スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市中京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

中京みらい図鑑 第4弾 「商い・ものづくり・学問のつながりが生み出すにぎわいづくり」編を開催しました!

ページ番号308392

2023年2月8日


中京みらい図鑑 第4弾 「商い・ものづくり・学問のつながりが生み出すにぎわいづくり」編

 中京区役所では、第3期中京区基本計画の推進に努めており、計画の目標について広く区民の皆さんと共有し、一緒に取り組んでいくため、「中京みらい図鑑」と題し、シンポジウムやワークショップを実施しています。

 令和5年2月4日土曜日に「中京みらい図鑑 第4弾『商い・ものづくり・学問のつながりが生み出すにぎわいづくり』編」を開催しました!「学生と地域の連携」をテーマにした今回は、ポスターセッションの発表団体の関係者も含め、98名と多くの方々にご参加いただきました。

 講演では、中京区基本計画推進会議の座長で大阪成蹊大学 経営学部准教授の佐野淳也先生から、先行きが不透明で将来の予測が困難な社会の中で、地域と学生・大学がパートナーとなって未来を創っていくことの重要性を社会構成主義(※)や幸福学の観点からお話しいただきました。
※社会構成主義…人間関係が現実を作るという考え方

 ポスターセッションでは、バラエティーに富んだ活動を展開されている11の団体が登場し、これまでの活動の成果や今後のビジョンを発表しました。参加者は中京区内で行われているまちづくり活動への理解を深めるとともに、発表者や他の参加者との交流を通して、活動への参加意欲を高められました。


佐野淳也先生の講演


多くの皆さまにご参加いただきました!


青山ビューティ学院高等部京都校


尾北電気商会模型部


休日余暇支援活動じゃりんこ


京都看護大学


京都光華女子大学 チームまちやキャンパス


京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科
鈴木ゼミ 三条大橋チーム


GG’s者語


花園大学 社会福祉学部 社会福祉学科
地域貢献コース 深川ゼミ×モバイル屋台


平安講社第八社
時代祭応援プロジェクト(立命館大学)


洛陽総合高等学校 KRプロジェクトチーム


立命館大学 産業社会学部 現代社会学科
乾ゼミ 本能班
※動画での参加

参加者の声(一部抜粋)

・すべてのブースをまわってみたいくらい魅力的でした。

・イベントの発案や継続性など同じような悩みがあると感じました。

・学生の多いまち京都ならではの地域と学生の協働の実情を知ることができました。

・地域には入りにくいというイメージがあったがそんなことはなく、もっと積極的に入っていきたいと思いました。

・みなさんの熱量をすごく感じました。

・地域活性化は住民だけでなく、若者と一緒に手を取り合って進めることが大切であることを改めて考えさせられました。

・自分たちの活動を色々な方に知ってもらういい機会になりました。

開催概要

日時

令和5年2月4日(土曜日)午後1時半~午後3時半(受付:午後1時~)

場所

中京区役所4階 第1会議室(中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521)

講演

講演「地域と大学のしあわせな関係づくり ~良い相互作用と共進化を促すには?」
大阪成蹊大学 経営学部准教授 佐野 淳也 氏

ポスターセッション

地域で活躍する学校や学生、連携して活動している地域の方々(10組程度)がそれぞれの活動やこれまでの道のりを紹介いただきました。自由な質疑応答や参加者同士の交流の場も設けました。

参加団体
グループ名 活動地域 活動内容
青山ビューティ学院高等部
京都校
明倫学区  明倫学区高齢者サロンでのハンドマッサージ、ネイル、明倫学区イベントのお手伝い、地域イベントへの参加
尾北電気商会模型部 壬生京極商店街(朱雀第三学区)  壬生京極商店街「秋の感謝祭」にて、龍谷大学付属平安高等学校鉄道研究会、OBである大学生、社会人等がチームで昭和40年代の壬生京極商店街等の模型を製作し、むかしの朱三学区、市電、嵐電の写真パネルを展示し説明
休日余暇支援活動
じゃりんこ
朱雀第八学区  学生ボランティアの協力のもと、支援学校や作業所に通う障がい児者の余暇支援を行っている。
京都看護大学 朱雀第七学区  地域の方々のウォーキングの習慣化を目的に、学生と住民がグループを作り、各々が目標を目指して1か月間歩く。毎週金曜日に互いに励ましあう懇談会を実施
京都光華女子大学
チームまちやキャンパス
柳池学区  私たちは、誰もが自分らしく暮らすことのできるまちをつくることを目標に活動している。そのきっかけは、認知症とともに生きる高齢者から「地域になじめる居場所があれば…」という声を聞いたことだ。その高齢者は本チームメンバーの多くが所属する光華女子大学が管理するまちやキャンパスと同じ、中京区柳池学区で暮らしていた。そこで、近隣地域に暮らす高齢者にも呼びかけ、交流会やスマホ教室を開催している。
京都産業大学
現代社会学部
現代社会学科
鈴木ゼミ
三条大橋チーム
三条大橋  京都市より「三条大橋の補修・修景事業における企業版及び個人版のふるさと納税を利用した寄付制度の効果的な広報方法の調査、検討」という課題の提供を受け、三条大橋と補修・修景事業の認知度の向上を目指したポスターを作成。11月19日より京都市営地下鉄駅構内などに掲出中
GG’s者語 中京区内  高齢者の孤独感の解消と地域の支え合い機能の回復を図り、地域・社会との接点の少ない高齢者と地域団体等をつなぐことを目的としたイベント「自分史カフェ」を定期的に開催
花園大学
社会福祉学部
社会福祉学科
地域貢献コース
深川ゼミ×モバイル屋台
中京区、左京区等  「モバイル屋台」を活用した地域での交流の場の創出。子どもから高齢者までが楽しめる地域イベントの盛り上げ
平安講社第八社
時代祭応援プロジェクト
(立命館大学)
朱雀地域の8つの学区  学生が平安講社第八社・維新勤王隊の準備を手伝い、当日は他の時代列にも参加。またお祭り以外にも中京区・北区・南区で、地域や学校の行事に参加して地域への理解を深めている。
洛陽総合高等学校
KRプロジェクトチーム
朱雀第三学区  スマホ教室で高齢の参加者のニーズを聞き、それぞれのスキルレベルに合わせて、操作方法の指導と相談をマンツーマン対応。参加者との会話も楽しめて祖父母・孫のような関係性に。

(五十音順)

動画での参加
グループ名活動地域 活動内容 
 立命館大学
産業社会学部
現代社会学科
乾ゼミ 本能班
 本能学区 2006年から本能学区にゼミ生が入る。学区主体の活動の手伝い、学生主体のプロジェクトの実施、学区からの調査依頼の対応など。

第3期中京区基本計画 まちづくり戦略5 商い・ものづくり・学問のつながりが生み出すにぎわいづくり

 中京区は、市内で最も多くの事業所がある経済活動の中心地であり、魅力的な個店で構成された商店街の活動が活発な地域です。地域に根差して活動する地域企業も多く、さらに、近年は、社会的な課題解決をめざすソーシャルビジネスを展開する企業やスタートアップ、起業する学生の活躍も増えています。 

 今後も多様な主体が活躍する中京区の強みを最大限に発揮し、ポストコロナ社会への対応も含め地域や社会のさまざまな課題の解決に取り組むなかで、スタートアップ・エコシステムの形成による全国に発信できるような、先導的な課題解決のモデルづくりにも挑戦していきます。

(第3期中京区基本計画より抜粋)

第3期中京区基本計画 まちづくり戦略5

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当075-812-2420 地域防災担当、調査担当、企画担当075-812-2421

ファックス:075-812-0408