スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2015年6月15日号

ページ番号183510

2015年6月14日

1面

6月は環境月間

みんなでエコの輪を広げよう

 区内全23学区が「エコ学区」となって1年。
 下京のあちこちでエコの輪が広がっていることを嬉しく思います。
 住みよい下京のまちを子どもたちに残していけるよう,できることから1つずつ,環境にやさしい取り組みを共に進めてまいりましょう。

 

京都市長 門川大作

京都市長 門川 大作

地域では

「リメイク」にチャレンジ!

 「捨てるにはもったいないけど…ずっと着ていない衣類はありませんか?」
 豊園学区では,そんな衣類をステキなコサージュなどに作り変えるワークショップを実施されました。また,あわせて,ごみ処理の話や衣類の再利用の意義などについての学習会も開催!楽しみながら,エコについて学ばれています。

 

豊園学区 冨江(とみえ)さゆりさん

学んだコサージュ作りを,毎年開催している「豊園こども大会」でも披露し,エコの輪を子どもたちから,地域に広めていきます!
豊園学区 冨江(とみえ)さゆりさん

「エコ×防災」にチャレンジ!

 一見,関係がないように思える「エコ」と「防災」。しかし,地球温暖化が進めば自然災害の増加が予想されるなど,実は密接に関係している2つの問題。
 淳風学区では,「災害に備えつつエコに暮らすコツ」について学ぶ学習会を開催されました。また,その内容をまとめ,回覧板を活用して,地域へ広く情報発信をされました!
 

淳風学区 前田(まえだ)忠雄(ただお)さん

色々な角度からエコについて学ぶことができるのだなと思いました。エコと防災,あわせて学べてよかったです。
淳風学区 前田(まえだ)忠雄(ただお)さん

京都環境賞に「エコ学区部門」が!

 環境保全に貢献する活動を実践している団体を表彰する「京都環境賞」に,地域ぐるみのエコ活動を推進する「エコ学区」を対象とした部門が,昨年度,新設されました。
 下京区から,郁文学区が「エコ学区推進賞」を受賞されました!
 

郁文学区 中島(なかじま)俊明(としあき)さん

これからも,地域ぐるみでごみの減量を進めていきたいです!
郁文学区 中島(なかじま)俊明(としあき)さん

 

「エコ学区」については環境政策局   地球温暖化対策室(☎ 222-4555)まで

 

 

お店では

現在市内で105店舗,区内で15店舗
食べ残しゼロ 推進店舗を募集中!

 京都市では,食材を使い切る「使いキリ」,食べ残しをしない「食べキリ」,ごみとして出す前に水を切る「水キリ」,これらの3つの「キリ」を合言葉に生ごみを減量する「生ごみ3キリ運動」を推進中!
 そして昨年12月,ごみの減量を一層進めるため,同運動を推進する飲食店と宿泊施設を認定する「食べ残しゼロ推進店舗」認定制度を開始しました。

 現在,認定された推進店は下京区内で15店舗。「生ごみ3キリ運動」の推進に向け,まだまだ推進店舗を募集中!
 対象事業者・認定条件など,詳しくは,ホームページ「京都生ごみスッキリ情報館」をご覧ください。ご家庭での「3キリ」の方法についても掲載していますので,ぜひご活用ください!
                                                                                               (店舗数は平成27年4月末現在)
お問合せ 環境政策局ごみ減量推進課(☎ 213-4930)

学校では

七条第三小学校で環境学習!
 初の取り組みとして,4年生が地球環境やゴミの問題,さらに「土」の役割などについて,年間を通して学びます。
七条第三小学校で環境学習!

4年生の子供たちと安田校長先生,大西先生,清水先生

京都駅周辺エコ・クリーン作戦を行います

 下京区では,環境月間の取り組みとして,「京都駅周辺エコ・クリーン作戦」を区民や事業者の方々と共に実施します。
 今年は,新たに京都駅から梅小路公園周辺の事業者の方々が連携し,2月に立ち上げられた「京都・梅小路 みんながつながるプロジェクト」もメンバーに!さらにパワーアップしたエコ・クリーン作戦で,「おもてなしの輪」を広げていきます!

実施日時 6月23日(火曜日)
       午前9時30分~11時
       (雨天の場合は啓発活動のみ実施)
参加予定 植柳,安寧,皆山,梅逕,崇仁学区,京都駅周辺を美しくする会,京都・梅小路みんながつながるプロジェクトの皆さんなど


お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

 

区役所1階入ってすぐ!~エコのことなら~身近なエコの窓口「エコまちステーション」へ

ごみの出し方や分別・減量の方法など,お気軽にお尋ねください。環境にやさしい,皆様の取り組みを支援しています。

お問合せ 下京エコまちステーション(☎ 366-0186)

 

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

平成27年度 「下京区運営方針」を策定

 この度,平成27年度「下京区運営方針」を策定しました。区民の皆様との共汗により下京の地域力をいかした取り組みを進めてまいります。
次のような事業に取り組みます!


みんなのつながりで「子育て」環境を育むまちづくり
 市教育委員会の子ども育みサポーターと連携して,保育所,幼稚園,小学校,PTAなどへ働きかけ,孤立しがちな保護者が子育ての悩み相談や交流ができる「集いの場」の設置や,講演会の開催をするなど,安心して子育てができる環境を育みます。

 

~安心安全なまちに~市民ぐるみ推進運動の実施
 警察,消防,事業所,地域との共汗により,下京区で大きな課題となっている自転車盗難件数の大幅な減少に向けて取り組んでいきます。


不良な生活環境の解消に向けて
 ごみの溜め込みや多数の動物の飼育等の行為により,近隣を含む生活環境に悪影響を与えるいわゆる「ごみ屋敷」等の地域課題の解消を進め,安心・安全で快適な生活環境の確保や相互に支え合う地域社会の構築を目指します。


空き家を活用した居住促進・地域力の向上
 有隣学区や修徳学区では,空き家問題を住民同士で考え,コミュニティ豊かなまちづくりに向けて取り組んでおられます。引き続き,これらの取り組みを支援するとともに,地元の皆様やまちの不動産屋さんの協力を得ながら,空き家を有効に活用することで地域力の向上を図ります。


 その他にも様々な事業に取り組んでいきます。詳しくは,下京区役所に配架している冊子や下京区役所ホームページをご覧ください。


お問合せ 地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7164)

平成27年国勢調査 下京区実施本部を設置

 本年10月,全国一斉に国勢調査が実施されます。
 国勢調査は,5年に一度行われる国の最も基本的な統計調査で各種行政施策立案のための基礎資料として用いられます。
 地域の方々のご協力を得ながら進める本調査の適正かつ円滑な遂行に向け,万全を期してまいりますので,皆様のご理解とご協力をお願いします。


お問合せ 地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7164)

平成27年国勢調査 下京区実施本部を設置

Kidsクッキング 「かんたん! ピザづくりにチャレンジ!」

親子で楽しくクッキング

親子で楽しくクッキング
ふれあいファミリー食セミナー(わんぱくコース)

食事に対する意欲や関心が高められるよう,食生活について「共に学び」「共に調理を体験」してみませんか。


日時 7月24日(金曜日) 午後1時30分~3時30分
                (受付:午後1時15分~)
場所 下京保健センター2階 栄養指導室
対象 区内在住の5~6歳児(就学前)と保護者
内容 ・いわしの手開き体験
    ・いわしを使ったピザづくり
    ・試食
定員 16組(先着順)
費用 1組500円
持ち物 エプロン,三角巾,手拭きタオル,子ども用上履き
申込み 7月1日(水曜日)午前8時30分から電話または窓口にて受付
お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)

輝くお口 輝く人生

口や歯が健康だからこそ,美味しく食べることや,お話することができます。この教室で改めて口や歯の健康について考えてみませんか。
 ご参加お待ちしています。


日時 7月30日(木曜日)午後1時30分~3時30分
               (受付:午後1時15分~)
場所 下京保健センター2階 多目的ホール
対象 18歳以上の区民の方
内容 ・歯科医師による講話
    ・歯科衛生士による講話
    ・セルフチェック
定員 20名(先着順)
費用 無料
持ち物 普段使用している歯ブラシ
申込み 7月1日(水曜日)午前8時30分から電話または窓口にて受付
お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)

 

輝くお口 輝く人生

区社協からのお知らせ

『生活支援員』を募集

 下京区社会福祉協議会では,ご高齢の方や障害のある方が住みなれた地域で安心して生活を送ることができるよう,『生活支援員』が家賃や公共料金,福祉サービスの利用料などの銀行での払戻しと支払いのお手伝いや,日常の困りごとを受けとめるなどの支援をする日常生活自立支援事業を行っています。
 この事業の利用を希望する方が増えてきているため,『生活支援員』を募集しています。
 地域の中の支え合いにより,みんなが安心して暮らせるように,あなたの力を貸してください!

募集期間 7月21日(火曜日)まで
研修日時 7月28日(火曜日),30日(木曜日),8月4日(火曜日)
       いずれも午後1時30分~4時15分
※全日程の研修受講後,生活支援員として登録し,活動を行います。
※ 生活支援員は,月1回~4回程度(各1時間半程度)の活動を行います。
 活動の内容,受講要件など詳しくは,お気軽にお問い合わせください。

お問合せ 下京区社会福祉協議会(☎ 361-1881)

 

魅力あふれる空間へ 人と公共交通を大切にする空間に生まれかわります

四条通歩道拡幅事業(平成27年秋完成予定)  

 四条通(烏丸通~川端通間)では歩道拡幅工事を実施中です。
 整備に伴い,4月の花見シーズンには,渋滞や市バスの遅れが発生し,皆様にご心配とご迷惑をおかけしました。
 このため,様々な広報媒体を活用し,う回協力のご案内や公共交通利用の呼び掛け,バス停への人員の配置によるスムーズなバスの乗降など,様々な対策を実施してきました。さらに,多くの方々が来訪されるGW前の4月28日には,関係者による「四条通の整備と渋滞対策に関する連絡会議」を緊急に開催し,四条通混雑緩和に向け。より一層の対策の強化に取り組みました。
 皆様のご理解・ご協力をいただいたことにより,現在,渋滞の状況は工事に着手する前とほぼ同じにまで改善してきております。
 引き続き,関係機関との連携のもと,あらゆる対策を実施し,京都市全庁あげて混雑の緩和に取り組んでいきますので,ご理解とご協力をお願いします。

お出かけの際はマイカー利用を控え,便利な公共交通のご利用にご協力お願いします。

お問合せ 歩くまち京都推進室(☎ 222-3483)

 

3面

第100回目!放置自転車等防止啓発活動を実施

 5月19日,京都駅前周辺の地元の方々や,事業所,警察署,市などから構成する京都駅前周辺駐輪対策協議会による,「第100回放置自転車等防止啓発活動」が実施されました。
 平成19年の開始から100回目の節目となった当日は,これまで継続的に行われてきた違法駐輪車両への啓発ビラの貼付とともに,一層の注意喚起を図るため,違法駐輪台数が多い地点への電柱幕の掲示が行われました。
 平成19年当時は200台を超えていた啓発活動時の違法駐輪台数は,最近では20台を下回るまでに減少!
 参加された皆山学区市政協力委員連絡協議会の荒綱(あらつな)清和(きよかず)会長は,「誰もが安心して安全に通行できる,歩きやすい環境を整えるため,これからも地道に取り組みを続けていきたい」と,話してくださいました。
 路上駐輪は,通行の妨げとなり,危険です。自転車,原付,バイクは駐輪場にとめましょう。駐輪の際には,鍵を2箇所にかける「ツーロック」で盗難防止を心掛けましょう。

お問合せ 地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)

 

「平成27年 春の全国交通安全運動」 街頭啓発を実施

おもてなし大使
春の全国交通安全運動

 5月11日,京都駅ビル駅前広場にて「平成27年 春の全国交通安全運動」の街頭啓発活動を実施しました。
 今年は,「交通安全DEおもてなしin下京」をテーマに実施し,「おもてなし大使」に任命された外国人留学生もPRに参加!
 下京区交通対策協議会の中尾(なかお)正史(まさし)会長は,「日ごろの見守り活動でも,思いやりの気持ちを大切に『いってらっしゃい』『気を付けてね』などの声掛けをしている。春の交通安全運動のスローガン『目を合わそう それが無事故の愛ことば』にもあるように,今後も思いやりや愛のある交通安全活動に取り組んでいきたい」と話してくださいました。


お問合せ 地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7164)

蚊の発生を防ぎ,予防対策を!

 昨年8月,約70年ぶりに国内でデング熱に感染したことが確認された方が報告されました。
 デング熱の原因となるデングウイルスは,デング熱に感染した人の血を吸った蚊(日本ではヒトスジシマカ)の体内で増え,その蚊がまた他の人の血を吸うことで感染を広げていきます。

【ヒトスジシマカの特徴】
 背中に一本の白い線とW字状の模様がある4.5ミリ程の蚊で,5月中旬から10月下旬頃まで活動します。特に日中に活発に吸血します。活動範囲は50~100メートル程度です。


【対策】
 屋外の蚊が多くいる場所で活動する場合は,できるだけ肌を露出せず,虫よけ剤を使用するなど,蚊にさされないよう注意しましょう。
 蚊は,空き缶にたまった雨水など,小さな水たまりを好んで卵を産み付けるので,住まいの周囲の水たまりを無くして,発生する蚊の数を減らしましょう。


〇屋外の不要な容器類は取り除きましょう。

〇植木鉢の受け皿やビニールシートなどのたるみにたまる水を無くしましょう。

〇ブロック穴に水がたまらないようにしましょう。

〇雨どいや側溝に落ち葉などがたまらないようにしましょう。

〇防火バケツの水は定期的に交換しましょう。

〇排水ますなどは定期的に清掃して水の流れを良くしましょう。


お問合せ 衛生課(☎ 371-7298)

 

6月からひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業が始まりました

 母子家庭,父子家庭の親が高卒認定試験(旧大検)合格のための講座(通信講座を含む)を修了した時及び試験に合格した時に,受講費用の一部を支給します。

対象 市内にお住まいの母子家庭,父子家庭の親(所得制限あり)
支給額 受講修了時給付金 受講費用の2割
      合格時給付金    受講費用の4割
      ※受講開始前に申請が必要です。

お問合せ 支援課支援第一係(☎ 371-7218)

 

こんなときは南部土木事務所へ

 これから夏に向けて,雨の多い季節となってきます。土木事務所では,道路や河川などの土木施設の適切な維持管理を行うとともに,近年多発している局地的集中豪雨に対しては,道路冠水に備えアンダーパス部(立体交差で,掘り下げ式になっている下の道路)の通行規制を行ったり,民家への浸水を防ぐ土のうを事前にお渡ししたりする(数に制限あり)など,皆さんの安心・安全を支えています。
 市街灯の球切れや道路の陥没,排水構造物の機能不良やがたつきなど,道路や河川のことでお困りのことがありましたら,土木事務所にご相談ください。

お問合せ 南部土木事務所(☎ 691-3158)
(※休日・時間外は土木事務所に電話をいただければ,夜間・休日緊急受付センターに電話が切り換わり,応対します。)

 

謎とき!下京

 このコーナーは,歴史に造詣の深い下京区内に在住,通勤,通学されている京都検定1級をお持ちの方々に出題していただいています。


祇園祭で「鉾の辻」とよばれる場所はどこ?
 昨年49年ぶりに「後祭」が復活したことで祇園祭の全体像が理解しやすくなりました。山鉾巡行には,7月17日に行われる神幸祭(しんこうさい)(八坂神社の神輿の御旅所への渡御(とぎょ))に先立って,まず前祭で市中を疫払(やくばら)いし,7月24日まで御旅所に鎮座した神輿が八坂神社にもどる還幸祭(かんこうさい)にあたって,後祭で市中の疫払いをするという意味があります。
 山鉾町での祇園祭の打ち合わせでは「本年も相変わりませず…」が決まり文句ですが,現在でも各山鉾町では山や鉾を飾る懸装品の新調復元の努力が絶えることなく続けられ,「山鉾(やまほこ)風流(ふりゅう)」を担う町衆の精神は今に引き継がれています。

 さて,祇園祭の際,東西南北の全ての方角で鉾を見ることができる「鉾の辻」とよばれる場所はどこでしょうか?
       (1)四条烏丸
       (2)四条室町
       (3)四条新町


 はがきに,クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて,7月3日(金曜日)必着で,〒600-8588(住所記載不要)下京区役所地域力推進室「謎とき!下京」係までお送りください。
 正解者の中から抽選で2人の方に記念品を差し上げます。
 当選の発表は,記念品の発送をもって代えさせていただきます。なお,解答は8月15日号に掲載します。

 

けすぞう君のQ&A~「トラッキング火災」ってご存じですか~

 じめじめと雨が続く梅雨時となりました。テレビや洗濯機,冷蔵庫など,長年にわたって電源プラグをコンセントに差し込んだまま使い続けている電気器具はありませんか。長期間続けていると「トラッキング現象」による火災につながるおそれがあります。


Q 「トラッキング現象」による火災って?
A
 コンセントとプラグの間にほこりがたまり,そこに湿気が加わることで火花放電が発生します。これを放置すると絶縁状態が悪くなり,プラグの両極間に電気が流れて発熱し,発火に至る火災のことをいいます。

トラッキング現象で出火したコンセントとプラグ

トラッキング現象で出火したコンセントとプラグ

Q 「トラッキング現象」が起こりやすい環境や場所は?
A
 ・テレビや冷蔵庫などの裏側で,ほこりがたまりやすい場所
  ・ 寝室(特にベッドのある寝室),洗面所,トイレなど,ほこりがたまりやすく湿度の高い部屋
  ・エアコンの使用などで結露しやすい場所で起こりやすいです。


Q 「トラッキング現象」を防ぐには?
A
 ・ 長期間差し込んだまま使用しているプラグは,ときどき抜き,乾燥した布などでほこりをふき取りましょう。
  ・プラグに変色や変形が認められたら取り換えましょう。
  ・ 使用後の電気器具は,スイッチを切ってコンセントからプラグを抜いておきましょう。


 「トラッキング現象」による火災は毎年多く発生しており,電気器具のスイッチが入っていなくても起こります。また,不在時に発生した場合,発見が遅れて大きな火災に至ることもあります。
 火災が起きてからでは遅いので,梅雨時の湿気が多い今,点検をしましょう。


夏の文化財防火運動 7月12日(日曜日)~18日(土曜日)


お問合せ 下京消防署 (☎ 361-4411)

区役所職員を騙(かた)った詐欺にご注意ください!

 区役所の職員などを騙(かた)って,「年金の振り込みに新たな口座の開設とお金が必要」,「還付金があるので手数料が必要」などと言って,現金をだまし取ったり,銀行などのATMで現金を振り込ませたりしようとする事案が発生しています。
 不審な電話や訪問を受けた時は,その場で現金を支払うなど慌てて対応せず,相手の氏名・所属・連絡先を確認・メモし,警察や区役所へ連絡してください。

 

自治会・町内会に入って住みよいまちに~自治会・町内会は,まちと人を守っています~

 京都市は「地域コミュニティ活性化推進条例」を制定し,自治会・町内会を中心とする地域活動を応援しています。
京都市 地域コミュニティ活性化

地域の支え合いを応援する標語

 捨てないで 地域みんなで 拾うゴミ

 

地域の支え合いを応援する標語

みんなが互いに支え合い,地域の絆が強まるまちづくりを応援しています!!

こんなときは!

 高齢者が孤立?  詐欺かも?
 最近見かけない! 様子がおかしいかな?


 迷わず,お近くの民生児童委員,老人福祉員,高齢サポート(地域包括支援センター)や区役所に,ご相談ください。

2,3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

お知らせ

区役所(地域力推進室,区民部,福祉部,保健部)
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る ☎ 371-7101

 

◆区役所に市民税臨時窓口を開設
 平成27年度の市・府民税が課税される方には,納税通知書を6月10日付けでお送りしています。納税通知書送付後から6月30日(火曜日)まで下京区役所に市民税臨時窓口を開設しますので,課税内容についてご不明な点がありましたらお問い合わせください。その際には納税通知書をお持ちください。
 なお,給与所得者の方にはお勤め先を通じて「市・府民税特別徴収税額の決定通知書」をお渡しします。


お問合せ 市税事務所市民税第四担当(☎ 746-5872)

 

福祉

◆夏季特別生活相談及び特別生活資金貸付け
 疾病や不測の事故などのため,お盆の時期に一時的に生活に困っておられる世帯に対して生活相談を行い,必要と認められる世帯に貸付けを行います。


相談日時 7月9日(木曜日)~14日(火曜日)(土曜日・日曜日を除く)
       午前9時~11時30分,午後1時~3時
場所 区役所4階 第3会議室
貸付日 7月24日(金曜日)
貸付けの内容
(1)世帯員1人3万円を目安に1世帯15万円まで貸付け
(2)担保・保証人は不要,無利子
(3)1か月以上3か月以内の据置期間を含めて2年以内に,原則として均等月賦で返済

貸付けが受けられない世帯
(1)ボーナスなどの臨時収入がある場合や,他の共済制度などにより貸付けを受けることができる世帯
(2)生活保護を受けている世帯
(3)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第1項などに規定する支援給付を受けている世帯
(4)以前に夏季または歳末でこの資金の貸付けを受け,償還が完了していない世帯(相談の時点で80%以上を償還済で,貸付日までに償還を完了した世帯を除く)
(5)償還能力に欠けると認められる世帯
(6)京都市暴力団排除条例第2条第4号に規定する暴力団員等及び第5号に規定する暴力団密接関係者の属する世帯


申請に必要なもの
 印鑑,健康保険証(世帯員全員分)など住所と家族構成を明らかにできるもの

お問合せ 福祉介護課福祉担当(☎ 371-7216)


 

◆〈国民健康保険からのお知らせ〉
平成27年度分の保険料通知書をお送りします


送付時期 6月中旬
 保険料を納付書で納めていただいている方には,便利な口座振替の申込書を添付しています。
 年金からの引落し(特別徴収)により納付されている方で,口座振替への変更を希望される場合は,口座振替の申込みと併せて保険年金課へ納付方法変更の申し出が必要です。
 なお,保険料の納付が困難な事情がある時は,減額が適用される場合もありますので,7月末までにご相談ください。それ以降になりますと,減額できる額が少なくなりますのでご注意ください。

お問合せ 保険年金課資格担当(☎ 371-7252)

 


◆〈後期高齢者医療制度からのお知らせ〉
新しい保険証をお送りします


送付時期 7月中旬~7月末
注意事項 古い保険証(薄いむらさき色,有効期限が平成27年7月31日までのもの)は,8月1日から使用できません。8月1日以降に新しい保険証を提示せずに受診した場合は,医療機関等の窓口で医療費の全額をお支払いいただかなければならないことがあります。


お問合せ 保険年金課資格担当(☎ 371-7252)

保健

◆乳がん検診


日時
 8月中の午後(申込者には後日検診日時を郵送でお知らせします)
場所 下京保健センター
対象 市内在住の30歳以上の女性で,平成27年1月~12月に偶数年齢になる方(昨年,市の乳がん検診を受けていない方は奇数年齢の方でも受診可)
検査内容 問診,視触診,乳房X線撮影(30歳代は乳房超音波撮影)
費用 1,300円
申込み 申込はがき(通常はがきも可)に,郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・京都市の乳がん検診受診歴(受診の有無,有の場合は前回の受診区)・「下京区で乳がん検診受診希望」と記入し,7月21日(火曜日)までに郵送
あて先 〒604-8491 中京区西ノ京左馬寮町28
            京都予防医学センター乳がん検診係(☎ 811-9135)


お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)


◆胸部(結核・肺がん)検診,大腸がん検診のお知らせ
 勤務先などで検診を受ける機会のない方を対象に,がん検診を行います。


日時・場所 6月23日(火曜日) 元梅逕中学校
        6月26日(金曜日) 七条小学校
        7月  1日(水曜日) 七条第三小学校
        いずれの日も午後1時30分~3時
検診内容・対象・費用(免除制度あり)
   ・結核検診     15歳以上の方 無料
   ・肺がん検診   40歳以上の方 無料
    (問診の結果,喀痰検査が必要な方は,1,000円)
   ・大腸がん検診 40歳以上の方 300円
    (事前に京都予防医学センターに申込みが必要)


詳しくは,お問い合わせください。
お問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(☎ 371-7292)

相談(無料,秘密厳守)

場所 いずれも区役所1階相談室


◆弁護士による法律相談
日時 
毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
お問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)


◆行政書士による困りごと相談
日時
 7月9日(木曜日) 午後2時~4時
お問合せ 京都府行政書士会第5支部(☎ 351-1200)
       地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)


◆司法書士による登記・法律相談
日時
 7月3日(金曜日) 午後1時15分~3時45分
定員 先着8名(予約可,予約は京都司法書士会まで)
お問合せ 京都司法書士会(☎ 255-2566)
       地域力推進室総務・防災担当(☎ 371-7163)


◆行政相談委員による行政相談
日時
 6月22日(月曜日) 午後1時30分~3時
お問合せ 総務省京都行政評価事務所(☎ 802-1140)
       地域力推進室まちづくり推進担当(☎ 371-7170)

 

イベント・講座

梅小路公園
外部サイトへリンクします
〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 ☎ 352-2500


※〈費用は(1)・(5)200円,(2)~(4)無料,申込みはいずれも不要〉


◆(1)自然観察会~森で植物観察を~
日時 
6月20日(土曜日)午後1時30分~3時
集合場所 梅小路公園 緑の館1階イベント室


◆(2)ウォーキング教室~体力・ウォーキング力アップ~
日時 
6月23日(火曜日),7月14日(火曜日)
    午前9時30分~(受付:午前9時~)
集合場所 梅小路公園 野外ステージ


◆(3)プレイパーク~みんなで一緒に遊ぼう~
日時 6
月27日(土曜日),7月11日(土曜日)
    午前10時~午後3時
場所 梅小路公園 すざくゆめ広場,芝生広場


◆(4)ミニプレイパーク~輪投げやコマ回しなどで遊ぼう~
日時
 7月9日(木曜日)午後3時~4時30分
     7月10日(金曜日)午前10時~11時30分
場所 梅小路公園 すざくゆめ広場


◆(5)庭園ガイドツアー~解説付き庭園ツアー~
日時 7
月11日(土曜日)午後1時30分~2時30分
集合場所 梅小路公園 朱雀の庭入口

 

下京青少年活動センター(ユースサービス下京)
外部サイトへリンクします
☎ 353-7750 Fax 353-7740
Eメール [email protected]


※〈いずれも申込みは電話,FAX,メールまたはセンター窓口にて〉


◆しもせいフェスタ企画ボランティア募集
日時
 主に月曜日(月2回程)午後6時~9時
対象 市内に在住または通勤・通学の高校生~30歳の方
申込み 9月8日(火曜日)までに


◆しもせいチャレンジ☆キッズ「キャンプ」
日時
 8月18日(火曜日)~21日(金曜日)
場所 花背山の家 

対象 市内在住の小学生
定員 25名(先着順) 

費用 10,000円
申込み 7月12日(日曜日)から8月11日(火曜日)までに(定員になり次第,締め切らせていただきます)(※「しもせいチャレンジ☆キッズ」への登録が必要)

 


下京図書館
外部サイトへリンクします
〒600-8449 下京区新町通松原下る ☎ 351-8196


◆お楽しみ会
日時 
6月27日(土曜日)午前11時~
内容 絵本と紙芝居の会
費用 無料 申込み 不要


◆テーマ別図書の展示と貸出し
6月 「環境月間」
7月 「課題図書」


◆特別展示(エレベーター前ホール)
6月 「京都学生折り紙サークル作品展」
7月 「修徳児童館作品展」

 


移動図書館「こじか号」巡回 ☎ 801-4196
日時 7月6日(月曜日)午前10時~10時40分
場所 西大路小学校


下京老人福祉センター
外部サイトへリンクします
〒600-8166 下京区花屋町通室町西入 ☎ 341-1730


◆介護予防講座『ボール体操講座』のご案内
 大きめのエクササイズボールを使って,楽しく運動しましょう。
日時 7月3日(金曜日)
    (1)午後1時30分~2時30分
    (2)午後2時40分~3時40分
     ※(1)・(2)いずれかへの申込み可
場所 センター集会室
対象 市内在住60歳以上の方
定員 各20名 

費用 無料
申込み 6月25日(木曜日)午前9時30分に受付。定員を超える場合はその場で抽選。(電話・FAX・代理申込み不可)

 

市政情報総合案内コールセンター

京都いつでもコール 午前8時〜午後9時
市への問い合わせに年中無休でお答えします。

☎ 661-3755(みなここ) FAX661-5855(ごようはここ)
※おかけ間違いにご注意ください。


電子メール(下記のホームページから) 
パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html

下京区の推計人口

推計人口 81,388人

男 37,562人 女 43,826人

世帯数 46,178世帯       (平成27年5月1日現在)

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439