徳島の活ハモまつり開催
ページ番号342954
2025年7月4日
京都市中央卸売市場では、京の夏を彩る代表的な伝統食材「ハモ」の主産地である徳島県と連携し、「徳島の活ハモ」の消費拡大と認知度向上に取り組んでいます。
今年も、本市場内「京・朱雀すし市場」において、恒例の「徳島の活ハモまつり」を開催します。
徳島県産のハモは、しっかりとした身とほどよく脂がのった上品な味が特徴で、夏の京料理に欠かすことのできない食材です。これから最も美味しくなる時期を迎えます。
京・朱雀すし市場での開催概要
1 日時
令和7年7月12日(土曜日)、13日(日曜日)<2日間限定>
2 場所
京・朱雀すし市場(京都市中央卸売市場内 七条通千本松上る)
(電話:075-321-4418)
※営業時間 午前10時30分~午後9時(但し、午後3時~午後5時は休み)
3 内容
(1) 徳島の活ハモを使った「おとし」を無料提供
(食事をしていただいた方 先着100名様(両日))
(2) 徳島の活ハモ特別メニューを用意(おとし、にぎり、天ぷら等)
本事業の主催者等
(1) 主催 京都水産協会
(2) 共催 徳島県・京都市
(3) 協力 京・朱雀すし市場、徳島県水産物ブランド推進協議会
<徳島県水産物ブランド推進協議会について>
徳島県産水産物の消費拡大と認知度の向上を図るために令和6年5月に設立。
(一財)徳島県観光協会、徳島県旅館ホテル生活衛生同業組合、徳島県料理業生活衛生同業組合、
徳島市中央卸売市場関係者、徳島県漁業協同組合連合会で組織。
<ハモのおとし>
鱧(ハモ)を骨切りし、湯引きした料理

(イメージ)
報道発表資料
発表日
令和7年7月4日
担当課
産業観光局中央卸売市場第一市場
電話:075-312-6564
報道発表資料
徳島の活ハモまつり開催(PDF形式, 210.91KB)
徳島の活ハモまつり開催
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室中央卸売市場第一市場
電話:075-311-6251
ファックス:075-311-6970