平成29年度 第1回中京マチビトCafeを開催しました!
ページ番号222232
2017年6月20日
第1回中京マチビトCafe(平成29年6月13日開催)
77名のマチビトが集った今年度最初の中京マチビトCafe♪
なんと!参加者の6割近くが今回初参加の方でした!まちづくりについて語り合いたいと思うマチビトが年々増えていることに嬉しさを感じました!
さらに,4割以上が10代~20代という,とてもフレッシュな初回となりました☆(※数値はアンケート回答による)
若者ならではの新鮮な視点や疑問等,活発な議論の声が聞こえ,とても頼もしく感じられました。
今回は,平成28年度まちづくり支援事業の補助金交付団体からの活動の報告や,彼らの活動をさらにもう一歩発展させるためのテーマが掲げられ,これからまちづくり活動を始めたい,何か関わってみたいという想いを持ったマチビトたちの刺激になったことと思います。
また,屋上で育てていただいたハーブを使ったハーブティーが並ぶカフェコーナーや,ピアノの生演奏,託児も継続しています。毎回,会場は大いににぎわい,閉会時間を迎えても参加者同士の交流は尽きません。
今後も,世代を超えた様々な意見交換ができるこのマチビトCafeを是非御活用ください!
次回は9月3日(日曜日)“学びと共鳴編”「終活×空き家(仮)」 です。詳細が決まりましたら区役所ホームページ等でお知らせいたします!是非御注目ください!
参加者:77名(運営スタッフ除く)
日 時:平成29年6月13日(火曜日)午後7時~(『ぷちプレCafe』は午後6時~)
場 所:中京区役所4階大会議室
| 18時00分~ | ぷちプレCafe | 
| 19時00分~ | 趣旨説明 | 
| 19時10分~ | 自己紹介「御自身の活動や関心テーマ」 | 
| 19時20分~ | テーマ発表 | 
| 19時40分~ | 「テーマ別意見交換」(ラウンド2回) | 
| 20時45分~ | まとめ | 
| 21時00分 | 閉会 | 
| 番号 | テーマ | 
| 1 | 絵本のひろば~学生と地域でつなぐ~ | 
| 2 | 地域の夏イベントに参加したい! | 
| 3 | ペットのためのコンサートや子育てママのためのイベント開催! | 
| 4 | 堀川みどりフェスを開こう! | 
| 5 | 京まちなか安心マップ作成! | 
| 6 | 車では見過ごしてしまう“まち”のくらしを再発見 | 
| 7 | 認知症カフェの場所探し | 
| 8 | 小学校で図書館ボランティアのネットワークをつくりたい! | 
| 9 | 作品のデジタルアーカイブの活用! | 
| 10 | 歩いて楽しい人が主役の道づくり・景観づくり・まちづくり | 
| 11 | 乳児・幼児・小学生ママと地域がつながるには? | 
| 12 | 接客英会話・便利帖の活用! | 
| 13 | 観光客増加に伴う市民の不満 | 
| 14 | 難病の方々の就労支援 | 
| 15 | 大学院を活用した生涯学習の構築 | 
| 16 | 大学院を活用した起業応援 | 
| 17 | 健康相談イベントを 盛り上げたい! | 
| 18 | 町おこし | 
| 19 | 健康長寿を目指したい人!学びたい人! | 
| 20 | 統合される前の中学や小学校の同窓会がどのようになっているのか知りたい! | 
| 21 | 健康麻雀の参加者を増員したい! | 
| 22 | 障害者,ひきこもりの若者の居場所づくり | 

”はじめまして”とお互いに自己紹介
22ものテーマが挙がり,会場は盛り上がりました!
若者の真剣な表情がいいですね!
楽しい雰囲気が伝わります!
開催報告
 
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-812-2421、事業担当・広聴担当・振興担当:075-812-2426
ファックス:075-841-8182
 




















 開催報告(平成29年6月13日開催)(PDF形式, 404.71KB)
開催報告(平成29年6月13日開催)(PDF形式, 404.71KB)