「京都市スタートアップ支援2号ファンド」投資の実行
ページ番号323911
2024年3月15日
この度、創業間もないスタートアップの成長促進を目的に設立された「京都市スタートアップ支援2号ファンド」において、投資が実行されました。
投資先事業者
株式会社WellTech(代表取締役:中登 俊幸)
1 設立
令和6年1月
2 事業内容
AIコスメレコメンドサービス「My Salon」の運営
3 所在地
京都市下京区中堂寺粟田町93番地 KRP4号館3階KRP BIZ NEXT
4 投資額
10,000千円
5 投資方法
第三者割当による同社発行の株式取得
6 特徴
皮膚疾患向け医薬品製造最大手のマルホ株式会社からスピンアウトして設立。「My Salon」は、マルホ株式会社の皮膚科学領域における研究成果を元に開発されたサービスで、百貨店やドラッグストアなどで販売されている基礎化粧品一万点以上を独自の指標で客観的に数値化し、また、ユーザー個人毎の肌リスクを見える化することで、適切な化粧品のレコメンドや行動改善提案を行うことが可能となります。
(参考1)京都市スタートアップ支援2号ファンド 概要
- 名称:京都市スタートアップ支援2号ファンド
- 設立日:令和2年9月30日
- 運用期間:10年
- 総額:2億6,000万円
- 投資金額:概ね500万円~1,000万円(投資額の上限はファンド総額の10%まで)
- 出資者:有限責任組合員:京都信用金庫、京都中央信用金庫
- 出資者:無限責任組合員:フューチャーベンチャーキャピタル株式会社
<連携・協力機関>
京都市、公益財団法人京都高度技術研究所、京都リサーチパーク株式会社、株式会社日本政策金融公庫
(参考2)これまでの京都市スタートアップ支援2号ファンド投資先一覧
(1)mui Lab株式会社(代表取締役 大木 和典)
- 設立:平成29年10月27日
- 事業内容:木製タッチパネル式IOTデバイスの開発・製造
- 所在地:京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町294番地1
(2)iHeart Japan株式会社(代表取締役 角田 健治)
- 設立:平成25年4月18日
- 事業内容:iPS細胞を使用した再生医療製品の開発
- 所在地:京都市左京区吉田下阿達町46 京都大学医薬系総合研究棟
(3)マイキャン・テクノロジーズ株式会社(代表取締役 宮﨑 和雄)
- 設立:平成28年7月7日
- 事業内容:再生医療技術を使用した研究用血球細胞の提供
- 所在地:京都市西京区御陵大原1-36 京大桂ベンチャープラザ
(4)株式会社データグリッド(代表取締役 岡田 侑貴)
- 設立:平成29年7月5日
- 事業内容:AIを活用した研究開発、共同事業開発
- 所在地:京都市左京区吉田本町36番地1 京都大学国際科学イノベーション棟
(5)トレジェムバイオファーマ株式会社(代表取締役 喜早 ほのか)
- 設立:令和2年5月
- 事業内容:歯の再生治療薬の開発
- 所在地:京都市左京区吉田本町36番地1 京都大学国際科学イノベーション棟104
(6)CHANTMEAL株式会社(代表取締役 前川 純一、押尾 忠宏)
- 設立:令和2年5月
- 事業内容:化学調味料・保存料を使用していない冷凍スープの製造・販売
- 所在地:京都市下京区大政所町680番地1 第八長谷ビル3階303
(7)DeepForest Technologies株式会社(代表取締役 大西 信徳)
- 設立:令和4年3月
- 事業内容:ドローンで撮影した画像から森林状況を可視化するソフトウェアの開発・提供
- 所在地:京都市左京区吉田本町36番地1 京都大学国際科学イノベーション棟
(8)Ghoonuts株式会社(代表取締役 都志 宣裕)
- 設立:令和2年8月
- 事業内容:経頭蓋電気刺激を用いた研究開発及び事業開発
- 所在地:京都市下京区中堂寺南町134番地 京都リサーチパーク8F
(9)株式会社バイオーム(代表取締役CEO 藤木 庄五郎)
- 設立:平成29年5月
- 事業内容: 生物情報アプリ開発・運営及び生物情報可視化システムの提供
- 所在地:京都市下京区中堂寺南町134番地ASTEMビル8階
(10)株式会社Halu(代表取締役 松本 友理)
- 設立:令和2年4月
- 事業内容:インクルーシブデザインを軸とした子ども用プロダクトの企画・製造・販売等
- 所在地:京都市北区衣笠総門町4番地4
報道発表資料
発表日
令和6年3月15日
担当課
産業観光局(産業イノベーション推進室 222-3339)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 産業イノベーション推進室
電話:075-222-3339
ファックス:075-222-3331