スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市中京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和元年度第2回中京マチビトCaféを開催しました!

ページ番号270460

2019年10月8日

第2回中京マチビトCafé(令和元年10月7日開催)

ポーカー型まちづくり」ってどんなまちづくり?

令和元年度第2回となる今回の中京マチビトCaféは,67名ものマチビトの皆さまにご参加いただきました。

今回はゲストとして,京都市まちづくりアドバイザーや大学講師など,各方面で活躍中の谷亮治さんをお迎えして,「ポーカー型まちづくり」について,お話いただきました。

まちづくりをパズルを組み立てるように「未来から逆算する考え方」で進めていくと,どこかで何かが足りなくなり行き詰ってしまいがちです。むしろ今あるカード(資源や人)でできることを少しずつでも積み上げていくことでゴールに至るまちづくりもあるということを,具体的な成功事例を交えながらわかりやすく教えていただき,最後は「偶然の出会いを楽しんでほしい!」とのエールがありました。

谷さんのお話を踏まえて,提案いただいた11のアイデアについて,テーブルごとに活発な意見交換が行われました。前半ラウンドでは「そのきっかけや目的,進めるために必要なものは何か?」,後半ラウンドでは「今後の取組をどう進めていくか」等について話し合いました。

今回は門川京都市長も飛び入り参加され,中京マチビトCaféから生まれる新たな取組について,熱く語っていただきました。

今回ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました!

プログラム

1.ぷちプレCafé
開始前に音楽の生演奏とともに自由なおしゃべりの時間を楽しんでいただきました。

2.オープニング
松田区長の挨拶,福知山公立大学の谷口知弘先生からプログラムの説明を行いました。

3. 自己紹介
4マス自己紹介でアイスブレイク!緊張が解けて話しやすい雰囲気になりました。

4.レクチャー
今回のゲストの谷亮治さんから,まちづくり活動のヒントになる「ポーカー型のまちづくり」のお話がありました。

5.テーマ別意見交換
参加者から出されたテーマ別に各テーブルで意見交換!
前半ラウンドでは,提案した内容について,そのきっかけや目的,進めていくために必要なものは何かについて意見交換を行いました。
後半ラウンドでは,今後の取組をどう進めていくか等の意見交換をしました。そして,最後には,本日の振り返りと交流タイムを設けて,新たな気づきや出会いの場としました。

話し合われたテーマと内容

テーマ

感じたこと・気づいたこと

今後のステップ

1

大学で子ども食堂を!

大学の近くで関心がある飲食店・ 企業がある。

具体的な話を進めていきたい。
何ができるかを考えて
大学に企画提案を

2

2022年新京極商店街150周年

まずは市民の皆さんに150周年を知っていただくこと!!

新京極の“ONLY ONE”って
何かを見つける。

3

高齢者が自分史を語るカフェ
地域交流デビューイベント

高齢者を地域交流の場に引っ張り出したい。引きこもり・孤立をなくす。

いろんな人を巻き込みながら
イベントを開催する!

4

中京区から人見知りを
なくしたい!

世の中に必要なマインドだと痛感した。

いろんな人と話せる場所の
確保

5

ママたちのアウトプットの場を!
座談会を開きたい!

ママたちがハードルなく参加できるよう考えてあげる!

色々な方のご意見やお力も
自分たちのカードにできるよう
活動していきたい!

6

子どもたちの笑顔のために
おいしいごはん

おいしい=真心・気持ち

考え方を変え「おいしい」
とは何かを探す。

7

ペアダンスで地域(国際)
交流

人と人とのふれあいを通じて,簡単・気軽にできるイメージを広める。

「社交ダンスは難しい,高い」というイメージ
→気軽で簡単なダンスであることを広める。

8

中京ホップでビールを
作りましょう

一人では踏み出せず考えているだけでしたが,色々な意見を聞けた。

資金計画,広報の方法,勉強会の開催
→できるかも!!

9

ボランティア・生活援助

することが決まっているから
高いハードルなのでは?

必要なボランティアとボランティアしたい人のマッチング

10

地域密着コンサートを
通して地域貢献

様々な人の意見を聞くことで色々な気づきを得られた。

広報活動・アクション・学生自身が色々なミーティングに参加する。

11

まちライブラリー始動

様々な活動をしている皆さんと 貴重な情報をやりとりできた。

実現に向けて「新しいカード」を入れていく。


ゲストの谷亮治さん


会場のみなさまも盛り上がっています!


門川市長も登場!


模造紙にみんなの意見をメモ♪

参加者の声(一部抜粋)

・ 毎回とても楽しみです。皆さん“何かしたい!”と思う方ばかりなので話していて楽しいです。

・ 今日も新しい人との出会いがありGood

・ 先生がゼミの学生を連れてくることで,若い人にもこういった活動が伝わる良いきっかけになっていると思いました。

・ もっとたくさん話がしたい!「応援する部隊」みたいなのができたらいいな!

開催報告

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当075-812-2420 地域防災担当、調査担当、企画担当075-812-2421

ファックス:075-812-0408