中京マチビトCafeの開催について
ページ番号178484
2014年10月10日
第2回 中京マチビトCafe(平成26年10月3日開催)
季節は秋ですが,夏の残り香が感じられる10月初旬の金曜日。今年度,2回目となる中京マチビトCafeが中京区役所で開催されました。
参加者は,老いも若きも,男も女も総勢約100名。様々な年齢層,立場から多数参加いただきました。今回は,昨年度の中京区民まちづくり支援事業の活動報告会も兼ねて,団体の皆様にテーブルを持っていただきました。
報告団体の数は10。会場のテーブル数20から差し引いた10のテーマを当日会場から募集したのですが,次から次へと上がる提案者の手。そして,19ものテーマが飛び出し,報告団体も含め,全部で29のテーマとなりました。
いつもは同じテーマ で2ラウンドの意見交換を持ちますが,報告団体のテーブルを除いて,各1ラウンドを持っていただく方式に変更。前半20,後半19のテーマで意見交換が行われました。
前半ラウンド終了直前に門川大作京都市長も来場され,会場のボルテージが一気にアップ!大いに賑わいました。市長もマチビトの1人として多くの参加者と交流され,閉会まで熱心に語り合っていただきました。
参加者:97名(運営スタッフ除く)
日 時:平成26年10月3日(火曜)午後7時~(『ぷちプレCafe』は午後6時~)
場 所:中京区役所4階大会議室
18時00分~ | ぷちプレCafe |
---|---|
19時00分~ | 趣旨説明 中京区民まちづくり支援事業の紹介 |
19時10分~ | 自己紹介「御自身の活動や関心テーマ」 |
19時20分~ | テーマ発表 |
19時20分~ | 「テーマ別意見交換」(ラウンド2回) |
21時00分~ | まとめ |
21時30分 | 閉会 |
話し合われたテーマ
団 体 名 | 事 業 名 |
音楽療法 ゆる~り | ファミリーコンサート 〜きれいな音の贈り物〜 |
京都龍馬会 | 京都幕末祭 |
暮らしデザイン研究所 | もしも、のための特性理解 |
立命館大学 乾ゼミ(本能班) | 地域拠点「本能館」活用大作戦 |
中京区身体障害者 団体連合会 | 地域ふれあい文化展 |
橋弁慶町町内会 | 橋弁慶町所蔵古文書 |
ハッピー・マザーズ・ ファクトリー | お母さんの為の健康診断 |
京都城巽音楽フェス ティバル実行委員会 | “音楽の街 城巽づくり” ~京都城巽音楽フェスティバルを中心に~ |
御池ワールドミュー ジック事務局 | 中京区における区民参加型 ワールドミュージック事業 |
中京区「交通問題プロ ジェクトミーティング」 | 歩行者優先の通りづくり |
第1ラウンドのテーマ | 第2ラウンドのテーマ | ||
1 | 救急医療情報キットを作りましょう! | 1 | 米と塩のワークショップ |
2 | 笑学校,中京で校舎募集! | 2 | 高齢者の為の健康体操 |
3 | 月イチおたのしみ講座 | 3 | 街の大人が育てる 若者の就職,起業塾 |
4 | 京おんな・京おとこ養成講座 | 4 | おうちにあるモノの エピソードを教えてください |
5 | コーラスボランティア, 提供します | 5 | まちづくりネット放送局 |
6 | 投稿型ニュース配信 メディアが始まります | 6 | コミュニティビジネスの更なる理論化 |
7 | 五感で感じるワークショップ | 7 | 市役所前広場で エコフェスタをやりたい! |
8 | 中京 英語deおもてなしカフェ | 8 | 広さ100㎡の広場の活用 |
9 | ペットの殺処分ゼロより, 捨てるゼロを目指そう | 9 | 商店街の地「参」地消カフェ |
10 | 家事ができる男性の養成講座 |
本日のぷちプレCafeにもマンドリンが登場。豊かな音色が会場を彩りました
自己紹介中!
最多テーマ29!
いろんなテーマが飛び出しました!
どのテーブルも盛り上がっていました
門川市長も飛び入り参加!
開催報告
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
facebookでも情報発信中!
「中京マチビトCafe」は,facebook上でも情報発信・交流の場を設けています。
「中京マチビトCafe」開催当日の御参加が難しい方,参加したけどまだまだ話し足りない方,ご自分の活動をもっと発信していきたい方など,ぜひ一度いらしてください。
「中京マチビトCafe」facebookはこちら(URL: http://www.facebook.com/machibitocafe)
お問い合わせ先
中京区役所 地域力推進室 総務・防災担当
電話: 庶務担当075-812-2420 地域防災担当,調査担当,企画担当075-812-2421 ファックス: 075-812-0408