第32回左京区民ふれあいウォーキングの開催
ページ番号342596
2025年9月1日
左京区民ふれあい事業実行委員会では、区民の健康づくりを図り、交流を深めるために毎年ウォーキングイベントを開催しています。
今年度は、京都工芸繊維大学謎解き研究部Xcapeに御協力いただき、昨年度好評いただいた謎解きウォーキングイベントの続編ストーリーとして、「こわれた宇宙船を修理する」をテーマに、謎解きウォーキングを実施します。

謎解きのストーリー
昨年度、宝が池公園の観光をして左京を気に入った宇宙人たちが、再びやってくる!最新の技術が詰まった宇宙船は、皆を乗せて素晴らしい旅を約束する…はずだった。宇宙船は、着地の衝撃でボロッ…。すべてのねじが外れ、バラバラに分解してしまった。これでは帰ることができないね。お願いだ!公園内の手がかりをもとに設計図を完成させて、こわれた宇宙船を修理してほしい!(今年度初めての方も参加いただけます。)
開催概要
日時
令和7年11月8日(土曜日)
- 午前10時から
- 午前10時40分から
- 午前11時20分から
- 午後0時20分から
- 午後1時から
- 各回約2時間
- 雨天中止。中止の場合は、左京区役所ホームページ及び京都いつでもコールでお知らせします。
場所
宝が池公園 北園(〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町地内)
対象
京都市内にお住いの方
定員
100名(各回20名)多数抽選
参加費
無料
参加賞
有(サコッシュ)
申込み
令和7年9月2日(火曜日)から令和7年9月30日(火曜日)に、「京都いつでもコール」に電話(075-661-3755)、FAX(075-661-5855)又はHP(https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html)からお申込みください。
- おかけ間違いにご注意ください。
- 応募多数で抽選となる場合は、左京区内在住又は通勤・通学の方を優先します。
- 小学生以下は保護者同伴でお願いします。
- 抽選結果は当選者のみにメール、FAX、郵送でお知らせします。
持ち物・服装
歩きやすい服装、靴、帽子等を着用のうえお越しください。飲み物、タオル、必要に応じて日焼け止め、ストック、杖等をお持ちください。
運営
主催:左京区民ふれあい事業実行委員会
共催:左京区役所、京都工芸繊維大学謎解き研究部Xcape


会場へのアクセス
地下鉄「国際会館」駅5番出口より、徒歩約3分
叡山電鉄「宝ケ池」駅より、徒歩約10分
市バス・京都バス「国際会館駅前」より、徒歩約5分
参加賞
参加者全員にオリジナルサコッシュをプレゼント!
サコッシュの色、デザインはイメージです。

謎解きのコース
北園を出発し時計回りに歩きます。さくらの森を通り、宝が池を周回して北園に戻るコースです。

報道発表
発表日
令和7年9月1日
担当課
京都市左京区役所地域力推進室区民協働推進担当(TEL:075-702-1029)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ポスター
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 左京区役所地域力推進室
電話:庶務075-702-1001 防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1021 まちづくり075-702-1029
ファックス:庶務・防災・統計・選挙・企画・広報075-702-1301 まちづくり075-702-1303