スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2015年11月15日号

ページ番号190333

2015年11月14日

1面

12月は人権月間です

平成27年度 下京区人権月間事業
世界からのメッセージ~平和と命の大切さ~

 一人一人がいきいきと笑顔で安心して暮らせる社会。そのために大切な「こころ」の創生を重視する「まち・ひと・しごと・こころ京都創生」の取り組みを進めています。
 誰もが,かけがえのない命・こころ・個性の光を輝かせながら暮らせるまちを共に築いてまいりましょう。

京都市長 門川 大作

京都市長 門川 大作

 京都市では,国連で「世界人権宣言」が採択された12月を人権月間と定めています。
 下京区では,今年の人権月間に,戦場カメラマン・フォトジャーナリストとしてご活躍中の渡部陽一さんを講師に迎え,戦場でのご自身の体験や,取材を通じて感じられた平和と命の大切さ,生きること
の素晴らしさなどを,映像や写真を織り交ぜながらお伝えする講演会を開催します。


日時 12月1日(火曜日)
    午後6時30分~8時  
    (受付:午後5時30分~)
会場 キャンパスプラザ京都 5階
    第1講義室
定員 200名(要事前申込み・先着順)
費用 無料
申込方法
 11月19日(木曜日)~26日(木曜日)に京都いつでもコールへ電話,FAX,メールのいずれかの方法によりお申し込みください。
 なお,FAXの場合は「下京区人権月間事業」と明記のうえ,氏名と電話番号,複数で参加の場合は同伴者人数を記載してください。


●手話通訳をご希望の方は,申込み時にお知らせください(FAXでの申込みの場合は,「手話通訳希望」と明記のうえFAX番号も記載)。
● 定員になり次第,受付を締め切らせていただきます(受付終了後にお申込みいただいた場合は,電話等により受付が終了していることをお伝えします)。


講師プロフィール

渡部 陽一(わたなべ よういち) さん
静岡県富士市出身。
学生時代から世界の紛争地域を専門に取材を続ける。戦争の悲劇,そこで暮らす人々の生きた声に耳を傾け,極限の状態に立たされる家族の絆を見据える。
渡部 陽一(わたなべ よういち) さん

130以上の国や紛争地域を巡り,戦地を取材した戦場カメラマンが今,私たちに伝えたいことは?

独特の優しい語り口で各メディアでもご活躍中の渡部さん。講演を通して新たな気付きがあるかも…
ご参加お待ちしています!


主催/ 下京区ふれあい事業実行委員会区民啓発部会,下京区地域啓発推進協議会,下京区役所
共催/下京区地域女性連合会
お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)


女性に対する暴力をなくす運動

11月12日~25日
 期間中,区役所1階ロビーにて,ドメスティック・バイオレンス(DV)など女性に対する暴力について考えるパネルを展示しています。
お問合せ 市男女共同参画推進課(☎ 222-3091)

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

京都市自治記念式典

京都市自治記念式典

 10月15日,平成27年度京都市自治記念式典が京都コンサートホールにて行われました。式典では,市政に貢献された方々に対し,門川市長から表彰状の贈呈があり,下京区から,個人98名と67団体の方々が表彰されました。

<祇園祭後祭・大船鉾復興記念特別表彰>16団体
<京都西安友好都市提携40周年記念特別表彰>1名3団体
<篤志者表彰>4団体
<永年勤続市政協力委員表彰>10名
<未来の京都まちづくり推進表彰(うるおい)>36名
<未来の京都まちづくり推進表彰(活性化)>10名21団体
<未来の京都まちづくり推進表彰(すこやか)>21名20団体
<未来の京都まちづくり推進表彰(まちづくり)>20名3団体
(詳しくは下京区役所ホームページに掲載しています)


お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

高めよう 地域の安心・安全 京都駅前で「下京安心・安全まちづくりキャンペーン」を実施

 10月19日,地域で地道に防犯の取り組みをされている団体,警察署,区役所などが一丸となって,子どもと女性の犯罪被害防止などを目指し,安心・安全まちづくりキャンペーンを実施しました。
 キャンペーンでは,大谷保育園の鼓隊の子どもたちが,元気一杯に演奏を披露!そして,日ごろから,見守り活動などにより,地域の安心・安全に尽力されている皆さんに大きな声で「いつも見守ってくれてありがとう」と感謝の言葉が贈られました。その後,参加団体の皆さんにより,防犯・暴力追放に向けた街頭啓発が行われました。参加された,下京防犯推進委員協議会の川端芳之(かわばたよしゆき)会長は,「かけがえのない命を守るため,一人ひとりが自覚を持ち,安心・安全なまちをつくっていきましょう」と話されていました。

下京ALL STARS

下京ALL STARS

 下京区の各方面で活躍されている方々に,仕事や下京への想いなどを伺う連載です。
 今回は,昨年度の市の「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクトに選定され,島原エリアにある空き家を改修し,新たな文化交流スペースとして「~糸でつながる33mのマーケット~itonowa(イトノワ)」(下京区下松屋町通花屋町下る突抜二丁目357,市バス「島原口」より徒歩2分)を,10月にオープンされた「島原糸の輪プロジェクト委員会」の代表にお話を伺いました。


Q 空き家を改修し,活用されようと思った経緯は?
A  島原は花街として栄え,文人たちが交流した歴史があり,また下松屋町通には繊維関係のお店が軒を連ねていましたが,最近では空き家も見られるようになってきました。この地域で10年以上,空き家となっている古民家を活かし,繊維にちなみ「糸」に関する店舗やものづくりのアトリエ,カフェなどがある,人の交流する場,ものづくりをする方を支援するような場をつくれたらと夢を描きながらも,実現は難しいと思っていました。一方,報道などを通し,空き家が京都市,そして全国的にも問題となっていることを知り,何とかしたいという思いは持ち続けていました。
そのような中,昨夏に,自分の思いに賛同してくださる方々との出会いがあり京都市でモデル・プロジェクトを募集していることも知り,やってみようと思いました。
Q 改修にあたって,工夫された点などはありますか?
 100年以上の歴史がある建物に,使いやすさ,新しさを取り入れながらも,できる限り昔の状態のままで残すようにしました。
Q 改修の際,大変だったことや嬉しかったことはありますか?
 予想以上に修繕しなければならない箇所が出てきました。空き家の状態が長いほど,修繕に時間や労力がかかるのだと感じ,早めに対策をすることが大切だと思いました。
嬉しかったことは,地域の方々から声をかけてもらったり,子どもたちからも「何ができるの?」と楽しみにしてもらったりしたことです。
Q  今後,この「itonowa(イトノワ)」をどのような場所にしていきたいですか?
A
 子どもから,おじいちゃんおばあちゃんまで,色んな方が集い,交流する場所にしたいです。地域の方をはじめ,観光客の方々,また市民の方でも島原をあまり知らなかったという方にもぜひ,来てもらいたいです。
Q 下京区の魅力は?
A  私は,生まれも育ちも下京区で,ご近所のお付き合いが根付き,住みよい下京区が大好きです。また,島原のあたりは,歴史的な建物も残っていて,とても魅力的です。「itonowa(イトノワ)」が,島原についてより多くの方に興味をもってもらえるきっかけにもなれば嬉しいと思っています。

未来につなげたい 京都の景観の宝 京都景観賞 屋外広告物部門 受賞作品を決定

 より良い広告景観づくりの標となる屋外広告物を表彰する「京都景観賞 屋外広告物部門」。この度,1200件を超える推薦の中から,平成27年度の受賞作品を決定。下京区の株式会社萩乃家を含む17件に市長賞が贈られることとなりました。萩乃家代表の萩山齋(はぎやまひとし)さんは,「古くから大事にしてきた書を用いた意匠が皆様の目にとまり,大変光栄です」と話されていました。
 表彰作品などについては,京都市の公式サイト「京都市情報館」や看板総合情報サイト「京都かんばんねっと」に掲載しています。


お問合せ 市広告景観づくり推進室(☎ 708-7646)


京都府交通対策協議会表彰

 区内で長年にわたり地域の交通安全活動に顕著な功績を残されている個人4名と1団体の方々が,この度,交通対策協議会交通安全功労等表彰を受賞されました。


【個人】大藤恒太郎(だいとうつねたろう)さん(成徳),八木和子(やぎかずこ)さん(菊浜),貴瀬勝(きせまさる)さん(菊浜),松宮誠次(まつみやせいじ)さん(光徳)
【団体】光徳小学校


左から光徳小学校 岩田校長,松宮さん,大藤さん

優良消防用設備等の表彰について

京都の玄関口京都駅で安心・安全の取り組みが進んでいます
 この度,平成27年度の優良消防用設備等表彰を,京都駅ビルの管理などを行う京都駅ビル開発株式会社が受賞されました。これは,消防庁長官が,他の模範となる優れた消防用設備の設置者などを表彰するものです。
 京都駅ビルでは,平成26年3月から平成27年3月にかけて,防災設備の更新が実施されました。更新にあたっては,水災害時にも館内の放送設備や自動火災報知設備が機能するよう,上階への新たな設備の設置など既存の設備をいかしながらも防災機能が大幅に高められ,万一,ビルが浸水した場合でも,防災設備の機能が維持できる設備が整いました。
 京都駅ビル開発株式会社の吉武小二郎(よしたけこじろう)部長は,「受賞を契機として,駅ビルご利用の市民や観光客の皆様の安心・安全に,社員一同さらに努めてまいります」と話されていました。

下京いきいき市民活動センターからのお知らせ 伝えよう日本の文化パートⅠ 「書初め」 

 お正月に向けて,毛筆のアドバイスを受けながら,日本の良き文化「書初め」を体験してみませんか。元小学校教師の方を講師に迎え,開催します。
 ぜひお越しください。


日時 12月25日(金曜日) 午後2時~4時
場所 下京いきいき市民活動センター(下京区上之町38 市バス「塩小路高倉」から徒歩5分,京都駅から徒歩10分) 
対象 小学生以上
定員 25名(先着順)
費用 無料
持ち物 習字道具(筆,すずり,文鎮,墨汁,新聞紙)
申込み 12月2日(水曜日)~18日(金曜日)に,電話またはセンター窓口にて,お申し込みください(定員になり次第締め切らせていただきます)。
お問合せ 下京いきいき市民活動センター(☎ 371-8220)


「有害・危険ごみ」や「資源物」を身近な場所で回収します 移動式拠点回収の実施について

移動式拠点回収の実施日
実施日  時間 場所
 12月12日(土曜日) 午前10時~正午 醒泉小学校(正門南側入口)
 12月19日(土曜日) 午前10時~正午 七条第三小学校(正門前)

回収品目例
 「有害・危険ごみ」……石油類,薬品,漂白剤や酸・アルカリ洗剤など洗浄剤等
 「資源物」……小型家電(30cm×40cm×40cm以下),使用済てんぷら油,CDやビデオテープなど記憶媒体類,乾電池等

回収品目など詳しい内容については,エコまちステーションやまち美化事務所までお問い合わせください。
お問合せ 南部まち美化事務所(☎ 681-0456)
       下京エコまちステーション(☎ 366-0186)

3面

マイナンバーの通知カードのお届けを開始します

 今年10月5日にマイナンバー制度が始まり,いよいよ皆様の住所あてに,通知カードを簡易書留でお送りします。今後,社会保障や税などの手続きの際に必要となるものですので,受け取られましたら大切に保管し,手続きの際は忘れずに持参していただきますようお願いします。


12月になっても受け取られていない場合
 不在連絡票に記載された郵便局での保管期限が過ぎてしまった場合は,発送元に返送されますので,市民窓口課マイナンバー担当へお問い合わせください。
 不在連絡票がない場合は,まず,個人番号カードコールセンター(☎ 0570-783-578)へ,配送状況をお問い合わせください。


お問合せ 市民窓口課マイナンバー担当(☎ 0570-07-3003)

マイナンバーの通知カードのお届けを開始します

第1回 体力測定会を開催します

 普段運動されている方もされていない方も,現在の体力を知って,今後の介護予防に役立ててみませんか?
 測定した結果は,あなたに合った運動方法とともに後日お伝えします。さらに,半年後も測定会を開催しますので,半年後の変化を確かめていただくこともできます。
 健康で元気にいきいきと!健康寿命の延伸に向け,この機会にぜひ,体力測定会にご参加ください!


日時 12月2日(水曜日) 受付時間:午後1時30分~3時(所要時間:1時間程度)
場所 区役所4階会議室
対象 区内在住のおおむね65歳以上の方
費用 無料  
申込み 不要
測定内容 筋力,バランス,敏しょう性,歩行速度,柔軟性など
その他 ・動きやすい服装でお越しください。
      ・ 運動制限のある方は,参加の可否についてかかりつけ医にご確認をお願いします。

測定結果の返却について
 12月7日~2月8日(ただし12月29日~1月3日を除く)の間に返却します。曜日・時間帯については下表のうちからお選びください(測定会当日にご希望を伺います)。


測定結果の返却日時
 曜日 時間帯
 月 午前9時15分~11時30分
 火

 午前9時15分~11時30分

 午後1時30分~3時45分

 木 午前9時15分~11時30分

返却場所は火曜日の午後は康生会クリニック,それ以外は武田病院です。

お問合せ 下京区地域介護予防推進センター(☎ 361-1060)

ノロウイルスに気をつけてください!

 毎年,この時季になるとノロウイルスによる健康被害が増加し,食中毒や感染症などの集団感染が問題となります。
 ノロウイルスは感染力が非常に強く,少量のウイルスでも嘔吐(おうと)や下痢などの症状を引き起こすことがあります。このような症状がある時は,別の人に感染させる可能性もあるので,食品を直接,取り扱う作業をしないようにしましょう。
 ノロウイルスに感染しないための予防策としては,手洗いがとても重要です。しっかりとせっけんで泡立てて,入念に手を洗うよう,心掛けましょう。指先,指の間,爪の間,親指の周り,手首など汚れの残りやすいところは特に丁寧に洗いましょう。

◆ノロウイルスの特徴
 ・感染力がとても強く,少量で感染してしまう。
 ・症状が治った後も便と一緒にウイルスが排出される。
◆潜伏時間
 ・感染から発症まで24~48時間
◆主な症状
 ・吐き気,嘔吐(おうと),下痢,腹痛,微熱が1~2日続く
 ・感染しても症状のない場合や,軽い風邪のような症状のこともある。
◆日常生活の予防策
 ・食事の前やトイレの後は,せっけんで丁寧に手洗いを行う。
 ・ 食材は,中心部まで十分に加熱(85℃から90℃で,90秒間以上)をする。
 ・調理器具は,しっかり洗浄し,熱湯などで消毒を行う。

お問合せ 衛生課(☎ 371-7298)

下京区防災会議を開催

今年は梅小路公園で下京区総合防災訓練を実施します
 10月16日,区内の防災関係機関などで構成する「下京区防災会議」を開催しました。
 下京区防災会議では,阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ,自主防災会と連携した防災体制の確立を目指し,毎年,下京区総合防災訓練を実施しています。
 平成23年度からは,区内東西の2方面にて,各学区の防災訓練とあわせて実施してきましたが,今年は,更なる地域防災力アップとなるよう下京区全体から広くご参加いただく総合防災訓練を,下京区の広域避難場所でもある梅小路公園にて実施することとしました。普段なかなか目にすることができない,区内の消防分団が連携して行う訓練もあります。
 平常時からの備えを大切に,皆で地域の防災力を高めてまいりましょう。


【下京区総合防災訓練】
日時 12月13日(日曜日)午前9時~
場所 梅小路公園
お問合せ 地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7164)

千年を守る 未来を創る 下京警察署からのお知らせ

犯罪被害者週間 11月25日~12月1日

「支えよう 素敵な笑顔 もどるまで」
(平成27年度京都府犯罪被害者等支援スローガン)


~社会全体で被害者等を支え,被害者も加害者も出さないまちに~


お問合せ 下京警察署(☎ 352-0110)

区民が主役のまちづくりサポート 採択事業の催し情報

高瀬川音楽祭

 昨年の開削400周年にあたり設立された「高瀬川開削400周年記念事務局」が,高瀬川周辺エリアで音楽祭を開催します!
開催日 11月22日(日曜日),23日(月曜日・祝日)
会場  22日 菊浜エリア(ひと・まち交流館京都,菊浜グラウンド,五條会館,梅湯)など

             23日 永松エリア(カフェひとこえ(木屋町通松原上ル)),崇仁エリア(柳原銀行記念資料館)
費用 無料
お問合せ 高瀬川開削400周年記念事務局
     (メール [email protected]

梅小路公園周辺エリアの写真募集 梅小路フォトコンテスト

 地域資源を再発見,活用することで梅小路エリアの活性化を目指そうと,周辺の住民やエリアで働く方々により設立された「梅小路エリア地域連携協議会」がフォトコンテストを実施。多数のご応募をお待ちしています!
募集期間 12月15日(火曜日)まで

募集作品 梅小路公園とその周辺エリアで撮影された写真(撮影日不問,アマチュアの方のものに限る)
応募方法 プリントされた写真と,作品名,氏名(ふりがな),住所,電話番号,年齢,撮影日,コメント(50字以内)を記入した用紙(書式自由)を事務局宛に持参または郵送(〒600-8841 下京区朱雀正会町1-1京果会館内 梅小路エリア地域連携協議会事務局)。
審査方法 一般観覧者の投票と主催者の審査により決定
       応募作品は京果会館2階で1月31日(日曜日)まで展示
結果発表 1月末に同協議会事務局ホームページで入賞作品を発表(入賞者には別途,郵送で通知)
注意事項 第三者の肖像権やプライバシーは,応募者の責任において承諾があったものとします。入賞作品の著作権は主催者に帰属します。また,応募書類・写真は返却しません。
お問合せ 梅小路エリア地域連携協議会事務局(☎ 708-8989)


わくわく離乳食 まちのきゅうしょくしつ

 保育園や給食室で子どもの食事づくりに携わってきた「給食人サークル」のメンバーが,離乳食をつくって,お父さん,お母さんと一緒にお子さんに食べさせながら,アドバイスします。
日時 12月26日(土曜日)
    午前10時30分~正午
場所 西七条診療所3階(下京区朱雀裏畑町73,最寄りのバス停「七条千本」下車徒歩3分)
対象 離乳食を食べている,またはこれから食べるお子さん(1歳半ごろまで)と保護者
定員 10組(先着順)
費用 300円(材料代)
持ち物 お子さんの食事用エプロン,手拭きタオル,飲み物
     (食べ慣れたスプーンがあればお持ちください)
申込み 12月19日(土曜日)までに電話にてお申し込みください(定員になり次第,締め切らせていただきます)。
お問合せ 給食人サークル(担当:大谷)(☎ 090-2381-5022)

けすぞう君のQ&A

~電気ストーブは安全?~
 電気ストーブは,火を使わないから安全と思って安心していませんか?京都市で,昨冬の3か月間に発生した暖房器具火災10件のうち,8件が電気ストーブ火災でした。

Q どうして火災になるの?
A 電気ストーブの発熱部に可燃物が接触することで火災になります。
Q どんなものが接触することが多いの?
A 就寝中に寝返りなどで,布団が電気ストーブに触れたことによる火災が最も多いです。また,カーテンや雑誌が触れたり,電気ストーブの上で干していた洗濯物が落下したりすることによるものもあります。
Q 電気ストーブ火災をなくすには?
A 
・ 寝る前には,必ずストーブの電源を切りましょう。
   就寝中の出火は,火災の発見が遅れ,大きな火災につながる可能性が高まります。
  ・ カーテンなどの燃えやすい物の近くや,物が落下するおそれのある所ではストーブを使わないようにしましょう。
   周囲の可燃物は整理整頓し,ストーブの前方から1m以上離しましょう。また,スプレー缶などは,暖房器具の熱で熱せられ,破裂や爆発を起こすおそれがあるので,暖房器具の近くに置かないようにしましょう。
  ・ストーブで洗濯物を乾かさないようにしましょう。


 電気ストーブは,正しく使用すれば安全で便利な暖房器具です。
適切に取り扱い,安全で快適な冬を過ごしましょう。


消防の図画・ポスター・作文入賞作品の展示
日時
 11月21日(土曜日)~29日(日曜日) 午前7時~午後7時
場所 下京消防署1階ロビー
お問合せ 下京消防署(☎ 361-4411)

自治会・町内会に入って住みよいまちに

~自治会・町内会は,まちと人を守っています~
 京都市は「地域コミュニティ活性化推進条例」を制定し,自治会・町内会を中心とする地域活動を応援しています

2,3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

お知らせ

下京区役所
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る ☎ 371-7101

福祉

◆戦没者遺族相談員について
 厚生労働大臣からの委託を受け,各区に設置されている戦没者遺族相談員が,戦没者遺族の年金などに関する相談に応じ,必要な助言などを行います。実施に当たっては,個人情報を厳守します。
 なお,現在の相談員の任期は,平成29年9月30日までです。
相談員 吉里 年和(よしざと としかず)氏(☎ 811-2339)
お問合せ 福祉介護課福祉担当(☎ 371-7216)


◆歳末特別生活相談と特別生活資金貸付け
 疾病や不測の事故などのため,一時的に年越しの時期に生活に困っておられる世帯に対して生活相談を行い,必要と認められる世帯に貸付けを行います。
相談日時 12月9日(水曜日)~15日(火曜日)(土曜日・日曜日を除く)
       午前9時~11時30分,午後1時~3時
場所 区役所4階 第3会議室
貸付日 12月24日(木曜日)
貸付けの内容
  (1)世帯員1人当たり3万円を目安に1世帯15万円まで貸付け
  (2)担保・保証人は不要,無利子
  (3)1か月以上3か月以内の据置期間を含めて2年以内に,原則として均等月賦で返済
貸付けが受けられない世帯
  (1)ボ-ナスなどの臨時収入がある世帯や他の共済制度などにより貸付けを受けることができる世帯
  (2)生活保護を受けている世帯
  (3)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第1項などに規定する支援給付を受けている世帯
  (4)以前に夏季または歳末でこの資金の貸付けを受け,償還が完了していない世帯(相談の時点で80%以上を償還済で,貸付日までに償還を完了した世帯を除く)
  (5)償還能力に欠けると認められる世帯
  (6)京都市暴力団排除条例第2条第4号に規定する暴力団員等及び第5号に規定する暴力団密接関係者の属する世帯
申請に必要なもの
  印鑑,健康保険証(世帯員全員分)など住所と家族構成を明らかにできるもの
お問合せ 福祉介護課福祉担当(☎ 371-7216)


◆〈国民健康保険からのお知らせ〉
 新しい保険証は届きましたか
 現在,新しい保険証(薄い茶色,一人一枚のカード様式)を簡易書留郵便などによりお届けしています。
 保険証配達時にご不在であった場合は,郵便局の保管期間内に再配達を依頼されるか,郵便局窓口でお受け取りください。郵便局の保管期間を経過した場合は保険年金課でお受け取りください。
 なお,古い保険証(薄い緑色)は,12月1日から使用できません。
 12月1日以降に新しい保険証を提示せずに受診した場合は,一旦,医療機関などの窓口で医療費の全額をお支払いいただかなければなりませんのでご注意ください。
お問合せ 保険年金課資格担当(☎ 371-7252)


 11月は徴収強化期間です
 保険料の負担の公平性を保つため,徴収の取り組みを強化しており,11月は夜間・休日の開庁日を設けています。普段はお仕事などでお越しになれない方も,この機会にぜひ相談にお越しください。
夜間・休日の開庁日時については,保険年金課までお問い合わせください。
お問合せ 保険年金課徴収推進担当(☎ 371-7253)


◆〈後期高齢者医療制度からのお知らせ〉
 高額療養費の支給申請はお済みですか
 医療機関などで支払った一部負担金が自己負担限度額を超えた場合には,その超えた額が高額療養費として支給されます。該当される方には「高額療養費支給申請について(お知らせ)」をお送りしています。
 支給に際しては,保険年金課への申請が初回のみ必要となりますので,お知らせを受けた方は,お早めに申請してください。
申請に必要なもの 「高額療養費支給申請について(お知らせ)」,保険証,印鑑,預(貯)金通帳,委任状(代理人の方が来られる場合)
お問合せ 保険年金課保険給付・年金担当(☎ 371-7254)

平成27年分年末調整(給与支払報告書等作成)説明会

 平成27年分の年末調整の方法や,平成27年中に支払われた給与にかかる給与支払報告書(源泉徴収票)などの住民税や所得税の法定調書の作成と提出の方法について説明会を行います。
日時 11月26日(木曜日) (1)午前10時~正午 
                (2)午後1時30分~3時30分
場所  京都テルサ テルサホール(南区新町通九条下る 京都府民総合交流プラザ内 市バス九条営業所南側)
お問合せ 下京税務署(☎ 351-9161)
       市税事務所法人税務担当(特別徴収担当)(☎ 213-5246)

相談(無料,秘密厳守)

場所 いずれも区役所1階相談室


◆弁護士による法律相談
日時 毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)


◆行政書士による困りごと相談
日時 12月10日(木曜日) 午後2時~4時
お問合せ 京都府行政書士会第5支部(☎ 351-1200)
       地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)

◆行政相談委員による行政相談
日時
 11月24日(火曜日) 午後1時30分~3時
お問合せ 総務省京都行政評価事務所(☎ 802-1140)
       地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

イベント・講座

梅小路公園外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 ☎ 352-2500
※〈費用は(1)と(5)以外は無料,(1)と(5)は200円,申込みはいずれも不要〉


◆(1)自然観察会~晩秋と初冬の森の植物と生き物の観察~
日時
 11月21日(土曜日),12月19日(土曜日)
    午後1時30分~3時
集合場所 梅小路公園 緑の館1階イベント室


◆(2)プレイパーク~みんなで一緒に遊ぼう~
日時
 11月28日(土曜日),12月12日(土曜日)
    午前10時~午後3時
場所 梅小路公園 すざくゆめ広場,芝生広場


◆(3)樹木と対話する教室~縁起のよい植物~
日時 12月4日(金曜日)午後1時30分~3時30分
集合場所 梅小路公園 緑の館1階イベント室


◆(4)ウォーキング教室~タオル体操・ステップ運動~
日時 12月8日(火曜日)
    午前9時30分~(受付:午前9時~)
集合場所 梅小路公園 野外ステージ


◆(5)庭園ガイドツアー
日時
 12月12日(土曜日)午後1時30分~2時30分
集合場所 梅小路公園 緑の館2階庭園入口


◆(6)花と緑の相談
 草花や樹木の育て方などの疑問に専門家がお答えします。
日時 毎週水曜日・土曜日 
    午前10時~正午,午後1時~4時
場所 梅小路公園 緑の館2階 花と緑の相談所ブース

 

下京青少年活動センター(ユースサービス下京)外部サイトへリンクします
☎ 353-7750 Fax 353-7740
Eメール [email protected]

◆しもせいチャレンジ☆キッズ「運動会」
 学校とはちょっと違う運動会を楽しもう!
日時 12月20日(日曜日)午前10時~午後3時
場所 南青少年活動センター(南区西九条南田町72)
対象 市内在住の小学生
定員 25名(先着順) 
費用 1,000円
申込み 12月13日(日曜日)までに電話,FAX,メールまたはセンター窓口にてお申し込みください(定員になり次第,締め切らせていただきます)。(※「しもせいチャレンジキッズ」への登録が必要)


下京図書館
外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る ☎ 351-8196


◆お楽しみ会
日時 (1)11月28日(土曜日),(2)12月19日(土曜日)
    午前11時~
内容 (1)クリスマスリースづくり
    (2)クリスマスカードづくり
費用 無料 
申込み 不要


◆テーマ別図書の展示と貸出し
11月 「ペット」 12月 「クリスマス」


◆特別展示(エレベーター前ホール)
11月 絵本サークルくるくる作品展
12月 「クリスマス」

移動図書館「こじか号」巡回 ☎ 801-4196
日時 12月7日(月曜日)午前10時~10時40分
場所 西大路小学校

 


下京老人福祉センター外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町通室町西入 ☎ 341-1730


※〈いずれも対象は市内在住60歳以上の方〉

◆介護予防講座『ボクササイズ体操講座』のご案内
 簡単なボクシングの動きを取り入れた有酸素運動です。軽快な音楽に合わせて楽しく運動しましょう。
日時 11月28日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 センター集会室
定員 30名 
費用 無料
申込み 11月21日(土曜日)午前9時30分に受付。
    定員を超える場合はその場で抽選(電話・FAX・代理申し込み不可)。


◆介護予防講座『ボール体操講座』のご案内
 大きめのエクササイズボールを使った運動で,楽しく筋トレしましょう。
日時 12月4日(金曜日)
   (1)午後1時30分~2時30分
   (2)午後2時40分~3時40分
   ※(1)・(2)いずれかへの申込み可
場所 センター集会室
定員 各20名 
費用 無料
申込み 11月20日(金曜日)午前9時30分に受付。
   定員を超える場合はその場で抽選(電話・FAX・代理申し込み不可)。

こんなときは!

高齢者が孤立?  詐欺かも?
最近見かけない! 様子がおかしいかな?

 迷わず,お近くの民生児童委員,老人福祉員,高齢サポート(地域包括支援センター)や区役所に,ご相談ください。

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

市政情報総合案内コールセンター

京都いつでもコール 午前8時〜午後9時
市への問い合わせに年中無休でお答えします。
☎ 661-3755(みなここ) FAX661-5855(ごようはここ)
※おかけ間違いにご注意ください。
電子メール(下記のホームページから) 
パソコン  https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話  http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html

下京区の推計人口

推計人口 81,242人
男 37,454人  女 43,788人  世帯数 46,024世帯
               (平成27年9月1日現在)※

   ※国勢調査の結果が判明次第,更新します。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439