外国人介護人材
-
令和6年度外国人介護職員向け日本語能力・介護技術研修の開催
(2025年3月28日)
市内で介護職員として就労されている外国人の方を対象に、日本語能力や介護技術向上のための研修を開催します。
-
【京都府】介護現場への外国人材の受入れについて
(2025年3月28日)
京都府の外国人介護人材受入れに係る検討会、外国人材の受入制度、パンフレット等が掲載されています。
-
【京都府】京都府外国人介護人材支援センター
(2025年3月28日)
京都府の委託を受けて、相談窓口を設置するほか、交流会・セミナー・研修会等の開催を行っています。
-
【厚生労働省】外国人介護人材の受入れについて
(2025年3月28日)
国の外国人介護人材受け入れに係る各制度の概要、趣旨等が掲載されています。
-
【厚生労働省】Japan Care Worker Guide
(2025年3月28日)
介護の仕事、日本での暮らしや日本語学習等の情報が紹介されています。
-
【団体】日本語学習webコンテンツ「にほんごをまなぼう」
(2025年3月28日)
日本語能力 (N3レベル)や基礎的な介護技能を身につけることを目的として、(公社)日本介護福祉士会が運営し、各種試験対策や指導者向けコンテンツ、SNSによる情報共有、ユーザー同士のコミュニケーションの場を提供しています。
-
【団体】外国人介護人材無料相談サポート
(2025年3月28日)
(公社)国際厚生事業団(JICWELS)が、生活・日本語学習・労務管理サポートなど、11言語に対応した無料の相談窓口を用意しています。
-
【団体】介護福祉士を目指す留学生のための相談窓口
(2025年3月28日)
(公社)日本介護福祉士養成施設協会による、相談窓口です。外国人留学生をはじめ、卒業生や養成施設、外国人介護人材を受け入れている介護施設が対象であり、コラムやQ&Aなどの情報を提供しています。