平成22年度京都市プロモーション能力育成事業「繁盛店プロジェクト」の対象者募集について
ページ番号81238
2010年5月21日
広報資料(市政・経済同時)
平成22年5月20日
産業観光局(商業振興課 222-3340)
平成22年度京都市プロモーション能力育成事業「繁盛店プロジェクト」の対象者募集について
この事業では,「念願の自分の店を持てたけれど,売上げが伸びない」,「商品は良いが売上げにつながらない」,「お店や商品のPR方法がよく分からない」,という事業経験の浅い商業者に対して,広報戦略,商品のPR方法,集客方法など,プロモーション(販売促進)活動の専門家を無料で派遣し,商業者の販売促進活動の支援を行います。
記
1 支援内容
支援対象者に対し,プロモーション(販売促進)活動に関して十分な知見を有する専門家を概ね4箇月,延べ8回程度派遣し,支援対象者の現状に即して,次のような支援を行います。
(1) 店舗に関する調査
(2) 販売促進計画の立案
(3) 販売促進活動の提案 など
2 支援期間
平成22年9月以降で,概ね4箇月の間となります。
3 募集対象者
京都市内で小売店舗(飲食等を含む)を営む方で,次の条件を満たす方
(1)次のア~ウのいずれかに該当する者であること。
ア 平成22年4月1日現在で,新たに京都市内に出店した後5年を経過していないこと。
イ 京都市商い創出事業の支援対象者及び支援修了者のうち,支援終了後5年を経過していないこと。
ウ 京都市商店街元気店舗創出事業の支援対象者及び支援修了者のうち,支援終了後5年を経過していないこと。
(2)移動販売など店舗を固定しない営業形態やインターネット販売,通信販売など店頭で消費者と相対しない営業形態でないこと。
(3)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律適用の業種でないこと。
(4)フランチャイズ契約に基づくフランチャイジー(加盟店)としての出店でないこと。
(5)大企業者でないこと。
4 募集数 16名
5 募集期間
平成22年5月31日~平成22年7月30日(必着)
6 募集方法
一般公募により行います。
応募は,応募用紙(5月31日から市役所商業振興課で配布する他,京都市商業振興課ホームページからダウンロード可能)に必要事項を記入し,店舗の外観,内部,扱う商品のカラー写真(A4,4枚程度にまとめてください。)とともに,市役所商業振興課に持参するか,郵送してください。
なお,市役所での受付時間は,土曜日及び日曜日を除く,午前9時~正午と午後1時~午後5時です。(区役所・支所では受け付けておりません。)
また 応募書類等(添付のカラー写真を含む。)は,一切返却致しませんので,ご了承願います。
7 選考方法
当事業における専門家が,「事業に対するやる気,情熱」,「販促活動に対する取組姿勢」,「問題意識と改善意欲」などについて,書類で審査します。
なお,必要に応じ,本市担当者による面接を行う場合があります。
(1) 書類選考(8月上旬を予定)
(2) 支援対象者の決定・発表(8月下旬を予定)
8 その他
(1)当事業における専門家は,応募された内容等について守秘義務を負います。
(2)支援終了後,報告書を提出していただきます。
(3)当事業による効果が確認できた事例について,当事業の趣旨に沿って,支援対象者の同意を得て,公開することがあります。
詳細は,添付ファイル(広報発表資料等)をご確認ください。
広報資料,リーフレット,応募用紙
- 広報資料(ファイル名:kohoshiryo.pdf サイズ:172.22 キロバイト)
広報資料はこちら。
- 募集リーフレット(表面)(ファイル名:omote.pdf サイズ:442.14 キロバイト)
募集のリーフレット(表面)です。
- 募集リーフレット(裏面)(ファイル名:ura.pdf サイズ:597.87 キロバイト)
募集のリーフレット(裏面)
- 応募用紙(ファイル名:ouboyoushi.xls サイズ:43.00 キロバイト)
応募用紙はこちらです。
- 応募用紙 記入例(ファイル名:ouboyoushi-kinyuurei.pdf サイズ:149.17 キロバイト)
応募用紙の記入例はこちらです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局地域企業イノベーション推進室
電話:(代表)075-222-3329、(商業振興)075-222-3340
ファックス:075-222-3331