中京マチビトCafe”学びと共鳴編”「マチビト×ヘルシーライフ(健康長寿)」を開催しました!
ページ番号207692
2016年10月27日
中京マチビトCafe”学びと共鳴編”「マチビト×ヘルシーライフ(健康長寿」(平成28年10月20日開催)
中京マチビトCafe “学びと共鳴編”は皆で同じテーマについて“学び”,話し合い“共鳴”することを目的に平成26年度から年2回開催してきました。平成28年度からは年3回開催予定です。今年度2回目は「マチビト×ヘルシーライフ(健康長寿)」をテーマに開催しました。
ゲストスピーカーとしてお招きしたのは,平松ようすけさん(株式会社坂ノ途中),稲場百合子さん(ミズノ株式会社)です。平松さんからは「食」,稲場さんからは「運動」の視点からご講演いただきました。
まず,平松さんからは,少量不安定で取引先が見つかりづらい新規就農者さんを応援し,持続可能な農業の実現を目指す活動をご紹介していただきました。
次に,稲場さんからは,長野県木曽町において,まちあるきを通じて地域のつながりの課題解決の実現や,江戸時代まで人々が歩いていたとされる『ナンバ歩き』(股関節と肩関節を連動させた体幹部主導の動き)についてご紹介いただきました。
どちらのご講演についても,みなさん興味深々でした!
以上の学びを踏まえ,12のテーブルにて意見交流。意見やアイデアが飛び交い,みなさんの健康長寿への意識の高さがうかがえました。
その後,振り返り,共有を行うと,あっという間の2時間半でした。
「健康でいたいけれど,実際何から始めればよいの?」という参加者のみなさんのきっかけづくりに,このマチビトCafeが貢献できましたなら,スタッフ一同幸いです。
さて,次回のマチビトCafe”学びと共鳴編”は「子育て」をテーマに来年(平成29年)1月開催予定です。詳細は決まり次第,HP又はFB上でご案内します。どうぞお楽しみに。
参加者:71名(運営スタッフ除く)
日 時:平成28年10月20日(木曜日)午後7時~(『ぷちプレCafe』は午後6時~)
場 所:中京区役所4階大会議室
19時00分~ | 趣旨説明 |
19時10分~ | 【学び】(ゲスト2人) |
19時50分~ | 【共鳴】テーマ発表,意見交流 |
21時10分~ | 意見交流を終えて質疑応答,振り返り |
21時20分~ | まとめ |
21時30分 | 閉会 |
番 号 | テーマ |
1 | スポーツパーク化プロジェクト |
2 | 野菜を食べたくなるアイデア |
3 | 中京のスポーツ×つながりについて&ナンバ歩き |
4 | 健康と姿勢の正しい知識を広めたい |
5 | カイロで健康長寿を! |
6 | 健康×居場所 |
7 | おいしい山野草 |
8 | 旬を感じる生活をするには |
9 | 自然の中で歩くこと推進 |
10 | ユルユルダンスで心も体も健康に! |
11 | 若者に(健康的に)お酒を飲んでもらうには |
12 | 屋上でヨガを始めませんか? |
平松ようすけさん
稲場百合子さん
自然のなかでのまちあるきを提案する参加者の方,なんと自作のMAPまでお持ちいただきました!
ゲストスピーカーのお二人にもご参加いただき,12テーブルに分かれて意見交流。みなさん,健康への意識は高く,議論も弾んでいる様子です。
開催報告(平成28年10月20日開催)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:企画担当:075-812-2421、事業担当・広聴担当・振興担当:075-812-2426
ファックス:075-841-8182