京都市認定通訳ガイド「京都市ビジターズホスト」検索サイト「クレマチス」の開設について
ページ番号206085
2016年9月29日
外国人観光客や観光事業者等からの通訳ガイドの手配をサポート!
この度,京都市及び公益財団法人京都文化交流コンベンションビューローでは,外国人観光客をはじめ,観光事業者等の多くの方に「京都市ビジターズホスト」を手配いただくための検索サイト「クレマチス」を開設しますので,お知らせします。
この検索サイトを通じて,様々な場面で京都市ビジターズホストが,歴史,文化,伝統産業をはじめとする,京都の奥深い魅力を多くの外国人観光客の皆様にお伝えできるよう活躍を支援してまいります。
1 サイトの名称及びURL
名称:「クレマチス」
クレマチスには「旅人の喜び」「おもてなし」といった意味があり,多くの観光客を迎える京都市認定の通訳ガイドとしてのホスピタリティを表現しており,サイトの名称及びロゴマークに採用しています。
URL:http://www.kyotovisitorshost.com
上記URLから御覧いただくか,「京都市ビジターズホスト」と検索してください。
2 開設日
3 特徴・機能
希望日や言語等の条件を指定して検索すると,条件に合致したガイドが表示され,直接ガイドへの要望や相談,問合せも可能です。(検索サイトは日本語及び英語に対応)
また,京都の観光事業者については,必要に応じて,京都市ビジターズホストへの募集情報を掲載すること等が可能です。【参考】京都市認定通訳ガイド制度の概要
従来,日本国内において,報酬を得て通訳案内業務を行うには,国家資格である「通訳案内士」の資格が必要となります。しかし,国から特区の認定を受けた地域では,「地域限定特例通訳案内士」として,その地域に限り,通訳案内業務を行うことが可能となります。
京都市では,この特区制度を活用して,急増する外国人観光客の満足度向上,新たな雇用の創出,京都経済の活性化を目指し,平成27年12月から,外国語で京都の奥深い魅力を伝えることができる通訳ガイドの育成・確保を図る京都市認定通訳ガイド制度を運用しています。
また,京都企業のビジネス拡大,通訳ガイドの活躍の場を確保するため,外国人観光客や京都の観光事業者等とのマッチングを支援する面談会の実施や,京都市ビジターズホストを紹介する当該検索サイト「クレマチス」の構築を行っています。広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局観光MICE推進室
電話:075-746-2255
ファックス:075-213-2021