スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市中京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

区民ライターがゆく!頑張る中京人・魅力再発見(中京のすごい人!)学校服専門店「村田堂」代表取締役 長屋さん

ページ番号304625

2022年10月5日

学校服専門店「村田堂」 代表取締役 長屋 博久さん(令和4年10月5日更新)


★今回は,京都の大学に通う学生さんに区民ライターとして執筆いただいています!

 今回の「地域活動をしている中京のすごい人!」は、学校服専門店「村田堂」の代表取締役であり、竹間自治連合会の会長も務められている、長屋博久さんを取材しました。

 高倉通の二条を上ったところに、創業約140年の学校服専門店「村田堂」があります。明治10年に京都初の紳士服仕立て店「竹千堂」として創業し、明治22年の改名とともに学生服の製造と販売を始めました。当初は、男子学生服を中心に製造していましたが、近年は、多様な学生服を販売しています。

 日本の学生服は、初代文部大臣である森有礼(もり ありのり)によって、明治19年から全国に広まりました。それから約140年間余り、時代の変化とともに、学生服は袴や国民服、セーラー服、ブレザーと変化していった歴史があります。「社会が変わるときには、制服も変化します。制服はその時の時代やトレンドを表すものです。」と長屋さん。一時、思想の自由化が広がったときには、高校へは私服で通う時代もありました。しかし、高校教育新制度の発足に伴い、学校の象徴として各学校の制服を着るという文化が誕生しました。

 長屋さんは、家業を継がれる前は、繊維会社で働いていました。糸から生地をつくったり、売ったりする工程を全て知っておられたため、「これまでの自分の知識を活かして何かできないか」と考えたことが家業を継がれるきっかけとなりました。「学生服は、親が『着させる』というものでもありますが、子ども自身が『着る』という2つの側面(感覚)があります。自分らしく「着る」ことで、子どもは自主性を養うことができます。例えば、TPOを考えたり、季節に合わせて、ベストやセーターと組み合わせたりするなど、自分で服装を考える力を養うことができます。」と長屋さん。「また、学生服は3年間、状態を維持する耐久性や同じ色を長年継続して生産する技術力(リピート性)、サイズ変更等への柔軟な対応が求められることから、国内製造が基本となり、現状では一般衣料に比べどうしても価格が高くなってしまいます」ということもお話しいただきました。このような、学生服の成り立ちや環境学習を中心とした「服育活動」を小学校や中学校をはじめとした地元で展開されています。

 さらに、PTA会長等を歴任されるなど、地域活動にも長く従事されています。長屋さんはご自身のことを、自治連合会の「会長」ではなく、地域と学区民、行政をつなぐ「地域コーディネーター」とおっしゃられ、様々な立場に立って、全体のバランスを調整することが役目であると考えておられます。

 現在は、生活スタイルの変化等にあった「地域力」をどのようにつけていくかを模索されています。今年(令和4年)8月には、その一環として、地域の多様な世代が集まることができる「野外シアター」を公園で開催したり、情報共有の為にSNSを試用したりするなど、竹間学区の子どもたちやそのご家族に地元への愛着を深めていただくための活動に励まれています。

学校服専門店「村田堂」 代表取締役 長屋博久(ながや ひろひさ)様からのメッセージ

 地域活動は、これまで多くの会長がバトンをつないできた長い歴史があります。そして、私もそのバトンを、次の世代を担う方々に渡していきたいと考えています。
 これからは、“地域活動に参加できない人が悪い”という考え方ではなく、色々な場面での多様性を認め、それぞれの参加の方法を受け入れるという考え方が必要とされると思っています。そしてそのためにも、視野を広げ、様々な立場の人々がそれぞれの方向から協力し合い、互いに支えていけるような環境をつくっていかなければなりません。
 これからも時代にあった地域活動の方法や子どもたちの学びを大切にできる環境を模索しながら、地域活動に取り組んでいきたいです。




<詳細情報>
 学校服専門店「村田堂」
 所在地:中京区高倉通二条上る天守町744
 電話:075-231-1593

★今回ライターを務めていただいた学生さん 立命館大学 2回生 小越美緒さん

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当075-812-2420 地域防災担当、調査担当、企画担当075-812-2421

ファックス:075-812-0408