平成30年度 第2回中京マチビトCafeを開催しました!
ページ番号244947
2018年10月23日
第2回中京マチビトCafe(平成30年10月16日開催)
平成30年度第2回となる今回は,45名のマチビトにご参加いただきました。ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました!
今回の中京マチビトCaféでは,プログラムの一部を変更しました。
オープニングのプログラム説明の後,参加者の皆さんにはお名前と関心のあることを記入した関心事シートを「無言」で参加者全員と見せ合い,自分と近いテーマを書いた人や一緒になることで化学反応を起こせそうな人とグループづくりを行っていただきました。「無言」ということで,初めは少し戸惑いもあるようでしたが,より多くの方の関心事について知ることができるとともに,一緒に活動することで何かおもしろいこと,新しいことができそうと感じることができる人と出会うことができたのではないでしょうか。
その後は,いつものように各テーブルに分かれ,合計11のテーマについて活発な意見交換が行われました。
今後も中京マチビトCafeでは,皆さまのまちづくり活動がより良い活動となるよう,また新たな出会いや繋がりのきっかけづくりの場となるよう,企画・運営を行っていきます。今後の中京マチビトCaféにも是非,ご期待ください!!
次回は,中京マチビトCafé“学びと共鳴編”「マチビト×文化のチカラ」を11月22日(木曜日)に開催します。
皆さまの身近にある「地域の暮らしの文化」に焦点を当てます!「暮らしの文化って何だろう?」,「こんな文化を大切にしていきたい!」など,
「暮らしの文化」について一緒に考えてみませんか?
皆さまのご参加お待ちしています!!
18時00分~ | ぷちプレCafe |
19時00分~ | 趣旨説明 |
19時10分~ | グループづくり |
19時25分~ | 対話・テーマ発表 |
19時55分~ | テーマ別意見交換 |
20時50分 | まとめ |
21時00分 | 閉会 |
番号 | テーマ |
1 | 屋上でどのようなイベントができるか? |
2 | 絵本をまん中に集まれる場づくり |
3 | 二条城プロジェクト |
4 | 京都市職員採用試験 子育て世代へのアプローチ |
5 | 良きのきさきの見つけ方 |
6 | ピンピンコロリを賢く全力で! |
7 | かたくるしくなく気軽に音楽が聞ける公共の場づくり |
8 | 「中京区」のことを知りたい |
9 | Renovation EXPO 2018 |
10 | 歩こう会はどう歩いたら楽しいのか! |
11 | 京町家をブックカフェ&コミュニティスペースに! |
たくさんの方にご参加いただきました♪
活発な意見交換が行われました!
対話の様子
オープンマイクでイベント等のPR!
開催報告
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-812-2421、事業担当・広聴担当・振興担当:075-812-2426
ファックス:075-841-8182