京都市図書館の電子書籍サービスの提供について
ページ番号322537
2024年2月5日
京都市図書館の電子書籍サービスの提供について
令和6年1月1日(月曜日)に発生した「令和6年能登半島地震」において被災された石川県七尾市の市民の皆様に対し、スマートフォンやタブレット等で利用可能な本市の電子書籍サービスの提供を開始します。
また、京都市図書館では、被災地から本市に避難して来られた方が資料の貸出を希望される場合、電子書籍サービスも利用できる「図書館カード」を発行しています。御本人が御来館のうえ、現在滞在している市内の住所を御記入いただければ、住所確認の書類等の提示なく発行可能です(令和6年1月18日(木曜日)~利用可能)。
1 開始日
令和6年2月5日(月曜日)~
2 対象地域
石川県七尾市(「カウンターパート方式」による本市の支援自治体)
3 対象人数
約48,000人(七尾市人口)
4 対象コンテンツ
4,538点(令和6年2月現在)
※被災地・被災者支援のため「児童書の読み放題パック」を新たに提供開始
5 提供期間
令和6年2月~7月(最長6か月を想定)
6 周知方法
本市から七尾市教育委員会を経由し、学校や七尾市立図書館での周知
※京都市図書館のHPへダイレクトリンクする二次元コード付きのポスターやチラシの配布など
7 申込方法
電子メールに必要事項(氏名・よみがな・生年月日・住所)を記載して申込み
8 提供方法
申込メールへ返信する形で、本市の電子書籍サービスの利用者IDとパスワードを申込者へ発行
(参考)電子書籍サービスの使い方
(参考)図書館カードの発行について
お知らせ
発表日
令和6年2月5日
担当課
教育委員会事務局生涯学習部施設運営担当(801-8822)
京都市図書館の電子書籍サービスの提供
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部施設運営担当
電話:075-801-8822
ファックス:075-801-8842