スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「阿波とくしまのちりめんを使用した料理教室」の開催 ~徳島県との共同企画~

ページ番号331446

2024年8月21日

 京都市中央市場の「京の食文化ミュージアム・あじわい館」では、市場を流通する生鮮食料品に親しんでいただくため、産地関係者の皆様と連携し、ブランド食材を使った料理教室を開催しています。

 この度、徳島県のブランド水産物「ちりめん」の操業から加工までの流れや特徴等を生産者の方から直接学びながら、「ちりめん」を使用したおばんざいを調理する料理教室を、徳島県と共同で開催します。

1 日時

令和6年9月21日 土曜日 午前10時〜正午

2 会場

京の食文化ミュージアム・あじわい館 調理実習室

(〒604-8172 京都市下京区中堂寺南町130番 京都青果センター3階)

3 内容等

(1)内容

    ・生産者の方による「ちりめん」の操業から加工までの作業や特徴等の説明

    ・「ちりめん」を使用したおばんざいの調理実習

    献立(予定):かりかりおじゃこのサラダ

           ちりめんじゃこと万願寺のたいたん

           おじゃこの焼きいなり 

(2)当日の流れ(予定)

    午前10時~    産地の紹介(加工風景や生産者からのお話)

       午前10時30分~ 「ちりめん」を使用したおばんざいの調理実習

       午前11時30分~ 試食

       正 午       終了

 (3) 講師

  いとう まり 先生 

  【プロフィール】

    調理師学校の助手、料理教室講師、料理研究家の付き人、パティシエ、日本料理店で修行後、27歳で職人

   が集まる京都東山の路地、あじき路地にて独立。『あなたのすみれ smile』のおばんざい料理教室を開校。

   毎日の食卓がやさしさいっぱいであふれることを願って、京都の昔ながらのおかずを中心に、料理初心者に

       も丁寧に教えてくれる。

 



※阿波とくしまのちりめん

 徳島県の沿岸は、吉野川や那賀川などの大河川から山の栄養が流れ込み、シラスの餌が豊富な海域が形成されています。ここで育ったシラスは旨みが強く、乾燥することで味が凝縮してさらに味わい深いものとなります。


(写真はイメージ)

※ちりめんじゃこと万願寺のたいたん

 ちりめんじゃこと万願寺甘とうを使った煮物で夏のおばんざいとして人気


いとう まり 先生

4 協力

和田島漁業協同組合

徳島県水産物ブランド推進協議会

徳島県水産物消費地流通研究会

徳島県

5 定員

 32名 ※先着順、定員になり次第受付終了

6 参加費

 1人につき2,500円(おみやげ(ちりめん)付)

7 申込方法・申込期間

(1) 申込方法

  あじわい館ホームページ内「あじわい館主催料理教室・講演会」から「阿波とくしまのちりめんを使用した料

   理教室」に進んでいただき、ページ内の申込フォームによりお申し込みください。また、FAX、御来館による

 申込みも受け付けています。

  【申込先】

   https://www.kyo-ajiwaikan.com/lesson外部サイトへリンクします

  【FAX 申込みの際の記載事項】

   料理教室名、日時、住所、氏名、年齢、人数、電話番号、FAX番号

(2) 申込期間

   令和6年8月23日 金曜日 午前8時30分~令和6年9月14日 土曜日 午後5時

(3) その他

 ア 先着順で申込みを受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。

 イ 参加料は事前決済となります。外部決済サービス「STORES」にてお支払いください。支払方法は銀行振

   込、コンビニ支払い、クレジットカード、キャリア決済、楽天ペイ、PayPalのいずれかです(決済手数料、

   振込手数料は各自御負担願います)。

 ウ キャンセルについては、9月14日 土曜日 午後5時までに御連絡をいただいた場合は全額返金、申込期間を

   過ぎてから前日までのキャンセルは半額返金、当日は返金不可となります。

   なお、返金額は、返金に係る決済手数料、振込手数料を差し引いた金額となりますので御了承ください。

8 注意事項

 ・ 当日は、エプロン、三角巾又はバンダナ、ハンドタオル、マスクを御持参ください。

 ・ 発熱など風邪のような症状のある方は、御来場を自粛くださいますようお願いいたします。 

   ※キャンセル料は通常通り発生します。

9 問合せ先

京の食文化ミュージアム・あじわい館

    電話:075-321-8680 FAX:075-321-8690

   E‐MAIL:[email protected]  URL:https://www.kyo-ajiwaikan.com外部サイトへリンクします

    開館時間:展示資料室 午前8時30分~午後5時、調理実習室 午前9時~午後9時

  休館日:水曜日(祝日除く)及び年末年始(12月31日~1月4日)

  施設所在地:〒604-8172  京都市中央市場 京都青果センター3階(京都市下京区中堂寺南町130番)

報道発表資料

発表日

令和6年8月21日

担当課

産業観光局(担当 中央卸売市場第一市場 電話:075-312-6564)

「阿波とくしまのちりめんを使用した料理教室」の開催

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局産業企画室中央卸売市場第一市場

電話:075-311-6251

ファックス:075-311-6970

フッターナビゲーション