基本計画の推進体制
ページ番号127274
2012年4月1日
中京区基本計画(第2期)を推進していくために…
区の将来像やまちづくりの目標を区民の皆さんや事業者,大学等と行政が共有し,まちづくりを進めていくために,以下のような体制がとられています。
1 基本計画推進委員会
(目的) 「中京区基本計画(第2期)」の進捗管理を行います。
(開催) 年2回程度
基本計画推進委員名簿
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 基本計画企画運営会議
(目的) ・「中京まちづくり会議」の企画・運営を行います。
・まちづくりに携わる人々の情報交換・活動交流の場を提供します。
・基本計画を推進するためのプロジェクトの「種」を育みます。
・まちづくりに携わる新たな人材を発掘します。
・「中京まちづくり会議」から生まれたプロジェクトを推進します。
(開催) 随時(年2回程度)
企画運営会議委員名簿
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3 中京まちづくり会議
(目的) 中京区でまちづくりに携わる人の輪を作り,お互いの交流・連携・協働の取組みを広げる場です。
(構成) (1)中京マチビトCafe
・まちづくりに携わる人々の情報交換・活動交流の場
(2)プロジェクト(基本計画を推進するための各種の具体的取組)
ア 共感型プロジェクトの推進
・区役所と区民との共汗により,区役所の予算で実施
イ 区民提案型プロジェクトへの支援
・区民主体によるまちづくり活動への補助金の交付
・その他,会議室の貸出しや広報などの活動支援を実施

計画推進の仕組み・・・図式化するとこうなります
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当075-812-2420 地域防災担当、調査担当、企画担当075-812-2421
ファックス:075-812-0408