子どもの健康
ページ番号29229
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2017年5月8日
乳幼児健康診査
母子健康手帳の交付
妊娠された方は,子どもはぐくみ室へ妊娠の届出をしてください。妊娠・出産・育児の一貫した健康記録として活用していただく母子健康手帳をお渡しします。
子どもはぐくみ室や病院で健康診査,治療,予防接種を受けるときは必ず持参してください。
また,妊娠中の方を対象に,両親教室や健康相談を実施していますのでご利用ください。
■届出に必要なもの
妊娠届出書
用紙は,子どもはぐくみ室,産婦人科の病院,医院,助産所などにあります。
両親教室等
子どもはぐくみ室では,妊産婦を対象に,両親教室・健康相談・妊娠中毒症対策などを実施しています。
入院助産制度
経済的理由により,病院などでの出産が困難な妊産婦の方を対象に,指定の助産施設において出産していただくことができます。事前の申込手続が必要です。(所得等による制限があります。)
こんにちは赤ちゃん事業(新生児等訪問指導事業)
出産された方は,母子健康手帳にはさみこんでいる「出生通知書(はがき)」で子どもはぐくみ室に届けをしてください。
生後4ヶ月までの赤ちゃんのいるすべての家庭に対し,子どもはぐくみ室から助産師や保健師が訪問し,赤ちゃんとお母さんの健康状態の確認や,育児についてのアドバイスを行っています。
出産後の支援
子どもはぐくみ室では,生後4ヶ月及び8ヶ月の乳児に対し,健康診査,保健指導を行っています(乳児健康診査)。健診時以外にも,保健師や保育士が育児に関する相談に応じています。必要に応じご家庭を訪問し,具体的なアドバイスを行います。
ほかにも次のような出産後の支援を行っています。
※ 1歳6ヶ月・3歳3ヶ月児にも健康診査があります。
低体重の赤ちゃんが生まれたとき
低体重児等未熟児が生まれたとき,子どもはぐくみ室に届出いただきますと,保健師が訪問指導等にうかがいます。また,本市が指定する医療機関に入院して,養育を受けなければならない場合には,保険診療における自己負担額を京都市が負担いたします。
フッ化物歯面塗布
むし歯予防のために,2~3歳児を対象にしたフッ化物歯面塗布受診票(1回分)を母子健康手帳に添付しています。
予防接種
ポリオ・3種混合(百日ぜき・ジフテリア・破傷風)・2種混合(ジフテリア・破傷風)・麻しん・風しん・日本脳炎・BCGの各種予防接種の無料券配布を行っています。
京都市が実施する定期の予防接種についてはこちら。
幼児健康診査
1歳6ヶ月児健康診査や,3歳児(3歳3ヶ月に達した幼児)に対し,子どもはぐくみ室で健康診査,保健指導を行っています。
ほかにも栄養教室等の事業を行っていますので,市民しんぶん西京区版などをご覧ください。
問合わせ
西京区役所の所管区域 西京区役所 子どもはぐくみ室 子育て相談担当
TEL : 075-392-5691 FAX:075-392-6052
洛西支所の所管区域 洛西支所 子どもはぐくみ室 子育て相談担当
TEL : 075-332-9186 FAX:075-332-8186