スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2012年12月15日号

ページ番号132555

2012年12月16日

記事の内容・連絡先は、平成24年11月1日現在のものとなっております。

1面

下京の1年を振り返って

2月 

京都市長選挙 門川市長再選

光徳小学校と洛央小学校が大文字駅伝に出場(2月12日)

3月 

京都水族館開業(3月14日)


4月 

「下京警察署」スタート

6月 

崇仁消防団、市消防団査閲で勇姿を披露(6月3日)

7月 

下京区民まちづくり会議改組・発足(7月20日)

下京区西部エリアの活性化を目指す検討会議発足(7月24日)

8月 

中央卸売市場「すし市場」開業(8月5日)

下京・京都駅前夏祭り(8月25日)

9月 

第38回下京自衛消防隊訓練大会(9月3日)

京都駅北口にコトチカ京都開業(9月25日)

10月 

時代祭醒泉学区・格致学区が大当番(10月22日)

区長懇談会開催(10月24日)

11月 

下京ふれ愛ひろば開催(11月11日) 

 

大規模災害に備えて

 このほど、避難所の開設や運営の方針、手順などをまとめた「避難所運営マニュアル」のひな型が作成されました。今後は、平成26年度末までに全避難所において、地域の実情に応じた避難所ごとのマニュアル作成を進めることとなります。
 今年度は、区内の避難所28箇所のうち、有隣学区、菊浜学区、光徳学区における避難所(予定)について、学区の皆様が中心となってマニュアルの作成に取り組まれます。

問合せ 地域力推進室総務・防災担当(電話371-7164)


 

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

いつもありがとうございます

京都府交通対策協議会表彰
 11月21日に京都府交通対策協議会より、下京区内で長年にわたり交通事故抑止等、地域の交通安全活動に顕著な功績を残されている5名の方々が表彰を受けられました。
 渡辺栄蔵さん(修徳)、下京区交通対策協議会藤木六一会長、中谷弘さん(菊浜)、後列左から太田榮一さん(植柳)、岩木弥太郎さん(豊園)です。なお、この他藤本節子さん(崇仁)も受賞されています。

日本赤十字社献血功労者表彰
 日本赤十字社から10月30日火曜日、地域において永く献血活動にご尽
力いただいている下京区内の個人及び団体が表彰されました。
(個人)
金色有功章(献血活動20年以上)    4名
支部長感謝状(献血活動10年以上)  6名
支部長感謝状(献血活動5年以上)   7名
(団体)
日本赤十字社感謝状(金色有功章受章後、活動年数が10年に達した団体) 3団体

京都市保健協議会役員、献血表彰
 京都市から11月2日金曜日、地域において下京区内の保健協議会役員としてご尽力いただいている個人並びに永年献血活動にご尽力いただいている住民献血組織が表彰されました。
(個人)
(保健協議会役員勤続功労者)
勤続35年表彰 2名   勤続25年表彰  2名
勤続20年表彰 9名   勤続15年表彰    8名
勤続10年表彰 5名   勤続 3年表彰  26名
(地域住民献血組織)
40年表彰 7組織  35年表彰 1組織

 

市民スポーツフェスティバル 下京区総合7位

男女混合800mリレー 七条体育新興チーム惜しくも2位

 11月3日(土曜日・祝日)、西京極総合運動公園で第24回市民スポーツフェスティバルが開催されました。下京区からも多くの選手が競技に参加され、健闘されました。
【その他の結果】
ソフトバレーボール大会優秀賞
 醒泉体育振興会チーム
 光徳体育振興会Aチーム
 七条体育振興会Aチーム
ペタンク大会優秀賞
 植柳体育振興会Aチーム
 植柳体育振興会Bチーム

 

IP電話でも緊急通報システムが利用できるようになりました

 緊急通報システムは、高齢の方、または障害のある方に緊急の事態が発生したとき、利用される方が通報装置の緊急ボタンを押すと消防局指令センターに通報され、救急車等が駆けつけるシステムです。
 これまでシステムの対象回線をNTTのアナログ回線のみとしていましたが、IP電話(「050」で始まる電話番号の回線を除く)にも拡充し、より多くの方にご利用していただけるようになりました。
■IP電話とは
 インターネット回線を活用した電話サービスのことです。
■申請や申込み等について
 IP電話は回線の状況により緊急時に通報できない可能性があることから、緊急通報システムでIP電話を利用するにあたっては、承諾書の提出が必要です。
 IP電話をご利用の方で、システムをご利用されたい方はぜひお問い合わせください。
問合せ 支援課第2担当(電話371-7217)

 

いきいき活動中 下京おこしやすの会

 下京区社会福祉協議会より下京区ボランティアサークル連絡会の活動を紹介します。
 学校の校長・教頭など退職者が集まり、高齢者の生活支援・余暇支援・仲間づくりの支援活動として、2000年(平成12年)より活動しています。
◎高齢者の会食(第2または第3日曜日 午前10時~)
 ・ハスの実会(ヨガ体操~弁当~健康相談・血圧・体脂肪測定)
 ・いちょうの会(懐メロ映画会~弁当~健康相談)
◎高齢者の配食(第2・3日曜日 正午頃~)
◎その他の会員交流活動
 ・フレアイの会(カラオケ、毎月第2土曜日 午後7時~)
 ・ピンシャンの会(囲碁・将棋や絵手紙)
 ・清掃活動(3ヶ月に1回、中堂寺公園)
 ・高齢者クラシック(年1回、不定期)
 ・日帰りお寺まいり(年1回、不定期)
 その他にも、健康、仲間づくりのために、いろいろな活動に取り組んでいます。活動に参加したい、詳しい内容を聞きたいという方は、まずはご連絡ください。
問合せ 代表者 宮脇忠義(電話・FAX 312-0114)

 

ノロウイルスが流行しています!

 今年は、去年の同時期と比較して、患者数が増えています。
 このウイルスの感染経路はほとんどが経口感染です。汚染された食品の摂取又は発症している人の吐物やふん便に触れた手指を介して、口から体内に入ることによって感染します。そのため、食品取扱者が感染していて、その者を介して汚染した食品を食べた場合や、ウイルスを取り込んだ二枚貝を加熱不十分なままで食べた場合などが食中毒の原因となります。
(日常生活の予防策)
1、食事の前、トイレの後は、石けんで丁寧に手を洗いましょう。
2、食材は、中心部まで十分に加熱しましょう。
3、調理器具は、しっかり洗浄し、熱湯などで消毒しましょう。
豚レバーを生食用として絶対に食べないでください!
 豚生レバーを加熱せず喫食すると、E型肝炎のほか、サルモネラ菌、カンピロバクターなどの食中毒にかかるリスクがあります。生食は危険ですので、よく加熱して食べてください。
 豚のレバーは、鉄分やビタミンなどの栄養成分が豊富な食材ですので、加熱して、おいしく食べましょう。
問合せ 衛生課(電話371-7298)

 

謎解き!下京

 このコーナーは、歴史に造詣の深い下京区内に在住、通勤、通学されている京都検定1級をお持ちの方々で連載を受け持っていただいています。
 

 富小路通五条を下ったあたりにはたくさんの寺院が軒をつらねていますが、その中のお寺に関するお話です。
 金剛力士像を作ったことで知られる仏師の快慶は、仏像を依頼しに東国から僧が訪れるという霊夢を見ます。僧は現実に現れ、数ヵ月後再び仏像を受け取りに来ますが、快慶はこの仏像を手放せなくなり、僧にまだ出来上がっていないと嘘をつきます。
 次に僧が来たときには仕方なく手渡しますがやはり仏像と別れ難く、山科の追分までその後を追って、もう一度仏像を見せて欲しいと僧に嘆願しますと、箱の中から光明が発せられ、中をのぞいてみると仏像は二体になっていたので、僧と快慶はそれぞれ一体ずつ背に負って持ち帰ったということです。実際に仙台市には同じ縁起を伝える仏像が祀られています。
 さて、この快慶が作った仏像はどこの寺にあるでしょうか。
1、東本願寺
2、西本願寺
3、負別山(ふべつさん、おいわけさん)連光寺
 はがきに、クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢のほか紙面への感想を書いて、1月7日月曜日必着で、〒600-8588(住
所記載不要)下京区役所地域力推進室「謎とき!下京」係までお送りください。
 正解者の中から抽選で2人の方に記念品を差し上げます。
 当選の発表は、記念品の発送をもって代えさせていただきます。なお、解答は2月号に掲載します。

10月15日号の解答
 2、明王院不動寺では、11月24日に70年ぶりにお不動尊の御開帳法要
が行われました。

 

2面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3面

お知らせ

区役所(区民部、福祉部、保健部)
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る 電話371-7101

 

工業統計調査を実施します。

 この調査は、製造業を営む事業所を対象として、12月31日現在のわが国の工業の実態を明らかにするために行うもので、その結果は国や地方自治体の産業振興計画などの基礎資料とするほか一般の企業や研究機関でも広く利用されています。

 12月中旬から来年1月にかけて調査員が伺いますので、調査票の御記入をお願いします。

問合せ 地域力推進室統計担当(電話371-7164)

        総合企画局情報化推進室情報統計担当(電話222-3216)

 

12月28日は、固定資産税・都市計画税第3期分の納期限です。
 ※納期限を過ぎると、延滞金がかかります。
 ※ ただし、算出された延滞金額が1,000円未満の場合はかかりません。
 市税の納付には、便利で確実な口座振替をご利用ください。
問合せ 課税内容:土地家屋・・・固定資産税課(電話371-7197)
             償却資産・・・市資産税課(電話213-5214)
       納付相談:土地家屋・・・納税課(電話371-7199)
                償却資産・・・ 市行財政局納税推進課(電話213-5468)
     口座振替: 市行財政局納税推進課(電話213-5466)

 

福祉

◆ 重度障害のある方に対して、手当・給付金を支給しています
・ 特別障害者手当
 日常生活で常時特別の介護を必要とする20歳以上の在宅の重度障害者 月額26,260円
・ 障害児福祉手当 日常生活で常時の介護を必要とする20歳未満の在宅及び入院中の重度障害児 月額14,280円
・ 外国籍市民重度障害者特別給付金 旧国民年金法の国籍条項により、障害基礎年金を受給することができない重度障害を  有する本市在住の外国籍市民 月額41,300円
 詳しくはお問い合わせください。なお、所得状況によっては、支給が制限される場合があります。
問合せ 支援課第2担当(電話371-7217)

 

確定申告及び年末調整時の所得金額からの控除について
◆ 国民健康保険、後期高齢者医療制度、国民年金の保険料の納付額の控除について
 平成24年中に、ご自身や生計を一にする配偶者その他の親族の方の国民健康保険、後期高齢者医療制度、国民年金(※)の保険料を納付されると、その金額は所得税や住民税の社会保険料控除として所得金額から差し引くことができます。(口座振替の場合は口座名義人の方が、特別徴収の場合は徴収されたご本人が納付されたことになります。)
 納め忘れがないか、今一度ご確認ください。
問合せ 保険年金課資格担当(電話371-7252)
※ 国民年金の保険料額などについては、下京年金事務所(電話341-1165)へお問い合わせください。

 

◆介護保険の保険料の納付額の控除について
 平成24年中に、ご自身や生計を一にする配偶者その他の親族の方の介護保険の保険料を納付されると、その金額は所得税や住民税の社会保険料控除として所得金額から差し引くことができます。(特別徴収の場合は徴収されたご本人が納付されたことになります。)
 納め忘れがないか、今一度ご確認ください。
問合せ 福祉介護課介護保険担当(電話371-7228)

 

◆ 国民健康保険、後期高齢者医療制度の保険料の納付には口座振替が便利です
 口座振替をご利用いただくと、毎月納めに行く手間が省け、納め忘れの心配もありません。
 お申込みは、領収書又は納入通知書など国保記号番号(後期高齢者医療の場合は、被保険者番号と徴収番号)のわかるもの、預(貯)金通帳、口座の届出印をお持ちのうえ、お取引のある金融機関、郵便局又は、区役所の保険年金課の窓口へ。
 国民健康保険の口座振替は、一部の金融機関については、キャッシュカードがあれば、ハンコがなくても、保険年金課窓口にて申込みができます。
※ 特別徴収(年金からの引落し)による納付の方で、口座振替への変更を希望される場合は、保険年金課へ口座振替の申込みと併せて納付方法の変更を申し出てください。
問合せ 保険年金課資格担当(電話371-7252)

 

◆ 国民健康保険料を滞納していると・・・
 保険料の負担の公平性を保つため、災害その他の特別な事情がなく保険料を滞納している世帯に対しては、有効期限を短縮した保険証の交付、資格証明書(一旦医療費の全額をお支払いいただきます。)の交付や財産の差押えを行います。保険料を納付することが困難な事情がある場合は、すぐに保険年金課までご相談ください。
問合せ 保険年金課徴収推進担当(電話371-7253)

 

◆ 後期高齢者医療の高額療養費の支給申請はお済みですか?
 医療機関などで支払った一部負担金が自己負担限度額を超えた場合には、その超えた額が高額療養費として支給されます。該当される方には「高額療養費支給申請について(お知らせ)」をお送りしております。
 支給に際しては、担当課への申請が初回のみ必要になりますので、お知らせを受けた方は下記の書類を添えて、お早めに申請してください。
(郵送可)
申請に必要な書類 「高額療養費支給申請について(お知らせ)」、保険証、印鑑、預金通帳、委任状(代理人の方が来られる場合)
問合せ  保険年金課保険給付・年金担当(電話371-7254)

 

保健

◆ 小児慢性特定疾患医療受診券の継続申請について
 現在、小児慢性特定疾患治療研究事業の給付を受けておられる方の承認期限は平成25年3月31日までです。引き続き事業の給付を希望される方は、一斉継続の申請をお願いします。
対象 小児慢性特定疾患にり患している原則として18歳未満の児童で、長期間入院及び通院治療を要し、現在給付を受けている方で平成25年4月1日以降も給付を希望される方。
内容 小児慢性特定疾患の疾病にり患している、乳幼児、児童に対して、医療費の負担を軽減するために医療に要する費用を公費負担する事業です。
申請 12月3日月曜日~2月6日水曜日の間に、お住まいの区役所の保健センターに必要書類を提出してください。
問合せ 健康づくり推進課母子・精神保健担当(電話371-7293)

 

梅小路公園 (今回から掲載の仲間入りです)

〒600-8835 下京区観喜寺町56-3 電話352-2500

◆自然観察会
日時
 12月15日土曜日午後1時30分~3時
テーマ 鳥の観察をしよう!
参加費 200円(朱雀の庭・いのちの森入園料)
申込み 不要

◆樹木と対話する教室
日時
  1月11日金曜日午後1時30分~3時30分
内容 解説を交えながら冬のいのちの森を散策します
参加費 200円(朱雀の庭・いのちの森入園料)  申込み 不要

 

 

下京図書館

〒600-8449 下京区新町通松原下る 電話351-8196

◆お楽しみ会
日時
 12月15日土曜日午前11時~
内容 「クリスマスお楽しみ会」
申込み 不要/定員無し  費用 無料


◆テーマ別図書の展示と貸出し
12月
「クリスマス」「人権月間」
1月   「今年の干支『巳』」「温泉」


◆特別展示(エレベーター前ホール)
12月
「作品展」(修徳女性会)
1月   「写真展」

 

移動図書館「こじか号」巡回

電話801-4196

日時 1月7日月曜日 午前10時~10時40分
場所 西大路小学校

 

下京老人福祉センター

〒600-8166 下京区花屋町室町西入 電話341-1730
対象 市内に在住の60歳以上の方


◆フラワーアレンジメント講座
 「お正月のアレンジメント」生花でお正月のアレンジメントを作ります。
日時 12月22日土曜日 午前10時~正午
場所 センター和室小  定員 10名  費用 1,500円
申込み 12月15日土曜日 午前9時30分に受付。直接センターへお越しください。定員を超えた場合は抽選。(電話・FAXでの申し込みはできません。)


◆編物講座「招福だるま」
 エコたわしとしても使えるだるまを編みます。
日時  1月9日水曜日 午後1時~午後3時
場所 センター和室
材料 各自でご自宅にある毛糸などご持参ください。
申込み 12月19日水曜日 午前9時30分に受付。直接センターへお越しください。定員を超えた場合は抽選。(電話・FAXでの申し込みはできません。)

 

相談(無料、秘密厳守)

場所 いずれも区役所1階相談室


◆弁護士による法律相談を実施
日時
 毎週水曜日(祝日を除く)午後1時15分~3時45分
場所 区役所1階相談室
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)


◆行政書士による困りごと相談
 日常の困りごとや、書類の作成等のご相談に応じます。
日時 1月10日木曜日 午後2時~4時
問合せ  京都府行政書士会第5支部(電話351-1200)
      地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)


◆行政相談委員による相談所を開設
 国の行政の取組や事業についてのご相談に応じます。
日時 12月25日火曜日 午後1時30分~3時
問合せ  総務省京都行政評価事務所(電話211-1100)
      地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

 

 

3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

消防団年末特別警戒

12月20日木曜日~31日月曜日
 下京消防団では、区民の皆様に安心・安全な年の瀬を迎えていただくため、夜間に巡回広報や夜間パトロールを行い、出火防止及び焼死者防止を呼び掛けます。全団員が総力を挙げて区内の出火防止に取り組みます。
問合せ 下京消防署(電話361-4411)

けすぞう君からのお知らせ

 慌ただしい年の瀬、空気が乾燥するうえ、暖房器具の使用も増えるこの時期は、火災の発生が多くなります。
 市民の皆様に改めて防火意識を高めていただくために年末防火運動を実施します。
「年末防火運動」 12月15日土曜日〜31日月曜日
 平成24年下京区では9件(11月19日現在)の火災が発生しました。次のことに注意して火災を出さないようにしてください。
市内では放火火災が増加!放火火災を防ぐために
・ 家の周りに燃えやすい物を置かない。
・ 夜間、家の周りや駐車場は照明を点灯して明るくする。
・ 空き家・物置には鍵をかける。
・ 車やバイクのボディカバーは燃えにくいものを使用する。
下京区の火災原因のトップはたばこ!
 たばこ火災をなくすために、
・寝たばこは絶対にしない。
・喫煙場所を決める。
・ 就寝前や出かける前に、たばこの火が確実に消えているか確認する。
・ 灰皿は縁の広い物を使用し、水を入れる。
 火災を未然に防ぎ、よいお年をお迎えください。
問合せ 下京消防署(電話361-4411)

 

年末年始の業務案内

申込み・証明などはお早めに

 区役所などの市の施設の多くは、年末年始の間(12月29日~1月3日)休ませていただきます。窓口や業務の日程を変更したり、休まないところもありますので、詳しくはそれぞれの施設へご確認ください。主なものは次のとおりです。
業務案内
種類休みの期間問合せ
下京区役所(福祉事務所・保健センター)12月29日~1月3日
※感染症・食中毒などの緊急業務は除く
下京区役所
(電話371-7101代)
   ごみ・し尿

※詳細は12月中に配布する「お知らせビラ」でご確認ください。(下京エコまちステーション、南部まち美化事務所等で配布)
燃やすごみ(黄色のごみ袋)の収集12月31日~1月3日
(12月29日 月・木曜地域を収集
 12月30日火・金曜地域を収集
 1月5日 月・木曜地域を収集)
南部まち美化事務所(電話681-0456)
缶・びん・ペットボトルの収集12月29日~1月4日
プラスティック製容器包装の収集12月31日~1月3日
(12月29日 月・火・水曜地域を収集)
 12月30日木・金曜地域を収集
小型金属類12月29日~1月3日
(第1水曜地域は1月9日に収集)
大型ごみの収集12月29日~1月3日
(年内受付は、12月23日まで)
申込みは午前9時~午後5時の時間に、フリーダイヤル(電話0120-100-530)携帯からは、(電話0570-000-247)へ
持込ごみ(有料)12月31日~1月3日粗大ごみ・燃えるごみは南部クリーンセンター(電話611-5362)、東北部クリーンセンター(電話741-1003)へ
犬・猫などの死体の収集12月31日~1月3日申込みは午前9時~午後5時(土・日は正午まで)の時間に、フリーダイヤル(電話0120-100-921)、携帯からは(電話0570-000-614)へ
臨時し尿の収集12月31日~1月3日
(年内申込みは、12月28日まで)
申込みは生活環境美化センター(電話681-5361)
上下水道納入通知書でのお支払いは、金融機関またはコンビニエンスストアで。修繕の申込みや道路上の水漏れ、下水道の取付管の清掃についての連絡は、電話またはFAXで受付。窓口業務は、12月29日~1月3日休み
(電話・FAXは無休)
上下水道局九条営業所
(電話682-3910、FAX682-3915)
消防防火・防災・救急に関する相談など無休・下京消防署(電話361-4411)
・消防の相談電話(電話231-5000)
生活関連証明書発行コーナー(市役所、地下鉄四条駅・竹田駅・山科駅・北大路駅・阪急桂駅、西院・向島)12月29日~1月3日 
市消費生活総合センター12月29日~1月3日 
市DV相談支援センター12月29日~1月3日市DV相談支援センター(電話874-4971)
児童福祉センター、第二児童福祉センター12月29日~1月3日子ども虐待SOS専用電話は、24時間対応(無休)
道路12月29日~1月3日南部土木事務所
(電話691-3158)
公園12月29日~1月3日南部みどり管理事務所
(電話643-5405)
撤去自転車等保管所12月29日~1月3日 
市営駐車場 無休 
市営自転車等駐車場 無休 
家庭動物の相談12月29日~1月3日家庭動物相談所
(電話671-0336)
葬儀・納骨・中央斎場 1月1日・2日
・深草墓園 1月1日~3日※参拝のみ可
・中央斎場(電話561-4251)
・深草墓園(電話641-3559)
市バス・地下鉄市バス運行12月29日~1月4日は休日ダイヤ
※12月31日は初詣終夜バスを運行
 
地下鉄運行12月29日~1月3日は土曜・休日ダイヤ
※12月31日は終夜運行
 
定期券発売所12月31日~1月3日 
行き先・運行などの問合せ 無休※次の各案内所へ 
交通局(地下鉄太秦天神川SANSA右京1階電話863-5200)、コトチカ京都(京都駅地下街(電話371-9866)、京都駅前(電話371-4474)、(北大路(電話493-0410)、烏丸御池駅(電話213-1650)
忘れ物の問合せ無休※市バスは、北大路案内所(電話493-0410)、地下鉄は、烏丸御池駅案内所(電話213-1650)へ
※当日分は、市バスは各営業所、地下鉄は各駅へ

急病診療所 

年末年始(12月29日~1月4日)は、次のとおり診療しています。※受診の際は、保険証などをお忘れなく。

急病診療所案内
診療科目所在地診療時間問合せ
小児科・内科・眼科・耳鼻いんこう科中京区西ノ京栂尾町(府医師会館1階)午前10時~午後5時、午後6時~午後10時
(小児科は午前0時まで)
電話354-6021
歯科・中京区西ノ京栂尾町(府歯科医師会口腔保健センター1階)
・伏見区今町(府歯科医師会伏見会館1階)
いずれも午前9時~午後4時(受付時間)・府歯科医師会口腔保健センター1階(電話812-8493)
・府歯科医師会伏見会館1階(電話622-3418)

※京都市立病院 12月29日~1月3日休み(救急外来を除く)(電話311-5311)

その他の施設について

その他の施設
施設名休みの期間問合せ
下京図書館12月29日~1月4日
(12月28日は午後5時まで)
電話351-8196
下京地域体育館12月28日~1月4日電話351-7510
下京青少年活動センター12月29日~1月3日電話314-5636
下京老人福祉センター12月29日~1月3日電話341-1730
学校歴史博物館12月28日~1月4日電話344-1305
ひと・まち交流館 京都(景観・まちづくりセンター、市民活動総合センター、福祉ボランティアセンター、長寿すこやかセンター)12月29日~1月4日電話354-8711 
キャンパスプラザ京都12月28日~1月4日電話353-9111
下京いきいき市民活動センター12月29日~1月4日電話371-8220
柳原銀行記念資料館12月29日~1月3日電話371-0295
京都総合観光案内所(京なび)無休(午前8時30分~午後7時)電話343-0548
中央卸売市場第一市場12月31日~1月4日電話311-6251
動物園12月28日~1月1日電話771-0210
美術館12月28日~1月2日電話771-4107
元離宮二条城12月25日~1月4日(2日~4日は庭園及び展示・収蔵館のみ特別公開)電話841-0096
京都アクアリーナ12月27日~1月4日(12月27~29日及び1月2~4日はスケートリンクのみ午前10時~午後5時営業)電話315-4800
京都水族館
(梅小路公園内)
無休(午前9時~午後5時))
※最終入場は午後4時まで
電話354-3130

「京都いつでもコール」をご利用ください

市政情報総合案内コールセンター 市への問い合わせに年中無休でお答えします。
午前8時~午後9時
電話 661-3755(みなここ) FAX 661-5855(ごようはここ)
電子メール
パソコン
 https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc/ 

 

4面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439