全庁“きょうかん”実践運動について
ページ番号248517
2019年3月1日
全庁“きょうかん”実践運動について
平成30年度「来庁者・窓口サービスアンケート」の実施結果について
不特定多数の市民の皆様が来庁する職場において,職員の接遇を中心とした窓口サービスについて,来庁者にアンケートにより評価していただき,その結果を基に窓口サービスの改善に取り組む「来庁者・窓口サービスアンケート」を実施しました。
この度,実施結果を下記のとおり取りまとめましたので,お知らせします。
1 窓口アンケートの実施
(1) 実施方法
来庁者が職員の接遇を中心とした窓口サービスについて,アンケートによる評価を行います。
(2) 実施期間
9月から10月までの間に5日間以上
(3) 評価項目
7項目
(4) 評価方法
「たいへん満足」,「満足」,「不満」,「たいへん不満」の4区分評価
2 実施結果
産業観光局全体では,全ての項目で 「たいへん満足」,「満足」が88%以上という高い評価をいただきました。
特に評価が高かった項目は,応対時の「身だしなみ」「表情」「言葉づかい」など接遇の態度に関するものでした。
平成30年度「来庁者・窓口サービスアンケート」の実施結果
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3 改善の実施等
アンケートの結果を分析し,課題とされる点については改善策を立案し,可能なものは直ちに実施しています。
<主な改善策>
・ 案内看板の設置などを工夫し,わかりやすい案内表示を心掛けます。(京都市勧業館みやこめっせ)
・ 案内表示については,所内で意見交換を行い,より効果的な表示になるよう案内看板等の充実に取り組みます。
また,情報コーナーのレイアウトについても,利用者の視点に立って「見やすい分かりやすい」レイアウトを心掛けます。
(道の駅「ウッディー京北」)
・ スタッフ間の連携強化や意見交換を通じて,より一層,気持ちのよい対応と分かりやすい利用案内に努めます。
(京都市宇津狭公園)
お問い合わせ先
京都市 産業観光局産業企画室総務・企画担当
電話:(庶務・計理・労務・調査)075-222-3333、(企画・万博)075-222-3325
ファックス:075-222-3331