統計調査
ページ番号13686
2013年5月1日
主な制度・用語の紹介
1 統計調査とは
我が国の人口や経済の実態を把握するために,国が都道府県・市区町村を通じて「国勢調査」や「経済センサス」などの様々な統計調査を実施しています。
これらの調査によって作成された統計資料は,国や地方自治体がいろいろな行政施策を企画立案する上で,欠くことのできない重要な資料の一つとして利用されています。
2 調査の方法
統計調査員が,調査の対象となる世帯や事業所等を訪問し,調査書類の配布,回収などを行います。
また,調査対象の方が回答しやすいように,インターネットでの回答方式を順次導入しています。
3 統計調査員とは
統計調査員は,調査の度に総務大臣や京都府知事から任命される非常勤の公務員です。調査の際には身分を証明する顔写真入りの「調査員証」を携行しています。
統計調査員には,調査で知りえた事柄を他の人に漏らしてはならないという守秘義務が課せられます。この守秘義務は統計調査員を辞めた後でも引き続き課せられます。
また,各種統計調査において,調査票の配布や回収・点検等 の仕事に従事する統計調査員への登録を希望する方を募集しています。詳しくは下記の問い合わせ先にご連絡ください。
統計調査の実施にあたって
調査対象の世帯や事業所の皆様には,調査の趣旨をご理解いただき,ご協力くださいますようお願いいたします。
統計調査の種類や,統計データについて
- 実施している統計調査について → 京都市統計ポータルリンクへ
- 京都市,各区の推計人口等 → 京都市統計ポータルリンク 京都市の人口ページへ
- 国勢調査結果 → 京都市統計ポータルリンク 国勢調査のページへ
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室総務・防災担当
電話:庶務担当:075-812-2420、地域防災担当・調査担当:075-812-2421
ファックス:075-812-0408