って大やけどをしてしまうなど,とても危険です。
Q  油の量が少ないと安全なの?
A  量が少ない分,油が短時間で過熱されて発火温度に達します。適切なサイズの鍋に十分な油で調理する方が,安全です。
Q  過熱防止装置付のこんろなら安心なの?
A
 油の量が少なかったり急激に過熱してしまったりすると,昇温スピードに過熱防止装置が追い付かず,出火することがあります。
 天ぷらや揚げ物の「調理中にはその場を離れないこと」,「天ぷら鍋火災には,水をかけないこと」この2点を徹底してください。

お問合せ 下京消防署(☎ 361-4411)

自治会・町内会に入って住みよいまちに~自治会・町内会は,まちと人を守っています~

 京都市は「地域コミュニティ活性化推進条例」を制定し,自治会・町内会を中心とする地域活動を応援しています

こんなときは!

高齢者が孤立?  詐欺かも?
最近見かけない! 様子がおかしいかな?
 迷わず,お近くの民生児童委員,老人福祉員,高齢サポート(地域包括支援センター)や区役所に,ご相談ください。

2,3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

お知らせ

下京区役所
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る ☎ 371-7101

福祉

◆平成28年度介護保険料通知書を送付します
 京都市の介護保険第1号被保険者(65歳以上の方)に,平成28年度の介護保険料の通知書を,4月下旬までに送付します。
 今回の通知書でお知らせする保険料は,平成27年度の市民税をもとに仮に計算したもので,平成28年度の市民税が確定した後の7月に保険料を計算し直し,改めて通知書を送付します。
 納付書が付いている場合は,毎月,納期限までに最寄りの金融機関またはゆうちょ銀行(郵便局)でお納めください。
 平成28年2月の年金から保険料が引き落とし(特別徴収)されていた方については,今回の通知はありません(4月,6月,8月の年金からの引き落とし額は原則2月と同額になります)。

お問合せ 福祉介護課介護保険担当(☎ 371-7228)


◆ 〈国民健康保険,後期高齢者医療制度からのお知らせ〉
 平成28年度の保険料の納付には,口座振替をご利用ください
 口座振替をご利用になりますと,毎月納めに行く手間が省け,納め忘れの心配もなくとても便利です。お申込みは,領収書または納入通知書など国保記号番号(後期高齢者医療制度の場合は被保険者番号と徴収番号)の分かるもの,預(貯)金通帳,口座の届出印をお持ちのうえ,お取引のある金融機関,ゆうちょ銀行(郵便局)または保険年金課の窓口へ。
 なお,お申込みから振替開始まで2か月程度かかりますのでお早めにお申し込みください。
※ 特別徴収(年金からの引落し)の対象の方で,口座振替での納付への変更を希望される場合は,保険年金課へ口座振替の申込みと併せて納付方法の変更をお申し出ください。
お問合せ 保険年金課資格担当(☎ 371-7252)

 保険料の納め忘れはありませんか
 保険料の負担の公平性を保つため,徴収の取り組みを強化しており,4月は保険年金課にて夜間の開庁日を設けています。普段はお仕事などでお越しになれない方も,この機会にぜひご相談にお越しください。夜間の開庁日時については,保険年金課までお問い合わせください。
お問合せ 保険年金課徴収推進担当(☎ 371-7253)

◆〈国民年金からのお知らせ〉
 学生納付特例制度について
 学生の方で,本人に前年の所得がない場合や所得が基準以下の場合,申請して承認されると国民年金保険料の納付が猶予されます。

 【特例期間の取扱い】
 老齢,障害基礎年金等の受給資格を判断する期間に算入されますが,老齢基礎年金の年金額には反映されません。
 【特例の基準】
 申請者の前年所得をもとに決定
 (失業や被災により保険料の納付が困難になられた場合は,所得に関わらず特例が承認される場合があります)
お問合せ 保険年金課保険給付・年金担当(☎ 371-7254)

◆〈後期高齢者医療制度からのお知らせ〉
 平成28年度の後期高齢者医療保険料の額や納付方法について
  ア 特別徴収(年金からの引落し)の方
 平成27年度から引き続き,特別徴収される方については,平成28年2月に特別徴収された額と同額の保険料額が,4月,6月,8月に支給される年金から特別徴収されます(仮徴収)。平成28年度の正式な保険料額と,10月,12月及び平成29年2月に特別徴収する保険料額については,7月にお知らせします(4月にお知らせはお送りしません)。
 平成28年4月から新たに保険料が特別徴収される方については,平成27年度の保険料額に基づいて4月,6月,8月に特別徴収する額を決定しています(4月中旬にお知らせをお送りします)。
  イ  普通徴収(納付書による金融機関での納付または口座振替)の方
 平成28年度の正式な保険料額と,7月~平成29年3月の納付額は,平成28年度の市民税額決定後,7月にお知らせします(4月にお知らせはお送りしません)。4月~6月の納付はありません。
お問合せ 保険年金課資格担当(☎ 371-7252)

保健

◆ 胸部(結核・肺がん)検診,大腸がん検診のお知らせ
 勤務先などで検診を受ける機会のない方を対象に,がん検診を行います。

日時・場所
    5月10日(火曜日) 西大路小学校 
    5月11日(水曜日) 元梅逕中学校
    5月17日(火曜日) 元崇仁小学校
    5月20日(金曜日) 元有隣小学校
    いずれの日も午後1時30分~3時
検診内容・対象・費用(免除制度あり)
    ・結核検診  15歳以上の方 無料
     (65歳以上の方は感染症法により年1回の検診が義務付けられています)
    ・肺がん検診 40歳以上の方 無料
     (問診の結果,喀痰検査が必要な方は1,000円)
    ・大腸がん検診 40歳以上の方 300円
     (事前に京都予防医学センターに申込みが必要)

詳しくは,お問い合わせください。

お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)


◆献血

献血日程
 学区開催日  時間場所
 稚松 4月25日(月曜日) 午前10時~午後0時30分,
 午後1時30分~4時
元六条院小学校
 開智 5月12日(木曜日) 午前10時~11時30分,
 午後1時~5時30分
献血ルーム四条
お問合せ 健康づくり推進課管理担当(☎ 371-7265)

相談(無料,秘密厳守)

場所 いずれも区役所1階相談室


◆弁護士による法律相談
日時
 毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

◆行政書士による困りごと相談
日時
 5月12日(木曜日) 午後2時~4時
お問合せ  京都府行政書士会第5支部(☎ 351-1200)
       地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)


◆司法書士による登記・法律相談
日時 5月6日(金曜日) 午後1時15分~3時45分
定員 先着8名(予約可,予約は京都司法書士会まで)
お問合せ 京都司法書士会(☎ 255-2566)
       地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)

◆行政相談委員による行政相談
日時 4月25日(月曜日) 午後1時30分~3時
お問合せ  総務省京都行政評価事務所(☎ 802-1140)
        地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

イベント・講座

梅小路公園外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 ☎ 352-2500
※ 〈費用は(2)・(4)以外は無料,申込みはいずれも不要〉

◆(1)プレイパーク~みんなで一緒に遊ぼう~
日時
 4月23日(土曜日),5月14日(土曜日)午前10時~午後3時
場所 梅小路公園 芝生広場

◆(2)ウォーキング教室 ~ウォーキングバリエーション~
日時
 4月26日(火曜日),5月10日(火曜日)
    午前9時30分~(受付:午前9時~)
集合場所 梅小路公園 野外ステージ
費用 500円(4月~7月の保険・健康カード代等,支払い済みの方は不要)

◆(3)樹木と対話する教室 ~春を彩る花木~
日時
 5月6日(金曜日)午後1時30分~3時30分
集合場所 梅小路公園 緑の館1階イベント室

◆(4)庭園ガイドツアー ~朱雀の庭といのちの森~
日時 5月14日(土曜日)午後1時30分~2時30分
集合場所 梅小路公園 緑の館2階庭園入口
費用 200円(「朱雀の庭」「いのちの森」入園料)

下京青少年活動センター(ユースサービス下京)
外部サイトへリンクします
☎ 353-7750 Fax 353-7740
Eメール [email protected]
外部サイトへリンクします

◆トレーニングルームガイダンス参加者募集
 豊富なマシンを使って,トレーニングをしませんか?ガイダンスを受講すれば,開館時間中いつでもトレーニングができます。
日時 4月21日(木曜日),5月19日(木曜日)午後7時30分~9時
対象 市内に在住または通勤・通学している中学生以上の方
定員 各日10名(先着順)
費用  施設使用料として,中学生~30歳の方300円,31歳以上の方610円
申込み  電話,FAX,メールまたはセンター窓口で先着順にて受付
      (定員になり次第,受付終了)

下京図書館外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る ☎ 351-8196

◆子ども読書の日 記念お楽しみ会
日時 4月23日(土曜日)午前11時~
内容 絵本の読み聞かせ 
費用 無料 
申込み 不要

◆テーマ別図書の展示と貸出し
4月 「花」 5月 「子ども」

◆特別展示(エレベーター前ホール)
4月 「桜」
5月 京都市学校歴史博物館展示

移動図書館「こじか号」巡回
801-4196

日時 5月2日(月曜日)午前10時~10時40分
場所 西大路小学校


下京老人福祉センター
外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町通室町西入 ☎ 341-1730
※〈いずれも対象は市内在住60歳以上の方,費用無料,申込み不要〉

◆介護予防事業『脳いきいき健康クラブ』のご案内
 簡単な転倒予防のトレーニングをします。
日時 4月22日(金曜日)午後1時30分~3時
場所 センター集会室

◆介護予防事業『練功十八法』のご案内
 老若男女を問わず,音楽に合わせ気軽にできるリラックス・呼吸体操です。
日時 5月14日(土曜日)午後1時30分~3時
場所 センター集会室
(いずれの事業も,動きやすい服装で,上靴と水分補給用の水を持参のうえご参加ください)

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

市政情報総合案内コールセンター

市への問い合わせに年中無休でお答えします。

661-3755(みなここ) FAX661-5855(ごようはここ)
※おかけ間違いにご注意ください。
電子メール(下記のホームページから) 
パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html

下京区の推計人口

推計人口 82,719人
男 38,056人  女 44,663人  世帯数 47,219世帯
(平成28年3月1日現在) 

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439