スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

第16回食の拠点機能充実戦略委員会について

ページ番号112070

2012年1月4日

 この度,京都市中央卸売市場第一市場第16 回食の拠点機能充実戦略委員会を開催いたしましたので,その内容について以下のとおり,お知らせします。

 

1 日時 平成23年9月30日(金曜日)午後2時から午後4時まで

2 場所 京都市中央卸売市場第一市場 関連10号棟大会議室

3 出席委員 16名 (50音順・敬称略)

出席委員
京都市中央卸売市場協会           会長池本周三
食育キッチンお料理塾               主宰石黒美江
京都青果小売商組合連合会       会長石塚清三
京都府漁業協同組合連合会     販売部長今井昭敏
京都市中央卸売市場協会           名誉会長内田昌一
京都水産物小売団体連合会     会長岡本 勲
京都市小学校給食研究会           会長小川初美
京都大学大学院農学研究科       特定准教授工藤春代
ジャーナリスト(元株式会社京都新聞社 論説委員)関根英爾
京都市中央卸売市場協会           副会長田中憲一
京都女子大学家政学部             教授中山玲子
みやこ女将の会                          会長西村明美
京都市中央卸売市場協会           副会長東川守男
KBS京都                                     ラジオパーソナリティー山崎弘士

株式会社京都リビング新聞社   編集部編集長

山舗恵子
京都市中央卸売市場第一市場   場長北山俊二

4 内容               

(1)開会あいさつ

   京都市中央卸売市場第一市場 場長  北山俊二

(2)平成23年度食の拠点機能充実事業中間報告について

        4月~9月末時点の実施事業について,パワーポイントを使い,事務局から報告

(3)京都市中央卸売市場第一市場「ロゴマーク」の選考について

   配布資料にて事務局から説明を行い,その後協議の上優秀作品4点を委員会として選定

(4)閉会あいさつ

   副委員長   池本周三

 

ロゴマーク選考 意見

○ 第一市場及び京朱雀市場の正式名称について,‘第一市場’は‘だいいちしじょう’‘朱雀’は‘すじゃく’や‘すざく’など色々な呼び方があるが、正式には‘すざく’であるため、今後の呼び方には注意していただきたい。

 

○ シールの大きさはどのくらいなのか?大きさによって、ロゴを選ぶ基準が異なってくるので、例えば整理番号15番だとちいさくなった時にどうなるのかな?と感じる。

 

○ コインほどの大きさ(約2センチ)を予定している。また,シールで使うことを検討している。石黒委員のおっしゃるとおり、小さくても見えることも考慮に入れて考えていただきたい。

 

○ どの作品も良い所もあれば、悪い所もあるため,書類選考が非常にむずかしい。全体的に申すのであれば、朱雀に捉われすぎていると感じる。京朱雀市場の‘朱雀’は古来にあった朱雀大路から由来しているが、朱雀は東西南北の南の守り神であり、そのイメージが全面に出ている作品が多かった。それでは本来の市場の役目である、安全・安心な食料品の供給というイメージとは合わないのではないか?

 また,字体の固いものが多い。ロゴマークには,将来的な事を考慮すれば,国際性をもたせた方がよいと思う。‘kyosuzaku market’のようにローマ字を同時に,表記をしたほうがいいのではないか。書類選考で上位であった整理番号136番,195番は色彩的にインパクトが弱い。修正が可能ならばよりよい作品になると感じる。

 

○ 整理番号15番はどこにでもあるマークではないか。それよりもその珍しさを逆手にとり朱雀のイメージを使うのはどうか?

 

○ 私自身もどう選考していいのか非常に悩んだため,今回の書類選考は絵の良さだけで判断した。

 

 

○ あまり複雑なマークであれば,コインサイズのように小さい場合ではかえって分かりにくい。それゆえシンプルなマークの方がよいと思う。例えば整理番号15番。親しみやすくていい。現在,食の海援隊・陸援隊会員の6割以上が60歳以上の方であるが,若い層にも訴えることができるものがいいと思うため,整理番号15番はいいと思う。しかし,15番の絵とこのままの文字を入れるのはどうかと感じる。整理番号171番も色が一色でシンプルでいいと思うが,整理番号136番はどこかで見たようなデザイン。

 

○ 今はロゴマークだけを考え,ローマ字など他の要因はあとで考えるとして、まず決定するための方向付けが重要であると思う。

 

○ 応募者は一体で応募している。文字、ロゴ一体で選ぶ必要があるのではないのか?

 

○ プロのデザイナーの応募が多いため、一体として考えてくれと言われれば考えなければならない。

  しかし,決定したロゴマークは商標登録を行うため,選考にあたっては,デザインで選ぶなら、デザインだけで考えていただきたい。なぜなら文字とデザインが両方書いてあるものであれば、商標登録は両方で1つのものと扱われ,文字だけ他者に使われた場合や,デザインだけ使われた場合は何も言えない可能性がある。

  また,今回の商標登録については、「ロゴマーク」と「京朱雀市場」という名称の両方を登録する予定である。

 

○ 補足させていただくが,現在応募されてきたロゴマークをこのまま使う訳ではない。京都市産業技術研究所に依頼して,補作する場合も十分にあり得る。その際は,応募デザイナー御本人に御了承をいただく。

  また,現在使い方の一つとして、小さいシールを商品の箱に貼るようなイメージを考えている。また小売店にロゴマーク入りの,のれんのようなものを作ることなども考えている。使用する大きさについては,様々な大きさで使用することになる。そのためシンプルなものが分かりやすく、良いと考えている。

 

○ 文字とデザインを一緒にした場合、小さい場合は読めない。また,補作の了解がなければ、クレームを言われる場合もあると思う。

 

○ 小さくて読めないことも考慮しておく必要があり、そのためには文字とデザインを切り離して考えることも必要である。

 

○ 白黒でも使うこともあるのか?

 

○ ある。

 

○ 整理番号171番等,色を変えれば,より良くなる作品もあると思う。

 

 

○ 本委員会で選考した後,最終的には,京都市として決定するのか?

 

 

○ デザインだけで選ぶのか?あるいは文字が必ず一緒に入ったものを選ぶのか?そこですごく迷う。文字の商標登録ができていれば、ロゴだけで選べたのだが。

 

○ ひとまず、このままのロゴマークで審査を行いたいと思う。

 

○ そのままでひとまず選んでほしい。その後、応募者に補作了解をとっていく。

 

○ 委員会で3点選び、京都市で最終判断を行うということだが,審査を行い、1位(最優秀賞)がロゴマークにならない可能性はあるのか?

 

○ あり得る。

 

○ 意見を聞いていても,なかなか決まらないと思うので,皆さんが良いと思う作品に挙手を願いたい。

 

 ~審査~

  整理番号15番,整理番号109番,整理番号184番,整理番号195番の4点を,優秀賞とする。また佳作は事務局に一任する。以上を委員会の意見とするので,京都市として最終判断を願いたい。

  なお、ロゴマークの利用方法については、事務局で検討していただきたい。

 

議長降壇

 内田委員長あいさつ

 本日の議事は終了いたしました。議事進行に当たり皆様の協力に感謝申し上げる。

 今期の委員の任期が10月31日までということですので,皆様にお伝えしたいことがある。

 長きに渡り委員長を仰せつかっていたが,今期をもって,食の拠点機能充実戦略委員を退任させていただきたい。というのも,来年は市場創設85周年という節目であり,80周年記念の時から,市場協会の会長を,池本会長にお願いしていたこともあり,本年6月に市場協会の新役員が決定したためである。

今期で委員長を辞任させていただく。

本当に長い間,戦略委員会委員の皆様にはご協力いただき,心から厚くお礼申しあげる。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局産業企画室中央卸売市場第一市場

電話:075-311-6251

ファックス:075-311-6970

フッターナビゲーション