市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2015年8月15日号
ページ番号186929
2015年8月14日
1面
区民が主役のまちづくりサポート事業を決定!
4年目を迎えた「区民が主役のまちづくりサポート事業」。まちづくりの活動は年々広がりをみせ,今年は,過去最多となる44件のご応募をいただきました。
まちづくりへの熱い想いにより多く応えようと,学識経験者,市政協力委員や女性会の代表,学生などで構成する「区民が主役のまちづくりサポート事業審査会」では,経費の精査も含めた審査を実施。その結果,限られた予算の中,35件に及ぶ数多くの事業を採択しました。
皆さん,熱意をもって取り組もうとする団体ばかりです!区内あちこちで様々な事業が展開されるので,ぜひともご参加ください。
たくさんのご応募ありがとうございました
共に取り組みを進め,一層輝くまち下京を築いてまいりましょう。
京都市長 門川大作
下京区を盛り上げる様々な企画がいっぱい!
みんなで進めるまちづくり部門
絆づくり応援部門
「地震災害対策を通じて地域の絆づくりに取り組みます!」
修徳まちづくり委員会の福井(ふくい)謙三(けんぞう)委員長
子ども・若者はぐくみ応援部門
「若者の視点で地域の魅力を発信していきます!」
七条通商店街 大好きプロジェクトの皆様
おもてなし応援部門
菊浜花回廊が進行中!
学区内では新たなまちづくりの動きも
学区内を花や緑で彩る「菊浜花回廊」づくり。7月7日,正面児童公園で, 地域の方々が夏の草花の植え付けを行われました。
また,菊浜連合会では,学区の将来のまちづくりを考えていくため, 1月に「菊浜まちづくり推進委員会」を設立。今後は,学区の皆様とまちづくりについて意見交換を行うワークショップや取組内容を周知する広報誌の発行を予定されています。息の長い取り組みにつなげていくため,区役所も活動をサポートしていきます。
採択事業一覧については下京区役所ホームページに掲載しています。
採択事業の催し情報を2面に掲載しています
お問合せ 地域力推進室サポート事業担当(☎ 371-7164)
京都サンガF.C. 京都ハンナリーズ 下京区民デー!
皆さんの熱い声援で勝利を勝ち取りましょう!
(1)京都サンガF.C.下京区民デー
100組200名様をご招待!
日時 10月10日(土曜日)
午後1時キックオフ
対戦チーム FC岐阜
会場 西京極陸上競技場兼球技場
お問合せ 京都サンガF.C.ホームタウン推進課 (☎ 0774-55-7603)
※ キックオフ前は,キッズアトラクションや,イベントが盛りだくさんのサンガフレンズスクエアでお楽しみください!
DF 30番
石櫃洋祐 選手
FW 31番
大黒将志 選手
2015-2016シーズン ホーム開幕戦
(2)京都ハンナリーズ下京区民デー
各日,1階指定席に3組6名様を2階自由席に10組20名様をご招待!
日時 10月10日(土曜日)午後7時~
10月11日(日曜日)午後2時~
対戦チーム 浜松・東三河フェニックス
会場 ハンナリーズアリーナ(西京極総合運動公園内)
お問合せ 京都ハンナリーズ(☎ 050-5533-5588)
対象 区内在住の方
申込み 往復はがきまたはホームページから,9月25日(金曜日)までにお申し込みください(当日消印有効,申込み多数の場合は抽選)。
【往復はがきの場合】
《往信用裏面》
(1)・(2)ともに,「下京区民デー招待」と明記のうえ,代表者の住所,氏名(ふりがな),電話番号を記載。
(2)のみ希望日,席種(指定・自由)も記載。
《往信用表面(あて先)》
(1)〒610-0102 城陽市久世上大谷89-1
「京都サンガF.C.下京区民デー招待係」
(2)〒601-8046 南区東九条西山町8
「京都ハンナリーズ下京区民デー招待係」
《返信用表面》
(1)・(2)ともに,送付先の郵便番号,住所,氏名を記載。
【ホームページの場合】
下記のURLからお申し込みください。
(1)https://s360.jp/form/31122-1123/
(当落については,往復はがきの場合は返信用はがきにて,ホームページの場合はメールにてお知らせします。)
【下京区民デー特別ご優待!】
落選の場合は,区民デー当日に,会場でこの市民しんぶん区版(区内在住・在勤・在学のいずれかを証明できるものでも可)をご提示いただくと,特別料金でご入場いただけます。詳しくは,各問い合わせ先まで。
1面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2面
健康づくりにチャレンジする教室
健康づくりにチャレンジする教室を3回シリーズで開催します。これを機会にぜひあなたも健康づくりにチャレンジしてみませんか。
日時 1回目 9月25日(金曜日)
2回目 10月9日(金曜日)
3回目 10月23日(金曜日)
いずれの日も午後1時30分~3時30分(受付:午後1時~)
場所 下京保健センター2階 多目的ホール
対象 区内在住の18歳~64歳の方(3回とも出席可能な方に限る)
内容 ・カルシウムたっぷり献立の提案
・お口のお手入れ
・日常生活でもできる健康づくりの秘訣
・簡単に続けられ,減量や筋力アップに効果バツグンの運動や歩き方の実技
定員 30名(先着順) 費用 無料
持ち物 水分補給用の水など
申込み 9月1日(火曜日)午前8時30分から電話または窓口にて受付
その他 運動しやすい服装・靴でご参加ください。
お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)
おむすびミーティングを開催しました
同ネットワークは,京都駅前や東本願寺周辺エリアの住民団体や商店街,東本願寺の皆さんが,協力し合って地域を盛り上げていこうと今春,立ち上げられたものです。
当日は,まずネットワークの取り組みの一つである「下京・京都駅前サマーフェスタ」が話題に。その後,この地域における現状や課題,今後の活動などについての意見も盛んに出されました。尚徳学区の大岩(おおいわ)英雄(ひでお)自治連合会会長からは「東本願寺に新しくできた『しんらん交流館』を,子どもも大人も楽しめる地域の交流の場として活用していこう」などの熱い思いが語られました。
門川市長から,「2年連続世界一の観光都市に選ばれた京都市の玄関口であるこのエリアは,宗教・文化・芸術・伝統産業が集積する魅力あふれる地域。下京から,京都全体のさらなる賑わいを牽引していってほしい。皆さんと共に取り組んでまいりたい」との発言があり,ミーティングを終えました。
多数の犬や猫を飼われている方へ
平成27年7月1日に,「京都市動物との共生に向けたマナー等に関する条例」が施行されました(過料は10月1日から)。
動物の飼い方などにより他人に迷惑をかけることを防止し,人にも動物にも心地よいまちを目指すため,本条例の推進にご協力をお願いします。
多数の犬や猫を飼う時は保健センター(衛生課)への届け出が必要です。
【届出対象頭数】 犬5頭以上,猫10頭以上,犬猫合わせて10頭以上のいずれか
【届出期日】 届出対象頭数になった時点が
・ 平成27年8月31日までの場合(*) …平成27年10月1日まで
・ 平成27年9月1日以降の場合 ……対象となった日から30日以内
(*) 条例施行前から届出対象頭数の犬や猫を飼っている方を含みます。
▶届け出をしない時は1万円以下の過料の対象です。
(第1・2種動物取扱業者など一部の方は届け出不要)
その他,条例では次のことなどを定めています。
必ず守っていただくこと
〇犬の散歩時は,ふんを回収できるものを持つ。
〇散歩時の犬のふんは直ちに回収する。▶回収しない時は3万円以下の過料の対象です。
取り組むよう努めていただくこと
〇動物を飼う時,触れ合う時は,人に迷惑を及ぼさないように正しく扱う。
〇犬や猫はマイクロチップなどを付けて飼い主が分かるようにする。
〇犬は自宅で排せつさせる。
〇猫は屋内で飼う(病気や事故,他人への迷惑を防ぐため)。
~人と動物の共生に向けて~
ルールを守って動物と関わりましょう
お問合せ 衛生課(☎ 371-7298)
下京区民バレーボール祭
7月5日,下京区民バレーボール祭が下京地域体育館で開催されました。区内学区から17チームが出場し,熱戦が展開されました。
【優秀チーム(2戦2勝)】
淳風体育振興会チーム
修徳体育振興会チーム
稚松体育振興会チーム
大内体育振興会チーム
七条体育振興会チーム
淳風体育振興会チーム
修徳体育振興会チーム
稚松体育振興会チーム
大内体育振興会チーム
七条体育振興会チーム
ごみ減量エコバスツアー参加者募集!
暮らしに身近な「ごみ」問題を見つめ直し,ごみ減量や分別を進める取り組みの一環として,施設見学会を開催します。
この機会を通じて,環境にやさしいライフスタイルについて考えてみませんか。
日時 9月23日(水曜日・祝日)午前9時~正午
集合・解散場所 キング京都ビル前(下京区東塩小路高倉町2-1)
見学先 北部クリーンセンター(右京区梅ヶ畑高鼻町)
全国でもトップレベルを誇る公害防止設備を整えたクリーンセンターを見学!
対象 下京区・東山区・南区在住の方(小学生以下は保護者同伴に限る)
定員 30名(先着順)
費用 無料
申込み 8月19日(水曜日)~9月2日(水曜日)に,電話,FAXまたはメールで京都いつでもコール(※番号などは4面に記載)へ。FAXの場合は,「下京区・東山区・南区民ごみ減量エコバスツアー」と明記のうえ,参加者全員の氏名及び代表者の氏名・住所・電話番号を記載して申し込み。
お問合せ 下京エコまちステーション(☎ 366-0186)
区民が主役のまちづくりサポート採択事業の催し情報
8月29日(土曜日)
アーティスト「ソノノチ」による絵本の読み聞かせや体や声を使ったコミュニケーションゲーム
時間 午前11時~午後0時30分,午後2時~3時30分
(受付:各回開始15分前~)
場所 下京図書館
対象 小学生まで(未就学児童は要保護者同伴)
定員 各回10名(先着順) 費用 無料
申込み 不要
お問合せ 下京本楽隊(担当:紙本)(☎ 353-1660)
9月12日(土曜日)
時間 午後4時~7時(※荒天時は中止)
場所 梅小路公園芝生広場 野外ステージ
費用 無料
出演 下京中学校,龍谷大学付属平安中学・高校,鳥羽高校,塔南高校の吹奏楽部ほか
お問合せ ふれあいコンサート実行委員会(担当:中家)
(メール [email protected])
9月27日(日曜日)
高齢者権利擁護講演会&なんでも相談会
高齢者の権利や生活を守ることを目的に,知恵満載の講演会と相談会を開催します。
場所 下京区役所4階会議室
対象 高齢者の方や,介護や支援をする方
費用 無料 申込み 不要
講演会
認知症にやさしいまちづくり~認知症の理解を深めよう私たちができること~
時間 午前10時30分~11時30分(受付:午前10時~)
講師 森 俊夫氏(洛南病院副院長)
定員 100名(先着順)
なんでも相談会
~法律・福祉・医療など多職種の専門家による相談会~
時間 午前10時30分~午後4時(受付:午前10時~午後3時)
定員 時間内・先着順
お問合せ 下京・高齢者権利擁護支援ネットワーク事務局
修徳地域包括支援センター
(☎ 351-2153 FAX351-4079)
3面
大学と地域がコラボしてまちづくり 学まちコラボ事業に2団体を認定
大学と地域が一体となり行う,地域の活性化に資する事業を広く募集し認定する「学まちコラボ事業」。今年度,下京区の関連では,次の2団体の事業が認定されました。
親子を対象に音楽会や音楽ワークショップを開催♪(市立芸術大学)
「豊園~時間と距離を超えて繋がる縁側プロジェクト~」
子どもからお年寄りまで幅広い世代の方が参加し交流してもらえるイベントを実施!
(龍谷大学)
お問合せ 市総合政策室大学政策担当(☎ 222-3103)
自転車の安心・安全な利用に向けて 下京中学校で交通安全教室
車と自転車の衝突事故などスタントマンによる迫真の演技に,生徒達は真剣なまなざしで見入っていました。車には内輪差や運転者から見えにくい死角があることなど,日常に潜む交通事故の危険性や自転車の正しい乗り方などについて学び,交通ルールやマナーを守る大切さを改めて見直す機会となりました。
生活委員長の前川(まえかわ)和生(かずき)さんは,「事故の恐ろしさが分かって,自分も自転車の乗り方を見直すなど,注意をしていきたいと思う」と話されていました。
生活委員長の前川さん
柔道,剣道に続き逮捕術も優勝!
京都府警察逮捕術大会で下京警察署が優勝
5月29日,京都府下の警察署及び警察本部各部が出場する第41回京都府警察逮捕術大会が行われました。下京警察署は大規模警察署の部門に出場し,見事全勝優勝!昨年の柔道・剣道大会でのW(ダブル)優勝に続けての快挙となりました。
同署の逮捕術の教師である河部(かわべ)信(まこと)さんは,「日々,安全・安心なまちづくりのため,鍛錬しています。引き続き,力強く頼りがいのある下京警察署として,区民の安全・安心を守っていきたい」と話してくださいました。
この優勝を下京区の皆様の安全・安心にいかしていきます!
小林(こばやし)文彦(ふみひこ)下京警察署長
こころの健康講座
第1部「更年期障害とこころの変化」
講師 藤田光恵氏(ふじたみつえクリニック医師)
第2部「こころ・からだ ほっこり」
講師 福泉慶子氏(ハート&ボディ バランスヨーガ代表)
更年期障害は,更年期にあたる女性の2~3割がかかると言われており,症状は身体的なことや精神的なことなど様々です。また,女性だけでなく男性もかかると言われています。
今回は,特にこころの変化を中心にその対処法に加え,男性の更年期障害についてのお話もあります。また,簡単に家でできる呼吸法も学びましょう。
ご参加お待ちしています。
日時 8月27日(木曜日) 午後2時~4時15分(受付:午後1時30分~)
場所 京都産業大学 むすびわざ館3階 小教室304
(下京区中堂寺命婦町1-10)
〈アクセス〉
JR丹波口駅より徒歩4分
阪急大宮駅より徒歩7分
京福四条大宮駅より徒歩7分
対象 区内に在住または通勤通学されている方
定員 50名(先着順)
費用 無料
申込み 8月17日(月曜日)~26日(水曜日)に電話または窓口でお申し込みください。
主催 下京こころのふれあいネットワーク
お問合せ 健康づくり推進課母子・精神保健担当(☎ 371-7293)
京都市の福祉医療制度のお知らせ
福祉医療制度の適用を受けるには申請が必要です。申請には保険証,印鑑をお持ちください。制度により身体障害者手帳,戸籍謄本などが必要となります。詳しくはお問い合わせください。
制度名 | 対象となる方 | 支給内容 | 一部負担金 |
---|---|---|---|
ひとり親 家庭等医療 (申請日から) | 次のいずれかに該当する方(所得制限あり) (1) 生計を一にする父または母のない児童 (2) (1)の児童と生計を一にする母または父 (3) 両親のいない児童と,その児童を扶養する20歳未満の方など (「児童」とは18歳到達後最初の3月31日までにある方) | 健康保険の自己負担額 | なし |
重度心身 (申請月の | 次のいずれかに該当する方(所得制限あり) (1) 1級または2級の身体障害者手帳を持っている方 (2) 知能指数(IQ)が35以下である方 (3) 3級の身体障害者手帳を持ち,知能指数(IQ)が50以下である方 * 重度障害老人健康管理費は後期高齢者医療制度の資格がある方が対象 | 重度心身障害者医療は健康保険の自己負担額, 重度障害老人健康管理費は後期高齢者医療の自己負担額 | なし |
老人医療 (申請月の 初日から) | 65歳以上70歳未満(※1)で,次の(1)または(2)に該当する方。ただし,昭和25年8月2日以降にお生まれの方は(1)の世帯に限る(※2)。 (1) 所得税が課税されていない世帯(一部例外あり) (2) 所得が所得制限額以下で,(ア)~(ウ)のいずれかに該当する方:(ア)寝たきり,(イ)一人暮らし,(ウ)同居者が親族のみで,全員が60歳以上,18歳未満または一定の障害がある方の世帯 (※1) 平成26年度に実施していた70歳に到達された方を対象とする「臨時的な激変緩和措置」は平成26年度末をもって終了しました。 (※2) 平成27年8月から対象要件が変更となり,昭和25年8月2日以降にお生まれの方は上記(1)のみとなります。 | 自己負担額から一部負担金を差し引いた額 | 2割(※3) (一定以上所得者の方は3割) (※3)平成27年4月診療分から一部負担金が1割から2割になりました。 |
・入院時の食事代及び居住費などは支給の対象となりません。
お問合せ ひとり親家庭等医療,重度心身障害者医療,老人医療:福祉介護課福祉医療担当(☎ 371-7216)
重度障害老人健康管理費: 保険年金課保険給付・年金担当(☎ 371-7254)
謎とき!下京
このコーナーは,歴史に造詣の深い下京区内に在住,通勤,通学されている京都検定1級をお持ちの方々に出題していただいています。
枳殻(からたち)の生垣が由来の「枳殻邸(きこくてい)」の別名を持つ国の名勝「渉成園(しょうせいえん)」は,三代将軍徳川家光が土地を寄進し,東本願寺の別邸として造られました。かつて頼山陽(らいさんよう)が「渉成園十三景」と賞賛した景観をたどることができる,町中にしては広大な1万3百坪の池泉回遊式庭園です。
園内の諸殿は江戸期の二度の大火で焼失し,数多い建築物は明治期以降に再建されたものです。また,入園口となっている西門を入ってすぐの高石垣(たかいしがき)は,のみ跡の残る切石や礎石や石臼まで,大きさや形も異なる様々な石が見事なバランスで組まれていて圧倒されます。これは,大火で散在した石を使って再建した石垣とのこと。
庭園には四季折々の花が咲き,東山を借景に印月池(いんげつち)に映り込む京都タワーを楽しむこともできます。
この渉成園の作庭をし,洛北の詩仙堂(しせんどう)を築いた高名な人物は,次のうち誰でしょう。
(1)小堀(こぼり)遠州(えんしゅう)
(2)石川(いしかわ)丈山(じょうざん)
(3)金森(かなもり)宗和(そうわ)
高石垣
渉成園…東本願寺御影堂門より東へ徒歩約2分※ 庭園内の建築「傍花閣(ぼうかかく)」は平成27年10月末まで修復工事中
はがきに,クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて,9月4日(金曜日)必着で,〒600-8588(住所記載不要)下京区役所地域力推進室「謎とき!下京」係までお送りください。
正解者の中から抽選で2名の方に記念品を差し上げます。
当選の発表は,記念品の発送をもって代えさせていただきます。なお,解答は10月15日号に掲載します。
6月15日号の解答
祇園祭の際,「鉾の辻」とよばれる場所は(2)四条室町です。
けすぞう君のQ&A~大切な命を救うために~
Q 「普通救命講習」って?
A 応急手当のうち,特に生命を救うために最低限必要なAEDの使用方法,心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸),止血法や異物除去法を学ぶ講習です。
Q いつ,どこで行われているの?
A 京都市市民防災センターや消防署で定期的に実施しています。実施日時や受付状況については,京都市消防局のホームページをご覧いただくか,消防署にお問い合わせください。また,10名程度集まれば,事業所や団体の所在地に講師が出向いて講習を実施することも可能です。
Q 講習料は?
A 消防局が実施する普通救命講習は無料です。
Q 誰でも受講できるの?
A 原則は中学生以上の方です。小学生以下の方については,小学校5・6年生に対しての「救命入門コース」という講習があります。
もしもの時に備え,応急手当を身につけましょう。
区内で火災が多発しています!
今年,14件の火災が区内で発生しています(7月25日現在,昨年比で10件増)。原因は,放火やたばこ・ローソクからの出火などです。火の取り扱いに注意をしましょう。また,家の周りに燃えやすいものを置かないなど放火されない環境づくりに努めましょう。
お問合せ 下京消防署(☎ 361-4411)
自治会・町内会に入って住みよいまちに~自治会・町内会は,まちと人を守っています~
2,3面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4面
お知らせ
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る ☎ 371-7101
福祉
◆各種手当や給付金の現況届または所得状況届の提出
次の手当や給付金を受けている方は,現況届または所得状況届を提出してください。届け出を忘れると8月分以降の手当や給付金が受けられなくなります。
※児童扶養手当,特別児童扶養手当,特別障害者手当,障害児福祉手当,経過的福祉手当,外国籍市民重度障害者特別給付金
お問合せ 支援課児童扶養手当担当(☎ 371-7218)
支援課身体・知的障害担当(☎ 371-7217)
◆戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の支給
平成27年4月1日現在で,公務扶助料や遺族年金等を受ける方がいない場合に,戦没者等のご遺族1名(戦没者等との続柄等により優先順位があります)に,額面25万円(5年償還)の国債を支給します。詳しくはお問い合わせください。
お問合せ 福祉介護課福祉担当(☎ 371-7216)
京都府福祉・援護課(☎ 414-4616)
◆〈国民健康保険,後期高齢者医療制度からのお知らせ〉
入院や外来受診により高額な医療費負担が見込まれる方は,事前に「限度額適用認定証」等を申請していただけます。
ア 医療費の支払いが世帯の自己負担限度額までで済みます。
イ 入院時の食事代が減額されます(市民税非課税世帯の方に限る)。
手続き 保険証・印鑑を持参し,保険年金課で申請のうえ,「認定証」の交付を受けてください。認定証は保険証と併せて医療機関へご提出ください。
備考 国民健康保険にご加入の70歳未満の方については,保険料の滞納があると,上記アの適用が受けられない場合があります。
国民健康保険にご加入の70歳~74歳の方,後期高齢者医療にご加入の方で市民税課税世帯の方については,お手持ちの高齢受給者証または後期高齢者医療被保険者証を医療機関に提出すると,医療費の支払いが世帯の自己負担限度額までで済みます。保険年金課での申請は不要です。
お問合せ 保険年金課保険給付・年金担当(☎ 371-7254)
保健
勤務先などで検診を受ける機会のない方を対象に,がん検診を行います。
日時・場所 9月4日(金曜日)洛友中学校
9月9日(水曜日)西大路小学校
9月16日(水曜日)元安寧小学校
いずれの日も午後1時30分~3時
検診内容・対象・費用(免除制度あり)
・結核検診 15歳以上の方 無料
(65歳以上の方は感染症予防法により年1回の検診が義務付けられています)
・肺がん検診 40歳以上の方 無料
(問診の結果,喀痰検査が必要な方は1,000円)
・大腸がん検診 40歳以上の方 300円
(事前に京都予防医学センターに申込みが必要)
詳しくは,お問い合わせください。
お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)
学区 | 開催日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
淳 風 | 9月4日(金曜日) | 午前10時~正午, 午後1時~4時 | 淳風小学校 |
尚 徳 | 9月9日(水曜日) | 午前10時~午後4時 | サン・クロレラ本社 |
相談(無料,秘密厳守)
場所 いずれも区役所1階相談室
◆弁護士による法律相談
日時 毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)
◆行政書士による困りごと相談
日時 9月10日(木曜日) 午後2時~4時
お問合せ 京都府行政書士会第5支部(☎ 351-1200)
地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)
◆司法書士による登記・法律相談
日時 9月4日(金曜日) 午後1時15分~3時45分
定員 先着8名(予約可,予約は京都司法書士会まで)
お問合せ 京都司法書士会(☎ 255-2566)
地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)
◆行政相談委員による行政相談
日時 8月24日(月曜日) 午後1時30分~3時
お問合せ 総務省京都行政評価事務所(☎ 802-1140)
地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)
イベント・講座
梅小路公園
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 ☎ 352-2500
※〈費用は(1)・(2)200円,(3)・(4)無料,申込みはいずれも不要〉
◆(1)樹木と対話する教室~日本庭園の樹木~
日時 9月4日(金曜日) 午後1時30分~3時30分
集合場所 梅小路公園 緑の館1階イベント室
◆(2)自然観察会~森の植物観察~
日時 9月19日(土曜日) 午後1時30分~3時
集合場所 梅小路公園 緑の館2階庭園入口
◆(3)プレイパーク~みんなで一緒に遊ぼう~
日時 8月22日(土曜日),9月12日(土曜日) 午前10時~午後3時
場所 梅小路公園 すざくゆめ広場,芝生広場
◆(4)ミニプレイパーク~輪投げやコマ回しなどで遊ぼう~
日時 9月10日(木曜日)午後3時~4時30分
9月11日(金曜日)午前10時~11時30分
場所 梅小路公園 すざくゆめ広場
下京青少年活動センター(ユースサービス下京)
☎ 353-7750 Fax 353-7740
Eメール [email protected]
◆トレーニングルームガイダンス参加者募集
豊富なマシンを使って,トレーニングをしませんか?ガイダンスを受講すれば,開館時間中いつでもトレーニングができます。
日時 9月3日,17日(木曜日)午後7時30分~9時
対象 市内に在住または通勤・通学している中学生以上の方
定員 各日10名(先着順)
費用 施設使用料として,中学生~30歳の方300円,31歳以上の方610円
申込み 各実施日の前日までに電話またはセンター窓口にて
◆トレーニングルーム体力増強コース・筋力中心コース
体力増強コースでは基本的なトレーニング,筋力中心コースでは自分の鍛えたい筋力をメインにトレーニングができます。
日時 体力増強コース:毎週火・金曜日(※)
筋力中心コース:毎週月・木曜日(※)
(※)いずれも祝日を除く。朝・昼・夜の時間帯を用意しています。
対象 市内に在住または通勤・通学している高校生年代の方
費用 1,850円で平成28年3月31日まで利用可
(※利用開始の7日前までに要納入)
申込み センター窓口にて
◆しもせいフェスタステージ参加者募集
日時 10月3日(土曜日)午前11時~午後5時(予定)
対象 市内に在住または通勤・通学している方
定員 10グループ(申込み多数の場合は抽選)
費用 無料
申込み 8月31日(月曜日)までに電話,FAX,メールまたはセンター窓口にて
下京図書館
〒600-8449 下京区新町通松原下る ☎ 351-8196
◆お楽しみ会
日時 8月22日(土曜日)午前11時~
内容 崇仁保育所の先生によるエプロンシアターなど
費用 無料
申込み 不要
◆テーマ別図書の展示と貸出し
8月 「課題図書」
9月 「おじいちゃんおばあちゃん」
◆特別展示(エレベーター前ホール)
8月 「マナー向上月間」
9月 「京都動物愛護憲章」
移動図書館「こじか号」巡回 ☎ 801-4196
日時 9月7日(月曜日)午前10時~10時40分
場所 西大路小学校
下京老人福祉センター
〒600-8166 下京区花屋町通室町西入 ☎ 341-1730
※〈いずれも対象は市内在住60歳以上の方〉
◆介護予防事業『脳いきいき健康クラブ』
脳をいきいきとさせるため,簡単な転倒予防のトレーニングをします。
日時 8月28日(金曜日)午後1時30分~3時
場所 センター集会室
費用 無料
申込み 不要(動きやすい服装で,上靴を持参のうえご参加ください)
◆『よし笛コンサート』へのお誘い
「よし笛」の優しく透明感のある音色をお楽しみください。
日時 9月10日(木曜日)午後2時~3時
場所 センター集会室
費用 無料
申込み 不要
4面
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
こんなときは!
高齢者が孤立? 詐欺かも?
最近見かけない! 様子がおかしいかな?
迷わず,お近くの民生児童委員,老人福祉員,高齢サポート(地域包括支援センター)や区役所に,ご相談ください。
市政情報総合案内コールセンター
市への問い合わせに年中無休でお答えします。
☎ 661-3755(みなここ) FAX661-5855(ごようはここ)
※おかけ間違いにご注意ください。
電子メール(下記のホームページから)
パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html
下京区の推計人口
推計人口 81,308人
男 37,536人 女 43,772人
世帯数 46,082世帯 (平成27年7月1日現在)
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室企画担当
電話:075-371-7164
ファックス:075-351-4439