スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市地域商業新展開支援事業(商業コンテンツ育成支援)「嵐山竹林の提灯散歩」の開催

ページ番号331134

2024年8月13日

 京都市では、「地域商業新展開支援事業(商業コンテンツ育成支援)」により、商店街等へのコーディネーターの派遣等を通じて、地域商業者が一体となって飲食・買い物・体験等の商業コンテンツを創出・育成し、広くPRする取組を支援しています。

 この度、同事業により支援する、嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会(嵯峨嵐山エリアにある嵐山商店街・嵐山中之島会・嵐山十軒会・嵐山西の会)が、外国人観光客だけでなく、改めて多くの日本の方々に嵯峨嵐山の魅力を感じていただくために、嵯峨嵐山の魅力の根源である「自然」と日中の混雑が緩和される「夜」を新たなコンテンツとして、「嵐山竹林の提灯散歩」を開催します。

1 「嵐山竹林の提灯散歩」の概要

 嵯峨嵐山にある「竹林の小径」の入り口から大河内山荘前までのルートを「嵐山竹林の提灯散歩」として、提灯を持って夜の竹林を散策いただきます。

2 実施期間

 令和6年8月14日(水曜日)~ 31日(土曜日)
 午後6時30分 ~ 午後9時30分

 ※ 同時期に嵐山の歴史や文化の謎解きラリーを開催。謎解きラリー参加者にはオリジナルクリアファイル(先着
  200名)を進呈。
 ※ 嵐電妖怪電車運行日の令和6年8月14日(水曜日)、15日(木曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)の4日間に
  ついては、竹林に妖怪が現れ「竹林 妖怪道」になります。
 (嵐電妖怪電車について:https://www.keifuku.co.jp/cms/5735-2/外部サイトへリンクします

3 参加方法

 受付場所の昇龍苑(住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40−8)にて提灯(500円)を購入していただきます。

※ 謎解きラリーは、昇龍苑で、二次元コード付きチケットを購入(1,000円)し、二次元コードを読み込むと参加で
 きます。
※ 事前予約は不要です。

4 お問合せ先

(1) 嵐山竹林の提灯散歩について

 嵐山竹林の提灯散歩事務局

 E:mail:[email protected]

(2) 地域商業新展開支援事業について

 京都市産業観光局地域企業イノベーション推進室 商業振興担当

 E-mail:[email protected]  電話:075-222-3340

報道発表資料

発表日

令和6年8月13日

担当課

産業観光局地域企業イノベーション推進室(電話:075-222-3340)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局地域企業振興室

電話:(代表)075-222-3329、(商業振興)075-222-3340

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション