スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市下京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

市民しんぶん下京区版「下京のひびき」2012年11月15日号

ページ番号131651

2012年11月14日

記事の内容・連絡先は、平成24年10月1日現在のものとなっております。

1面

  • 「下京区西部エリア」
  • 下京の秋を感じて〜梅小路公園 朱雀の庭ライトアップ〜.
  • 親子ふれあいクッキング!

「下京区西部エリア」

~梅小路公園を中心に魅力・楽しさ拡大中~

 梅小路公園を中心に、おおむね南北はJR京都線から五条通、東西は烏丸通から西大路通までの範囲を「下京区西部エリア」と呼びます。
 東西、南北ともに、30分程度で歩けるこのコンパクトなエリアの中に、梅小路公園や中央卸売市場第一市場等の公共施設のほか、商店街、社寺、大学、文化観光施設など数多くの多彩な地域資源が集積しています。
 そこに、今年3月には「京都水族館」、8月には「中央卸売市場すし市場」が開業し、新たな魅力が加わりました。
 さらに今後も、12月に「京の食文化ミュージアム・あじわい館」(平成25年4月開業予定)がプレオープンし、「鉄道博物館」(平成27年度)の開館も予定されるなど、まさに、下京のそして京都の新しい魅力発信地として、大きな注目を浴びています。
 下京区役所では、今後、ますます魅力が高まる同エリアの一層の賑わい創出と活性化に向け、地域住民の皆様や関連施設関係者、事業者の皆様とともに取り組んでまいります。

問合せ  地域力推進室(電話371-7164)

 

下京の秋を感じて〜梅小路公園 朱雀の庭ライトアップ〜.

 淳風学区の写真家の谷口稔さんから、美しい紅葉に彩られた日本庭園「朱雀の庭」夜間照明の写真を提供していただきました。
 普段は見ることのできない姿を、下京区にお住まいの方々、下京区を訪れる皆様に鑑賞いただいて、庭園の持つ心地良さや紅葉の華やぎ、四季の移ろいを感じていただきたいと思います。


梅小路公園 朱雀の庭ライトアップ 11月23日金曜日~11月25日日曜日
※各日午後5時から午後8時30分まで(各日最終入場は午後8時まで)
料金 200円(小学生以上)
問合せ(公財)京都市都市緑化協会梅小路公園(電話352-2500

 


 

 下京区西部エリアには、魅力ある資源や活力あふれるまちづくりへのあらゆる可能性が詰まっています。
 それらを最大限に生かしながら、つなげ、広げて、一層賑わいのある元気な下京のまち、京都のまちを共につくり上げてまいりましょう。

 京都市長  門川大作

親子ふれあいクッキング!

 12月16日にプレオープンする「京の食文化ミュージアム・あじわい館」において、親子で季節料理のつくり方を学ぶ料理教室を2回にわけて開催します。皆様の参加をお待ちしております。

日時  1、12月22日土曜日 午前10時~午後1時
      「 親子で楽しく『おせち』を作ってみませんか!」
     2、 平成25年1月26日土曜日 午前10時~午後1時
       「 親子で京の食材を使って『恵方巻』を作ってみませんか!」
場所  京の食文化ミュージアム・あじわい館(中央卸売市場第一市場内京都青果センター3階)
対象  下京区内在住、またはいずれかが区内に通学・通勤されている小・中学生と保護者のペア
定員  各回とも16組(応募者多数の場合抽選) 参加費 1回1,000円
申込み  電話、FAX及びメールで「京都いつでもコール」へ(電話 661-3755、FAX 661-5855)。FAXの場合は、「参加希望テーマ」、住所、氏名(親子2名)、電話番号を明記して申し込んでください。
受付期間 1、 11月15日木曜日〜12月10日月曜日
       2、11月15日木曜日〜平成25年1月12日土曜日
主催  下京区ふれあい事業実行委員会なかまづくり部会・京都市(下京区役所・産業観光局中央卸売市場第一市場)
共催 下京地域女性連合会

問合せ  地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

 

1面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2面

  • 12月は人権月間です~愛されて子どもは育つ~
  • 安心して住み続けられる下京のまちづくりを目指して

    ~各学区自治連合会会長・各学区市政協力委員連絡協議会会長と下京区職員が懇談

  • 京都市自治記念式典
  • 下京・町衆倶楽部1周年.
  • 11月18日 女子バレーボール京都市チャンピオン大会へ修徳・豊園体振チーム出場
  • 警察による犯罪被害者支援活動について
  • 赤ちゃん訪問事業名称募集

12月は人権月間です~愛されて子どもは育つ~

 京都市では、毎年12月を人権月間と定めて、人権に関わる様々な取り組みを進めています。
 今年は、昨今問題となっているいじめや児童虐待など「子どもの人権」をテーマとした講演を行います。
 講師の南修治さんは、子育てや人権をテーマとした講演会やコンサートなどを通じて、子どもが愛されている実感を持つことの大切さを伝えるため活動されています。
 この講演を通じて、子どもの人権に対する理解を深め、次代を担う子どもたちがすくすくと成長できるまち〝下京〟となるよう一緒に考えましょう。

日時 12月15日土曜日 午後2時~4時
場所 ひと・まち交流館 京都 2F大会議室(河原町通五条下る東側)
講師 南 修治(シンガーソングライター・カウンセラー)
演題 トーク&コンサート
対象 下京区内在住、または通学・通勤されている方
定員 240名(先着順) 
費用 無料
申込み 11月15日木曜日から11月30日金曜日までに電話又はFAXで「京都いつでもコール」に申し込み(電話 661-3755、FAX661-5855)。FAXで申込の場合は、「下京区人権月間事業」と明記のうえ、住所、氏名、電話番号、複数で参加の場合は全員の氏名を明記してください。手話通訳を希望される方は、同時にその旨をお申し出ください。
主催 下京区役所・下京区地域啓発推進協議会・下京区ふれあい事業実行委員会区民啓発部会
共催 下京区「人づくり」ネットワーク実行委員会・下京区地域女性連合会

問合せ  地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

 

安心して住み続けられる下京のまちづくりを目指して

各学区自治連合会会長・各学区市政協力委員連絡協議会会長と下京区職員が懇談

 10月24日、各学区の自治連合会会長と市政協力委員連絡協議会会長にお集まりいただき、「地域コミュニティの活性化」「地域の安心安全の取組」をテーマに、自治会加入促進や防災について、下京区役所幹部職員と懇談しました。
 懇談会では、地域のまつりや催し、子どもとのふれあい活動等が自治会加入のきっかけとなり大切であること、また、安心安全のまちづくりには、災害時に役に立つ地域情報を集めた防災マップづくりが、地域の課題を明確にし、お互いを気に掛けるといった共通理解の醸成に結びつくことなどが話し合われました。
 今回の懇談会の内容を踏まえ、今後とも下京区では、地域のイベントや防災マップづくりといった地域の自主的活動への支援を通して、安心して暮らせるまちづくりを目指してまいります。

京都市自治記念式典

10月15日に、平成24年度京都市自治記念式典が、京都コンサートホールで行われました。式典では、市政に貢献いただいた方々に対し、門川市長から表彰状の贈呈があり、下京区から、63名の方々と58団体が表彰されました。


<篤志者表彰>1名7団体
<永年勤続市政協力委員表彰>8名
<未来の京都まちづくり推進表彰(いのち)>19名5団体
<未来の京都まちづくり推進表彰(環境)>1団体
<未来の京都まちづくり推進表彰(知恵)>1名1団体
<未来の京都まちづくり推進表彰(ひと)> 27名5団体
<国民文化祭・京都2011特別表彰>1団体
<姉妹都市交流促進特別表彰>3名3団体
<京都マラソン2012創設特別表彰>35団体
<「子どもを共に育む京都市民憲章」特別表彰>4名


※重複受賞されている場合があります。

 

下京・町衆倶楽部1周年

 下京を愛する方々が集い、下京の魅力溢れるまちづくりについて、自由な発想で議論し、自ら実践する場である、「下京・町衆倶楽部」の設立1周年の交流会が10月3日に開催されました。
 会場には、各チームがこの日のために作成した色とりどり賑やかな壁新聞が貼られ、各新聞の前に集まって、意見交換やアイデア出しがチームの枠を越えて行われました。
 また、これまでの1年を振り返り、今後したいこと、そのための取り組み方法など、時間の経過とともに言葉に熱がこもった議論が展開されました。

問合せ 地域力推進室企画担当(電話371-7164)

 


11月18日 女子バレーボール

京都市チャンピオン大会へ修徳・豊園体振チーム出場

 9月23日日曜日、下京地域体育館で、京都市チャンピオン大会女子バレーボール下京区予選会が開催されました。16チームが参加し、2ブロックに分かれての熱戦の結果、修徳体育振興会チーム(2年連続)、豊園体育振興会チーム(11年ぶり)が京都市チャンピオン大会出場を決めました。
 修徳体育振興会チーム主将の新名香名子さんは、「皆様の声援を力に、チーム一丸で初勝利を目指します」。豊園体育振興会チーム主将の東條富久子さんは、「11年ぶりの出場ですが、チームワークで勝利目指して頑張ります」と市大会への抱負を話してくださいました。
 11月18日日曜日はハンナリーズアリーナで、下京区代表チームを応援しましょう!

問合せ  地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

 

警察による犯罪被害者支援活動について

 平成24年度犯罪被害者支援スローガン
 『つなげよう 寄り添う心と 支援の手』

● 警察は、被疑者の検挙、被害の回復・軽減、再発防止等の面で被害者と最も密接に関わり、被害者を保護する役割を担う機関であることから、被害者の視点に立って、
 ・被害者への情報提供
 ・相談・カウンセリング体制の整備
 ・犯罪被害給付制度
 等の各種施策の推進に努めています。
● 犯罪被害者支援活動等に関する広報活動が、11月1日木曜日~12月1日土曜日の間実施されていますので、犯罪被害者支援に関する問い合わせについては、下京警察署か警察総合相談室(#9110又は414-0110)、京都犯罪被害者支援センター(0120-60-7830)等に相談してください。

問合せ 下京警察署(電話352-0110)


指名手配被疑者の検挙にご協力を!
~あ?!似てると思ったら110番、被疑者逮捕にご協力を~

 

赤ちゃん訪問事業名称募集

平成25年4月事業開始
 この事業は、“おめでとうの気持ちを込めて…”赤ちゃんが誕生したご家庭に、地域の主任児童委員等が訪問し、お子様が健やかに成長し、安心して暮らせるように地域で見守り、子育てを応援する取り組みです。地域で育てるまち“下京”にふさわしいネーミングとして、事業を行い、より親しみ深い事業としていきたいと思います。ふるってご応募ください。

締切 11月30日金曜日 

応募方法 名前、住所、連絡先を明示のうえ、電話またはFAXで下京子ども支援センター(電話371-7219、FAX 351-8752)まで

 

3面

お知らせ

区役所(区民部、福祉部、保健部)
〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る 電話371-7101

 

■税■

◆ 平成24年分年末調整(給与支払報告書等作成)説明会
 平成24年分の年末調整の方法や、平成24年中に支払われた給与にかかる給与支払報告書(源泉徴収票)などの住民税や所得税の法定調書の作成と提出の方法について説明会を行います。
日時 11月26日月曜日 1、午前10時~正午、
                2、午後1時30分~3時30分
場所 京都テルサ テルサホール(南区新町通九条下る 京都府民総合交流プラザ内 市バス九条営業所南側)
問合せ 下京税務署(電話351-9161)
      行財政局税務部法人税務課特別徴収担当(電話213-5246)

◆固定資産税の非課税に係る申告について
 固定資産税は、土地や家屋を課税の対象とし、その所有者の方に対して毎年課税されるものですが、一定の要件を満たす公共の用に供している道路などについては、非課税となります。道路や道路を含む土地を所有している方は、非課税申告書を資産の所在する区役所・支所に提出してください。

◎主な要件
1、土地の全体または一部が道路構造物など(側溝など)により明確となっている幅員1.5メートル以上の道路である。
2、道路利用に関し何の制約も設けず、現に一般交通の用に供している。
3、道路の両端が非課税の道路に接している場合、または一端のみが非課税の道路に接している場合であっても当該道路に接する家屋が2軒以上存在する場合
詳しくは、お問い合わせください。
問合せ 固定資産税課(電話371-7197)

 

■福祉■

◆ 歳末特別生活相談と特別生活資金貸付け
 疾病や不測の事故などのため、年越しの時期に生活に困っておられる世帯に対して生活相談を行い、必要と認められる世帯に貸付けを行います。
相談日時 12月10日月曜日~14日金曜日
       午前9時~11時30分、午後1時~3時
場所 区役所4階会議室
貸付日 12月26日水曜日

1、貸付けの内容 
 (1) 世帯員1人当たり3万円を目安に、1世帯15万円までを貸付。
 (2)担保・保証人は不要、無利子。
 (3) 1ヶ月以上3ヶ月以内の据置期間を含めて2年以内に、原則と
して均等月賦で返済。
2、貸付けが受けられない世帯
 (1) ボーナスなどの臨時収入がある場合や、他の共済制度などの貸付けを受けることが      できる世帯
 (2)生活保護を受けている世帯
 (3)「 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律」第14条第1項などに規定する支援給付を受けている世帯
 (4) 以前に夏季または歳末でこの資金の貸付けを受け、 償還が完了していない世帯(相談の時点で80%以上を償還済で、貸付日までに償還を完了した世帯を除く)
   (5)償還能力に欠けると認められる世帯
3、申請に必要なもの
 (1)印鑑
 (2) 健康保険証(世帯員全員分)など住所と家族構成を明らかにできるもの

問合せ 福祉介護課福祉担当(電話371-7214)

 


◆新しい保険証は届きましたか
 現在、一人一枚のカード様式となっております新しい保険証を簡易書留郵便等によりお届けしています。
 保険証配達時にご不在であった場合は、郵便局の保管期間内に再配達を依頼されるか、又は郵便局窓口でお受け取りください。郵便局の保管期間を経過した場合は担当課でお受け取りください。
 なお、古い保険証(うす緑色)は、11月30日で期限切れとなり、12月1日以降は使用できません。12月1日以降に新しい保険証を提示せずに受診した場合は、一旦、医療機関等の窓口で医療費の全額をお支払いいただくことになりますのでご注意ください。

問合せ 保険年金課資格担当(電話371-7252)

 


◆保険料を滞納していると・・・
 災害その他の特別な事情がなく保険料を滞納していると、有効期限を短縮した保険証の交付、資格証明書(一旦医療費の全額をお支払いいただきます。)の交付、財産の差押えを行います。保険料の滞納がある場合は至急納付してください。
 また保険料を納付することが困難な事情がある場合は、すぐに保険年金課までご相談ください。

問合せ 保険年金課徴収推進担当(電話371-7253)

 

 

■保健■

◆第14回 下京・みなみ健康まつり
 健康相談などを行います。皆様のご来場をお待ちしています。
日時 11月24日土曜日 後2時~3時
場所 京都テルサ(南区新町通九条下る 京都府民総合交流プラザ内)
費用  無料
申込み 不要。当日、会場へお越しください。
主催 下京・みなみ健康まつり実行委員会(下京西部・下京東部医師会、下京・南歯科医師会、下京南薬剤師会ほか)
問合せ 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話371-7292)

 

下京青少年活動センター(ユースサービス下京)

電話314-5636 FAX314-5640
e-mail [email protected]
申込み:電話・FAX・Eメールで。

◆ ストリートダンス参加募集
日時
 来年3月14日までの各木曜日 (12月27日、1月3日除く)
    (初級)午後6時15分~7時30分
    (中級)午後7時45分~9時
内容 (初級) 初心者の方、基礎をしっかり学びたい方向け
    (中級) 経験者を対象として、レベルアップやイベント出演を目指す方向け
     ※小学生向けのコースもあり(要問合せ)
対象 市内在住もしくは通学・通勤先のある中学生~30歳
費用 初級・中級とも12,000円(全20回)
定員 各10名 ※途中参加は要相談

◆ トレーニングガイダンス参加者募集
日時
  毎週木曜日午後7時30分~午後9時まで随時受講可能(木曜日以外の曜日をご希望の方は、要相談)
対象  市内在住もしくは通学・通勤先のある13歳以上の方
費用  ガイダンスは無料。施設使用料300円(青少年)600円(31歳以上)
申込み 不要

 

下京図書館

〒600-8449 下京区新町通松原下る 電話351-8196

◆ お楽しみ会
日時
 11月24日土曜日 午前11時~
内容 「リースづくり」
(申込み不要/定員無し/無料)
◆ テーマ別図書の展示と貸出し(特設コーナー1、2、)
11月
「秋」「古典に親しむ」
12月 「クリスマス」「人権月間」
     関連図書の展示
◆ 特別展示(エレベーター前ホール)
11月 「手づくり絵本展」(絵本サークルくるくる)
12月 「作品展」(修徳女性会)

 

移動図書館「こじか号」巡回 電話801-4196

日時 12月3日月曜日 午前10時~10時40分
場所 西大路小学校

 

下京老人福祉センター

〒600-8166 下京区花屋町室町西入 電話341-1730


対象 市内に在住の60歳以上の方

◆ 世代間交流『クリスマスリースを作ろう』参加者募集のご案内
 いろんな世代の方と一緒にクリスマスリースを作りませんか。
日時 11月26日月曜日 午前10時30分~正午
場所 下京総合福祉センター 3階 会議室
定員 10名  費用 1,000円
申込み 11月19日月曜日 午前9時30分に受付。直接センターへお越しください。
      定員を超えた場合は抽選。
      (電話・FAXでの申し込みはできません。)

◆ オルゴール演奏会~こころを癒す音色~へのお誘い
 オルゴールが奏でる“こころを癒す音色”を聴きにきませんか?
 当日は、様々なオルゴールの紹介や懐かしい唱歌などを音色で歌うコーナーもあります。
日時 11月29日木曜日 午後2時~午後3時
行先 当センター集会室
演奏 オルゴールサロン・ヒロ 辻井裕美氏
申込み 不要。当日、直接会場へお越しください。

 

相談(無料、秘密厳守)

◆ 弁護士による法律相談を実施
日時
 毎週水曜日(祝日を除く) 午後1時15分~3時45分
場所 区役所1階相談室
定員 先着7名(正午より区役所1階で整理券配布)
相談時間 1人20分程度
問合せ 地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)


◆ 行政相談委員による相談所を開設
日時 11月26日月曜日 午後1時30分~3時
場所 区役所1階相談室
問合せ  総務省京都行政評価事務所(電話211-1100)
      地域力推進室まちづくり推進担当(電話371-7170)

 

総合健診のご案内

総合健診詳細
 対  象内  容費  用
青年期
健康診査
 (予約制)
18歳から39歳の市民
検査日,結果説明日ともに受診できる方
検査日:問診,身体・血圧測定,尿検査,血液検査,診察
結果説明日:結果説明,栄養・保健指導
500円
骨粗しょう症
予防健康診査
 (予約制)
18歳から70歳の市民
検査日,結果説明日ともに受診できる方
◆妊娠及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください。
検査日:問診,身体計測,骨塩定量検査
結果説明日:結果説明,栄養・保健指導
1,000円
胸部検診
(結核・肺がん)
15歳以上の市民胸部エックス線撮影
◆問診の結果必要とされた方は喀痰細胞診1,000円※が必要です。
無料
成人・妊婦
歯科相談
妊産婦及び18歳以上の市民歯科医師・歯科衛生士による歯科健診・相談・指導無料

場所 下京保健センター  日程 毎月第1・3月曜日 ★成人・妊婦歯科相談は第1月曜日のみ
時間 午前9時~10時30分
※費用免除制度があります。詳しくはお問い合わせください。
予約・問合せ
 健康づくり推進課成人保健・医療担当(電話 371-7292)

 

3面

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

4面

  • シモン’sぎゃらりー
  • 下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業

    「松原通界隈活性化活動プロジェクト委員会」発足記念第1回講演会の開催

  • 食中毒にご注意!キノコによる食中毒!
  • すこやかライフ お薬手帳について
  • けすぞう君のQ&A 〜入浴時の注意!〜
  • 女性に対する暴力をなくす運動
  • 「移動式資源回収モデル事業」を実施します
  • 「京都いつでもコール」をご利用ください
  • 下京区の推計人口

シモン’sぎゃらりー

 10月1日から下京区役所の階段踊り場で、下京区内の幼稚園・保育園に通われる園児さんの作品を展示しています。10月は西七条保育園さんの28作品を、11月からも順次、幼稚園・保育園のご協力を得て作品を展示してまいりますのでご期待ください。
 この「シモン’sぎゃらりー」は、来庁される皆様が下京区役所に親しみや明るさを感じていただけるよう、下京区役所職員の有志で構成する下京区役所庁内市民サービス向上等検討チームが企画したものです。
 作品をご覧になって感じたことを話題にご家庭での会話が弾み、家族及び地域との絆を感じていただければ幸いです。


時間 平日午前8時30分~午後5時
今後の展示予定(24年度)
11月
  七条幼稚園、五条愛児園、崇仁保育所、ときわ幼稚園
12月  八条幼稚園、知真保育園、本願寺中央幼稚園、龍谷幼稚園
1月  たちばな保育園、光林保育園、アソカ幼稚園、たかせ保育園
2月  大谷保育園、開智幼稚園、下京ひかり保育園
3月  高倉幼稚園、揚梅幼稚園

問合せ 下京区役所地域力推進室総務・防災担当(電話371-7163)


下京区「区民が主役のまちづくり」サポート事業

 「松原通界隈活性化活動プロジェクト委員会」発足記念第1回講演会の開催

~松原通の歴史をもっと知ろう~ 

 松原通界隈の活性化を目指し地域を愛する有志で結成された委員会です。今回は、その発足記念として、松原通のことを地域の方や区民の方に広く知ってもらうための講演会を開催します。
日時 12月8日土曜日 午後1時~3時(講演は1時30分から)
場所 洛央小学校ラフォーレ洛央
講演 「平安京の諸相~五条界隈を中心に~」
講師  朧谷寿(おぼろや ひさし)氏(同志社女子大学名誉教授)
定員 300名  費用 300円(資料代)
申込み  往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上11月30日金曜日必着。
宛先 〒600-8104 下京区万寿寺町143山田宛
主催  松原通界隈活性化活動プロジェクト委員会

 

食中毒にご注意!キノコによる食中毒!

 秋も深まり、山へ出かけて「キノコ狩り」を楽しまれる方も多いでしょう。しかし、毎年、毒キノコによる食中毒事件が数多く発生しています。
 キノコの毒は大変強力で、死亡することも珍しくありません。また、キノコには、依然として不明種も多く、食用キノコか毒キノコかを見分けるのは大変困難です。また、発生時期、発生場所等で形態が異なることもあり、専門家でない人の判断はとても危険です。不審なキノコは、絶対食べないようにしてください。
※ キノコの毒は加熱しても消えません。野生のキノコを人にあげたり、もらったり、安易に自生のキノコを食べるのは絶対に止めましょう。


フグによる食中毒!
 フグの美味しい季節が到来しました。フグは、体内に猛毒を持っており、当たれば死ぬこともあることから、「鉄砲」とも呼ばれています。また、フグ毒は熱に強く、加熱しても消えません。
 フグは種類によって毒のある部位が異なっており、専門的な知識を有する「ふぐ処理師」以外の人が調理することは、条例によって禁止されています。釣ったり、もらったりしたフグを家庭で調理することは大変危険ですので、絶対にしないでください。

問合せ 衛生課(電話371-7298)

 

すこやかライフ お薬手帳について

 お薬手帳とは、いつ、どこで、どんなお薬を処方してもらったかを記録しておく手帳のことです。複数の医療機関を受診するときや、転居したときなど、「お薬手帳」を見せるだけで、あなたが服用している薬のことをわかってもらえます。
 まだ記憶に新しい東日本大震災では、お薬手帳が大活躍しました。多くの医療スタッフが震災現場にボランティアに駆けつけた際、救援物資の中にある多くの医薬品からその患者にあった薬をいち早く処方することが出来ました。その結果、その患者は、いつもと同じお薬を処方してもらえ、安定した状態を保つことができたわけです。
 その他に旅行するときや薬局で薬を購入するとき、転居して新しい医療機関を受診するときや休日診療所や救急病院を受診するときにもとても役立ちます。
 皆さんお薬手帳を活用していますか?
 お薬手帳活用法をここでお教えしますのでしっかり覚えてください。
1、医療機関に受診するときは必ず持っていきましょう。
  ・ 薬の重複や良くない飲み合わせを未然に防止できます。
  ・ 同じ薬による副作用の再発を未然に防止できます。
2、 言いたいことや伝えたいことを書いておきましょう。
  ・ 体調の変化や気になったこと、医師や薬剤師に相談したいことを書い
ておきましょう。
3、 一般用医薬品や健康食品を記録しておきましょう。
  ・ 思いがけない飲み合わせや食べ合わせが見つかることがあります。
4、 いつも携帯しいつも同じ場所に保管しましょう。
  ・ 旅行先で病気になったときや災害時に避難したとき、お薬手帳があればあなたの服用している薬を正確に伝えることができます。
5、 一冊にまとめましょう。
  ・ 服用しているお薬すべてを一冊で記録することが大切です。病院や薬局ごとに別々にお薬手帳を作らないようにしましょう。

京都府薬剤師会 下京支部支部長 松井 常孝

 

けすぞう君のQ&A 〜入浴時の注意!〜

 日増しに肌寒くなり、温かいお風呂が恋しい季節となってきました。しかし、平成23年中、市内で、入浴中の心肺停止状態の救急事故に262人(うち65歳以上は231人で、全体の88%)が遭われています。特に11月から4月の寒い時期に事故が集中しています。


Q なぜ寒い時期に入浴中の事故が増える?
A
  これは「温度差」が関係しています。温度差が大きいほど血圧の変動も大きくなり、体への負担が増します。脱衣所と湯船のお湯との温度差は、夏よりも冬の方が当然大きいため、寒い時期に事故が増加するのです。


Q 入浴中の事故は高齢者に多い?
A
  急激な温度変化による血圧の変動は老若男女問わず起こりますが、高齢の方は若者に比べ、その影響を受けやすく、意識を失うなどの深刻な事故につながることが多いのです。
◆入浴中の事故を防ぐポイント
1、脱衣所・浴室を暖める
 浴槽の蓋を開けておくなど、あらかじめ脱衣所や浴室内を暖めておきましょう。
2、お湯の温度はややぬるめ
 お湯の温度が高いほど、血圧が大きく変動するので、お湯の温度は度程度にしましょう。
3、長時間の入浴は避ける
 入浴時間が長い程、血圧降下が激しくなるので、入浴時間を15分程度にしましょう。
4、半身浴を心掛ける
 半身浴は、心臓や肺への負担を軽減させます。
5、 飲酒後は絶対に入浴しない
 アルコールには血管を拡張させる作用があり、血圧降下が激しくなります。
6、入浴前後に水分補給を行う
 入浴前後にコップ1杯程度の水分をとりましょう。発汗により血液中の水分が減り、脳梗塞や心筋梗塞等を起こす危険性が高まります。

 入浴は、血液の循環を良くして新陳代謝を促します。その結果、心身共にリフレッシュすることができます。事故を防ぐポイントを意識して安全で快適な入浴をお楽しみください。

 

女性に対する暴力をなくす運動

 11月12日から、ドメスティック・バイオレンスなど女性に対する暴力について考えるパネルを区役所ロビーで展示しています。

 

「移動式資源回収モデル事業」を実施します

 市民の皆様から「出し方に困る」との意見のある有害・危険ごみや資源物について、できるだけ身近な場所で回収するため、日ごとに場所を変えて回収する移動式資源回収モデル事業を実施します。
 回収品目等の詳しい内容については、エコまちステーション、まち美化事務所にてお配りしますチラシをご覧ください。

対象  塗料・溶剤、薬品類、ライターなどの有害・危険ごみ、古紙、古着、使用済てんぷら油や小型家電・乾電池・剪定した枝等の資源物23品目

回収場所・日時
 元有隣小学校西塩小路久保公園
11月20日火曜日午前9時~11時午後2時~4時
11月23日金曜日午前9時~11時午後2時~4時

問合せ 南部まち美化事務所(電話681-0456)、下京エコまちステーション(電話366-0186)

 

「京都いつでもコール」をご利用ください

市政情報総合案内コールセンター
市への問い合わせに年中無休でお答えします。 午前8時~午後9時
電話 661-3755(みなここ) FAX 661-5855(ごようはここ)
電子メール
パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
携帯電話 http://www.city.kyoto.jp/koho/m/cc/ 

 

下京区の推計人口

推計人口 80,086人
 37,085人   43,001人
世帯数 44,637世帯          

(平成24年10月1日現在)

 

お問い合わせ先

京都市 下京区役所地域力推進室企画担当

電話:075-371-7164

ファックス:075-351-4439